最新更新日:2024/04/25
本日:count up49
昨日:517
総数:973378
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

設置されていました

 幸せの黄色いレシートのポストがレジ付近に設置されていました。早速様子を見てきました。
 本日11日、こちらでお買い物をされた際はぜひご協力ください。左の一番下のポストが「長根っ子サポートステーション」です。
画像1 画像1

幸せの黄色いレシート

 水野にある大型スーパーでは、毎月11日に「幸せの黄色いレシート」というボランティア活動を応援するキャンペーンを行っています。応援したい団体があれば、その日に買い物をした際の黄色のレシートを所定のポストに投函するというものです。
 ながねっ子サポートステーション(通称ねこSAPO)も、登録がしてありますので、11日に水野の大型スーパーでお買い物をされることがありましたら、ぜひご協力をいただけますと助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も研修です

 先週に引き続き、今日も地域学校協働推進員さんの研修がWebで行われていました。知多市南粕谷の取り組みの発表を聞きました。30日の水無瀬ブロックの発表に向けて、参考になる部分が多々あり、2人で意見交換をしながらの貴重な機会となりました。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会4

 「おしまい」

 と本が閉じられると、拍手が沸き起こります。
 葉っぱの会の皆様、暑くムシムシしそうな金曜の朝をさわやかな時間にしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会3

 市会議員のMさんの読み聞かせは、英語の絵本です。流ちょうな英語で、時折日本語の説明を混ぜながら読み聞かせをしていただいています。
 読み聞かせが終わった後で、ビデオ撮りもされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会2

 校内をまわっていたら、担任が廊下にいたので「?」と思って声をかけました。

 「ベロだしチョンマのお話が悲しすぎて、教室にいるのがつらくなってしまいました」

 見守り隊の会長さん(前の自治会長さん)のとつとつとした語り口の「ベロだしチョンマ」が心に染みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会

 金曜日は、読み聞かせの日です。今日も子どもたちの集中した素敵な目にたくさん会えました。葉っぱの会の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこ丸隊 3

 丸付けが終わると、ねこSAPOルームに戻って、子どもたちのかわいらしさの話に花が咲きます。こうしてボランティアの方々の関係が深まっていくのを見ていると、『子は鎹』という言葉は、夫婦間だけのものではないのだなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこ丸隊 2

 今日子どもたちが取り組んだのは、たし算とひき算です。
 たし算の問題が終わると、

 「次は引き算になるから、気をつけてね」

 と声をかけていただき、子どもたちはこっくり頷きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこ丸隊

 今日にのねこ丸隊は1年生に入っていただきました。
 子どもたちのやる気スイッチが入り、一生懸命に問題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研修中

 水無瀬中学校の地域学校協働活動推進員さんも一緒に、愛知県教育委員会主催の『地域コーディネーター等研修会』にオンラインで参加されていました。
 全部で5回シリーズになっているこの研修会、実は7月30日の第3回目には、本校の推進員さんと水無瀬中の推進員さんが講師として参加されます。長根小・水無瀬中ブロックの取り組みは、愛知県の中でも注目を集めているのです。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会

 読み聞かせのあとには、いつも拍手が沸き起こります。もしかしたら子どもたちは、習慣になっているので、何の気なしにそうしているだけなのかもしれません。でも、葉っぱの会の皆さんにとっては、この拍手と子どもたちの絵本を見つめる目が大切なエネルギーの元になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会

 葉っぱの会の皆さんは、いきなり絵本を読み始めるのでなく、最近あったうれしい話、子どもたちへの質問、家族の話など、ちょっと子どもたちが関心を持つようなお話をされて、雰囲気を落ち着かせ、子どもたちの気もちを自分の方に上手に向ける技術をお持ちです。
 教員たちも授業の導入で、見習いたい技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会

 幸い、子どもたちの登校時間は雨がやんでいて、読み聞かせも予定通り始めることができました。
 葉っぱの会の方々の中には、カバンの中にたくさんの絵本を用意してくださっている方があります。1冊読んで、さらに時間があるときなどに、クラスの雰囲気に合うお話をさっと読んでくださるときがあります。子どもたちは得をした気分になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にも大人がいます

 コミュニティ・スクールの長根小学校には、緊急事態宣言があけてから、学校のいろいろな場所にボランティアの皆さんに来ていただいています。
 図書室にも3名。図書委員会の子たちが貸し出し業務をしているそばで、本のラベル貼りをしてくださっていました。
画像1 画像1

歯科検診の間は

 歯科検診が続いているので、保健室には養護教諭がいなくなってしまいます。でも、コミュニティ・スクールの長根小には、ちゃんとボランティアの方がいてくださっています。
 朝、活動の内容の打ち合わせをしていただき、早速業務開始となりましたが、幸い具合の悪い子はまだ現れず、図書ボランティアのお手伝いをしていただきました。

 保健室ボランティアの支援はあまり他では聞かない、とても先進的な取り組みだと思います。子どもたちが来やすい保健室のために助けていただき、本当にありがたいです。
画像1 画像1

ねこ丸隊 3年生

 ねこ丸隊のお一人が、

 「子どもからお手紙をもらいました。うれしくて、鳥肌が立つ思いでした」

 と見せてくださいました。

 ありがたいことです。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこ丸隊 3年生

 早速、一問ずつ書けた漢字をチェックしていただきます。励ましてもらったり、褒めていただいたりして、子どもたちの表情はとても穏やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこ丸隊 3年生

 今日のねこ丸隊は3年生に来ていただきました。ねこSAPOルームで打ち合わせをした後、教室でごあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会

 久しぶりの読み聞かせでしたが、葉っぱの会の皆さんのいつもの名調子は錆びつくどころか、さらにパワーアップしている感さえありました。
 子どもたちの喜ぶ笑顔が会員の皆さんのエネルギーになり、一方子どもたちも情操を養う貴重な機会を得るという素晴らしいサイクルが『長根の宝物』としてこれからもずっと続いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 集金振替日
7/15 通学班会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995