最新更新日:2024/04/19
本日:count up205
昨日:459
総数:971151
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

9月8日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・とうがんと鶏肉の煮物・五色あえ・牛乳・キャンディーチーズでした。

 とうがんは、6月から9月によくとれる夏野菜です。とうがんの旬は夏ですが、かたい皮に守られているため保存ができ、冬まで食べられることから、漢字で「冬の瓜」と書いて「冬瓜」という名前がつけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い浮かべて

 3−1図工
 「赤いてぶくろ」のお話を聞いて、心に残った場面を絵に表します。寒そうな冬の日のお話です。ウサギや野ネズミ、ハトが出てきましたね。思わず、お話に聞き入ってしまいました。
画像1 画像1

ソーラン、ソーラン♪

画像1 画像1
 4−3体育(上) 4−2体育(下)
 ソーラン節の練習です。エアコンのきいた教室で行っています。動画を見ながら動きを確認します。動きが激しく足の曲げ伸ばしが何度もあるので、しっかり汗をかいていました。いい運動になりますね。3組は初めての練習ですが、2組は複数回行っているので、覚えている子がたくさんいました。
画像2 画像2

楽しくなってきた

6−3算数
 平均値や最大値、最小値、最頻値、階級と資料をまとめるときに注目することを次々と学びました。実際に求めて、整理することで意味がわかってきたようです。初めは、大変だと思っていたことが、次第に面白くなってきましたね。
画像1 画像1

意見が違ったら

 5−2国語
 討論会での話し合い方を学習しました。司会の進め方や用語をテンポよく学び、最終的に「どちらが説得力があったか」を判定することを確認しました。今日は、「ペットを飼うなら犬がいいか猫がいいか」について討論をしているCDを聞いて、判定をする練習をしてみました。 
画像1 画像1

伝えます

 2−2国語
 地図を見ないで、言葉だけで待ち合わせ場所を伝えます。聞く側は、メモを取り、最後に地図をみて答え合わせをします。目印になるものや曲がる所をはっきりと伝えなくてはなりません。間違えてしまうと、「待ちぼうけ」ですね。
画像1 画像1

20までの数さがし

 1−1算数
 身の回りから、20までの数のものを探していました。時計の数字、クレパス、色鉛筆の数、磁石や、ほうきの数、掲示物から長根小のクラスの合計数、などいろいろなものを見つけていました。きっとご家庭でもまとまっているものの数を数え始めることと思います。
画像1 画像1

2学期 ねこ丸隊スタート!

 5年生の漢字学習を見ていただきました。子どもたちのモチベーションが違い、次々と丸をもらい、あっという間に全員、合格することができました。終わった人から、俳句を作りました。「感性豊かな素敵な俳句でした」「5年生の字がきれいで驚きました」とお褒めの言葉をいただきました。初めて参加してくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が降ったり、やんだり

 雨が降り出してきてしまいました。今日は一日、降ったり、やんだりといったところでしょうか。校庭で白くて可愛らしい花をみつけました。
画像1 画像1

目が輝きます

 6−1社会
 平安時代の文化について学習しました。日本風の行事や衣装などについて調べてまとめました。途中で、「修学旅行のときに、この文化の様子が分かるところにでかけます」と担任が説明すると、目の輝きが変わりました。
画像1 画像1

理科室の前の廊下に

 「ひまわり」の実物が展示してあります。一粒の「タネ」からこんなに大きくなりました。背比べをしてみるといいですね。校庭のひまわりは、今は、おじぎをしているように見えますよ。
画像1 画像1

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・すき煮・ほっこりマヨサラダ・牛乳でした。
 
今日のほっこりマヨサラダは応募料理でした。ハム、さつまいも、きゅうり、しらすぼしにたまご抜きドレッシングをあえました。新鮮だったのか、いつもよりどのクラスもたくさん食べてくれました。

細かいところまで

 5−3理科
 ヘチマやアサガオのめしべやおしべの先を観察していました。顕微鏡の扱いが上手できちんとピントを合わせることができていました。肉眼では見れない花粉の形までわかるのは、楽しいですね。黙々とのぞき込んでいました。
画像1 画像1

ギコギコトントン

 4−2図工
 のこぎりで切った部品を組み立てていました。金づちの使い方にも慣れてきたようです。
 細かい模様が気になり、何を作っているのかを尋ねてみると、「時計です」と教えてくれました。数字の表し方や針の動き方が工夫してあり、驚きました。
画像1 画像1

山小屋で3日間過ごすなら

 3−3国語
 持っていきたいものをそれぞれが考えて、付箋に書いてから話し合いを行いました。一人ずつが自分が書いたものを説明し、同じ意見をまとめて分類していくので、全員が確実に考えを述べることができます。5つにしぼるために、必要度を考えた意見がでていました。
画像1 画像1

素敵な文章

 2−3国語
 決められた漢字を使って文を作る課題です。内容を工夫し、想像が広がる文を考えることができていました。発表して皆にほめてもらうと、うれしそうでした。
画像1 画像1

リズムあそび

 1−2音楽
 タン・タン・「こいぬ」 「ワン」・「ワン」・「ワン」 
と順番に一人ずつ、お題を出していきます。1周すると「おしまい」です。リズムにのって上手につながりました。動物の真似をしている姿も可愛かったです。
画像1 画像1

しっとりと

 昨夜の雨で、校庭には水たまりができています。早く運動場が乾くといいですね。9月に入り、朝夕は過ごしやすくなりました。
画像1 画像1

9月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・うずら卵の鉄火みそ・アーモンドあえ・牛乳でした。

 鉄火みそには、うずら卵、豚肉、大豆、ちくわ、こんにゃく、だいこん、ごぼう、にんじん、さやいんげんが入っており、具だくさんで栄養たっぷりでした。

そろうとこんな感じです

 6−3体育
 スポーツフェスティバルに向けて、一人技の練習です。順番にウェーブのように行っていきます。手や足の先までピシッと伸ばすと美しいです。演技している人は全体像が見えませんが、皆がそろうとこんな感じになります。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/10 子ども陶芸展
9/12 集金振替日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995