最新更新日:2024/04/19
本日:count up48
昨日:206
総数:594483

1月29日 5年生スキーへ出発

好天になりました。欠席なしで元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年スキー】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん、明日は待ちに待ったスキー学習です。体調を整え、明日に備えてください。

1月28日 今日の給食

学校給食週間3日目は
ごはん、おちょんぼり、鮭の塩焼き、けんちゃん、牛乳、愛知みかん寒天でした。

瀬戸では、すいとん汁のことを「おちょんぼり」と呼んでいます。すいとんを鍋に入れるときに”ぽちょんぽちょん”という音がすることが料理名の由来といわれています。

鮭の塩焼きに添えられたのは、「けんちゃん」です。だいこんとにんじんを炒めた、いためなますを瀬戸ではけんちゃんと呼ぶそうです。酢、砂糖、しょうゆで味付けをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 3年生そろばん授業

3年生から算数で「そろばん」が始まります。瀬戸珠算連盟と商工会議所の方々がボランティアで授業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 音楽集会

寒い朝になりました。朝会では今月の歌を元気よく歌いました。心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 今日の給食

給食週間2日目は、瀬戸のごも・ふだま汁・ぶりのみりん焼き・白菜の昆布あえ・牛乳でした。
瀬戸の焼き物職人が釜焼きの時にでも、素早く栄養補給できることから食べられていた五目飯です。うるち米だけでなく、もち米を加えたことでふっくらと炊きあがりました。



画像1 画像1

1月24日 今日の給食

今日から30日までは「全国学校給食週間」です。戦後、給食が再開された記念にと定められました。給食週間には、郷土料理や愛知県産の食べ物がいつもより多く登場します。

給食週間1日目は、
麦ごはん・けんちん汁・味噌カツ・ボイルキャベツ・牛乳でした。
味噌カツは、瀬戸豚を使用し給食室で一つずつ丁寧に揚げました。いつもより大きなカツに苦戦しながらも、大きな口をあけて食べていました。

<愛知県産の食材>
米・牛乳・だいこん・にんじん・三つ葉・キャベツ
<瀬戸産の食材>
豚肉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 今日の給食

ツイストロールパン、白菜とベーコンのスープ、愛知のハンバーグ、ポパイサラダ、牛乳、コーヒー牛乳のもとでした。

「愛知のハンバーグ」は、豚肉・鶏肉・玉ねぎ・キャベツ・ふき・にんじんなど愛知県産の食材を多く使ったハンバーグです。トマトソースで煮込むことでさらにおいしくいただけました。

「ポパイサラダ」は、ほうれん草がたっぷり入ったサラダです。ほうれん草は1年中購入できますが、夏に収穫されたほうれん草と冬に収穫されたほうれん草では、栄養成分に差があります。本来旬である冬に収穫されたほうれん草は、夏に収穫されたほうれん草に比べてビタミンCが3倍も多いのです!ぜひお家でも食べたい食材ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者情報

 瀬戸市教育委員会より、下記のような「不審者情報」の連絡がありましたので、お知らせいたします。

 1月22日(火)、16時30分ころ、下校途中の小学校3年生・女児3名が福元町内にある道を東にむかって歩いていたところ、反対側から来た男が下半身を露出して去っていった。
 男は年齢40歳くらい、太っており、紫色のジャンパーを着用していた。


 隣接した地域での事案です。お子様にも注意を呼びかけていただきたいと思います。

1月23日 書き損じ・未使用はがきの集約

愛知県PTA協議会の活動の一環として、書き損じ・未使用の年賀状やはがきの集約に取り組んでいます。本日までに120枚ほどの年賀状があつまりました。ありがとうございます。
今週末まで受け付けていますので、ご協力ください。
画像1 画像1

1月22日 今日の給食

わかめごはん・つくね汁・厚焼き卵・ピーナッツあえ・牛乳・乾燥小魚でした。

つくね汁のつくねには、鶏ミンチ・木綿豆腐・ねぎ・片栗粉・しょうが・ねぎ・しょうゆをよくこねて作りました。豆腐が入ることで、とても柔らかいつくねができます。寒い今の時期には、鍋物に入れてもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 今日の給食

ごはん・筑前煮・五色和え・牛乳でした。

今日のおかずは、ごぼう・にんじん・しいたけ・こんにゃく・さやいんげん・れんこん・瀬戸産のさといもが入った「筑前煮」でした。
筑前煮は、九州北部の郷土料理です。九州以外の地域では「筑前煮」と呼ばれていますが、九州では「がめ煮」と呼ばれています。博多の方言「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来と言われています。

1年1組は正しいお箸の持ち方を学習しました。給食中も正しい持ち方を確認しながら会食していました。毎日コツコツと練習できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 給食集会

給食週間にちなんで、給食委員会が給食にまつわるお話やクイズを行いました。給食週間中は郷土料理が提供されます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年生リレー発表

総合学習の時間に学習した、「環境・福祉」についてまとめ、3年生に向けて発表会をしました。みんなしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 枝払い

北側斜面の桜の枝が道路に張りだしてしまい、交通の妨げになってきました。
朝から業者の方たちが枝払いをしてくださっています。寒くて高所での危険な作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 今日の給食

麦ごはん・さわにわん・ツナ味噌おでん・牛乳でした。

さわにわんは、たっぷりの野菜の千切りと、豚肉が入った汁ものです。愛知県産の三つ葉が入り、薫り高い沢煮椀になりました。

ツナ味噌おでんは、ゆでたまご・だしで煮たこんにゃくやはんぺんの上に、ツナ入りの甘味噌をかけたものです。ゆでたまごは、卵を割らないように1つずつ丁寧に釜の中へ入れゆでました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 版画制作

3学期はどの学年の図工も版画制作から始まります。低学年は石膏版、高学年は彫刻刀を使って木版に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 今日の給食

ごはん、なめこ汁、鶏肉のみぞれがけ、きゅうりのしおあて、牛乳でした。

鶏肉のみぞれがけは、大根おろしをたっぷりつかったたれを揚げた鶏肉にかけました。大根おろしは加熱することで、辛みが抜けて食べやすくなります。

1年2組では、正しいお箸の持ち方について勉強しました。正しく持つためには毎日の練習が大切です!給食の時だけでなく、お家でも練習できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 新1年生入学説明会

入学説明会が行われました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 今日の給食

ごはん・関東煮・つくね串・アーモンド和え・牛乳でした。

寒い今日は関東煮がぴったりでしたね。関東煮には、だいこん・にんじん・玉はんぺん・生揚げ・こんぶが入っていました。かつおとこんぶのだしがよく効いていました。

「のこさないデー」の今日は残菜がほとんどありませんでした。残さず食べて、寒さに負けない丈夫な体を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816