最新更新日:2024/04/23
本日:count up12
昨日:341
総数:972431
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

9月16日の給食

 今日の給食は、ツナの炊き込みごはん・じゃがいもののっぺい汁・ごぼう入りつくね・切干大根の甘酢あえ・牛乳でした。

 のっぺい汁は、全国各地で昔から伝わる郷土料理の1つで、地域によって、呼び方や材料、とろみの加減が大きく変わります。今日の給食は、豆腐、白菜、ねぎ、こんにゃく、じゃがいもが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうするのがよいか

 6−3道徳
 「みんなおかしいよ」
 正しいことだけど、言い方がきつい真紀。そんな真紀に友達が減るからと適当に話を合わせる主人公。面と向かって真紀に「言い方がきついよ」と言いに行く絵里子。すると、真紀が自分の言い方について謝る。主人公は真紀がなぜ謝ったのか理解できないという場面。
 主人公の立場で気持ちを考えながら、最終的に、相手を理解するにはどうすればよいかについて考えました。
画像1 画像1

そろうと美しい

 5−2体育
 運動場での練習が増えてきました。土の上で裸足で行っていました。新鮮な感覚が、うれしそうでした。動きがあるのもいいですが、静止のときに全員がそろっているのが、美しいと感じます。教室には、スローガンが掲げてありました。
画像1 画像1

実験方法を考える

 4−3理科
 干す前のタオルと干した後のタオルの重さを比べました。
「なぜ、軽くなったのでしょう」
 予想をした後で、実験方法を考えます。予想を確かめることができる方法を皆で相談しながら、決めていきます。必要な実験器具や同じにすること、変えること、気をつけることを書き出しました。次回は、実験ですね。
画像1 画像1

マッチングゲーム

 3−1国語
 自分たちで作った漢字のカードでマッチングゲームをします。めくったカードで「部首」と「つくり」を組み合わせ、漢字ができると、その字を読みます。皆で確認して正解していると、カードをもらうことができます。合わせるのが難しそうですが、次々と漢字が出来あがってきました。楽しく漢字の学習ができますね。
画像1 画像1

2年生です

 ながねフェスティバルの学年練習です。隊形移動の場所を確認していました。「線の上に移動します」「広がります」と言われると、自分たちで両手間隔を作っていきました。さすが昨年の経験がいきています。上から見ると、こんな感じです。
画像1 画像1

虫のかくれんぼ

 1−1生活科
 写真の中に隠れている昆虫を探します。よく見ると、葉や枝にそっくりな虫がいます。今度は、子どもたちがタブレットを持って、ふれあい広場で写真を撮ってくることになりました。「よーし」と意気込んで出かけていきました。
 私も、問題を作ってみました。右下の写真のどこかに虫がいます。分かりますか?
画像1 画像1

台風情報にご留意ください

画像1 画像1
 台風14号が日本の南海上にあります。今後の進路によっては、東海地方に影響があるかもしれません。

 20日(火)に「瀬戸市」に暴風警報が発令されているときは、以下のようになります。
○ 午前6時までに解除された場合 → 平常通り普通授業
○ 午前6時から午前11時までに解除された場合 → 解除時刻に関わらず、午後1時30分より授業開始(昼食を自宅ですませて、各通学班で決めた時刻に集合して登校)
○ 午前11時以降も発表中の場合 → この日の学校の授業はなし
 
 4月当初に配付いたしました「非常時における児童の安全対策」をご確認ください。長根小HPの右のバナー「非常時の登下校」からもご覧いただけます。

いろいろな価値観

 6−1国語
 「いちばん大事なものは」について、自分の考えを伝えます。3人グループで行い、友達の意見について自分の考えも述べます。メンバーを変えて、交流し合います。
 お金、家族、命、友達、楽しむ心など、様々な意見が聞こえてきました。理想派、現実派、いろいろな価値観があって、聞く側が楽しい課題でした。
画像1 画像1

