最新更新日:2024/04/18
本日:count up37
昨日:459
総数:970983
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

学校からの手紙の配付について

画像1 画像1
 4月中旬から、紙媒体でのお手紙配付から保護者連絡アプリ「テトル」での手紙配信に切り替えております。周知が十分でなく、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
 既に、「長根だより4月号」「学年だより5月号」「授業参観のお知らせ」等を配信しております。今後も主に「テトル」での配信をしていきますが、従来通り紙媒体での配付を希望される方は、担任までお知らせいただきますようお願いいたします。
 また、重要な連絡等が「テトル」で送られることになりますので、まだ「テトル」への登録がお済でない方は、早急に登録をしていただきますようお願いいたします。

5月2日の給食

 今日の給食は、ごはん、かつおカツ、キャベツの昆布あえ、生揚げとたけのこのみそ汁、牛乳、かしわもちでした。

 5月5日が端午の節句なので、縁起のよい旬の魚の「かつお」と、行事食の「かしわもち」が出ました。
画像1 画像1

わくわく

 5−2家庭科
 「お茶を入れる」学習です。しかし、その前にすべきことが、たくさんあります。元栓、コンロの使い方、炎の調節などを学習して、ようやくお湯が沸かせます。気をつけることもたくさんありました。お茶が飲めるのを期待していた子もいたようですが、ここまでの実習も楽しそうでした。
画像1 画像1

My Profile

 6−3外国語
 プロフィールカードを作り、自分についてスピーチします。好きなものや好きな動物、思い思いの物を描いていました。絵がとてもユニークで、当てるのがおもしろそうです。
 「I like ○○.」の後に、もう一文付け加えると、ポイントアップ!だそうですので、がんばってください。
画像1 画像1

なぜそうなるかを考える

 5−3算数
 「1立方メートルは1立方センチメートルの何倍?」
 図を見ながら、何倍になるかを考えます。1mは100cmなど知ってることを使って求めます。なぜそうなるかが分かっていると、単位換算は丸暗記しなくても、いつでもできますね。
画像1 画像1

春の行事

 4−1国語
 「ひなまつり」「花見」「こどもの日」など春の行事を紹介します。行事に関する豆知識を入れ、感想を書きます。イラストを描き終え、素敵な紹介カードが完成していました。満足がいくものに仕上がりましたね。
画像1 画像1

キャッチ!

 3−2体育
 ボールをバウンドさせて、キャッチします。自分の近くにバウンド、キャッチができるようになったら、だんだん遠くに弾ませます。今のうちにたくさんボール遊びをすると、ドッジボールでも活躍できるようになりますね。
画像1 画像1

How are you?

 2−2外国語活動
 泣いているのでは、ありません。「I'm sad.」を表していました。体で気持ちを表現しながら、楽しく発音練習です。3時間目でしたが、もう「I'm hungry.」でしたね。
画像1 画像1

植える前に

 1−1生活科
 うえきばちの用意の次は、タネの観察です。「ひまわりのタネは細長い、しましまだね」とよく見ながら、描いていました。廊下に並んだうえきばちに植えるのは、ゴールデンウィーク明けですね。
画像1 画像1

5月1日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、鮭団子汁、野菜豚丼、オレンジ、牛乳でした。

 「今日の給食好き!」と、たくさん食べてくれたクラスが多かったです。汁には、いろいろな食材が入っていました。
 苦手な食べ物も、食べられる味付けを見つけて挑戦している子もおり、すごいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員認証 6年生

 さすが、6年生は、立ち居振る舞い、すべてが素晴らしかったです。学級目標やそのためにすべきことを語る姿に、率先してクラスのために行動しようという意欲が表れており、頼もしく感じました。よりよい長根小にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

 3−3
 聴力検査では、2種類の高さの音が聴こえるかを検査しました。小さな音なので、待っている人も音をたてないように気をつけていました。
画像1 画像1

野菜名人さん ありがとうございました

 2年生の野菜の苗うえの前に、土づくりに来てくださいました。おいしい野菜を作るには、土づくりが大切だそうです。奥深くまで耕し、肥料を入れて土づくりをしました。土壌の酸度(PH)も測定し、弱酸性から中性で適しているとのことでした。保水性、通気性、排水性とまずまずのようです。立派なミミズもいましたので、バッチリです。2年3組の子どもたちが代表でお礼を言いました。16日に苗を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

燃えた後の空気

 6−1理科
 実験で調べたいこと、方法等をよく理解し、見通しをもって実験を行っていました。どの班も手際よく、協力をして実験していました。酸素濃度を測定する気体検知管は1本あたり、高額で使い捨てなので、酸素センサーを使っていました。グループごとに実験するにはこちらの方が有効ですね。
画像1 画像1

感想をまとめる

 6−2国語
 「帰り道」の学習後の感想を書きました。「主人公の○○という気持ちに、共感しました。私も△△のとき、…」と書き始めました。自分の経験と重ね合わせることで、納得できる感想文になっていました。
画像1 画像1

よい雰囲気でした

 5−2道徳
 本当は違っていたのに、言いたいことがいえなかったことはないだろうか。「どうすればいいのだろう」の教材を通して、今までの自分の経験を振り返ってみました。友達の意見を真剣に聞きながら、「あるよね、私もそう」とうなずいていました。聞いてもらえると、話やすいですね。
画像1 画像1

まとめになりました

 4−3算数
 「角の大きさ」の単元のまとめの授業でした。振り返りには、分度器を使って角度を測るのが楽しかった、測らなくても計算で角度を求めることができることを知ったなど、学んだことを各自、書いていました。学習の足跡をしっかりと残していきます。
画像1 画像1

いろいろなあいさつ

 3−1外国語活動
 世界の「こんにちは」を学びました。
「アンニョンハセヨは、ママが、韓国のミュージシャンのファンだから、知ってる」と話していました。いろいろな国のあいさつを覚えて、使ってみてくださいね。
画像1 画像1

迷子をさがそう

 2−1国語
 遊園地の絵の中から、迷子のお知らせのアナウンスを聞いて、探します。「ウォーリーを探せ」のようで、楽しい教材です。似たような子がたくさんいますが、特徴をしっかり聞いて、正解していました。
画像1 画像1

よく聞いて

 1−2生活科
 アサガオを植える準備です。手元にうえき鉢が配られると、うれしそうでした。説明をよく聞いて、組み立てたり、名前シールを貼ったりしました。種まきをする日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995