本物を見て

 5−3図工
 「チェロ弾きのゴーシュ」の感想画です。よく見ると、図工室に本物の「チェロ」が置いてあります。チェロを描くことが今日のめあてでした。子どもたちの画用紙には、リアルなチェロが描かれていました。やはり、本物はいいですね。
画像1 画像1

物語ができました

 4−1国語
 指定された漢字を使って、文を書きます。今日のお題は「浦島太郎」です。動画を見たので、すらすらと文が思い浮かびます。出てきた漢字は14個ほどでしたが、半ページほどの話が出来上がっていました。
画像1 画像1

9月15日の給食

 今日の給食は、愛知のツイストパン・ポークチャウダー・こまつなとアーモンドのサラダ・牛乳でした。

 2学期が始まり、初めてのパンでした。「ポークチャウダーが1番好き〜」と言っている子がいました。チャウダーのルウはマーガリンを溶かし、小麦粉を炒め、牛乳を流し入れながら作っています。手間がかかっている分、おいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

録画で見ます

 3−2体育
 ソーラン節を踊ります。終わると、「1か所、間違えた〜」と聞こえてきました。ひとつも間違えないように、気をつけていたのですね。
 担任が撮った録画をみて、出来栄えを振り返っていました。すぐに振り返りができて、便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

相談して

 2−3国語
 動物園の獣医の仕事を表にまとめます。朝、昼、と時間を追って、順に書いていきます。仕事の内容となぜ、その仕事を行うか、工夫していることは何かを本文の中から見つけます。なかなか難しいので、友達と相談しながら、進めていました。友達の意見を聞くと、安心できますね。キーワードは「なぜかというと」でした。
画像1 画像1

できた!

 1−2算数
 「たしかめよう」の問題を解きます。〇をつけてもらうと、にっこり笑顔です。分からないときは担任と一緒に数を数えたり、近くで教えてもらったりします。
 「2,4,6,8…」と2とびで数えたり、「5,10,15…」と5とびで数えれるようになりました。視線の先には時計の文字盤がありました。賢い!
画像1 画像1

ねこ丸隊 参上!

 今日は3年生の漢字を見ていただきました。「字がきれいですね」とほめてもらうと、皆の字が一段ときれいになりました。「本」の字を「木」と書いてしまい、悔しそうにしている子もいました。慌てず、ゆっくり確かめることも大切ですね。
 教室の前にも後ろにも丸をつけていただける方がいて、ねこ丸隊に囲まれ、子どもたちは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・マーボー豆腐・バンバンジーサラダ・牛乳でした。

 バンバンジーは、漢字で「棒棒鶏」と書きます。蒸した鶏肉を柔らかくするために棒でたたくことから「棒」という漢字が使われたといわれています。
 今日のバンバンジーサラダは、鶏肉ときゅうり、キャベツ、にんじんを醤油や砂糖、酢、ごまで味付けをしました。

子ども陶芸展の表彰

 先日、瀬戸蔵にて開催された「瀬戸市小中学校子ども陶芸展」の表彰を行いました。皆さんの作品を校長室で一緒に鑑賞しました。「せともの」の町ですので、これからも土を使った粘土作品づくりがあります。良い作品を見て、来年も力作をお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔を届けたい

 6−3体育
 踊っているときの一人一人のとびっきりの笑顔が素敵なのですが、動きが激しすぎて、うまく写真に撮れないのが残念です。これは、当日の”お楽しみ”ということにしておきましょう。思いっきり取り組むのは、とても気持ちがいいものです。6年生の演技を見ていると、一生懸命さが伝わってきます。
画像1 画像1

皆でまとめる

 5−1社会
 「なぜ、涼しいのに米がとれるのか」資料で調べて、それぞれ考えます。皆の考えをまとめの絵の中に表していくと、気候、地形、品種改良とさまざまな視点から答えが分かってきました。ちなみに、私は皆さんが学習している山形県酒田市の「つや姫」という品種の米のファンです。炊き立てはもちろんですが、冷めてもおいしいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/21 ながねっ子クラブ

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995