最新更新日:2024/04/24
本日:count up169
昨日:205
総数:595252

3月28日 3年生のキャベツ畑

画像1 画像1
春本番の暖かさを感じます。3年生が学年末に植えたキャベツも大きくなってきました。
新3年生の理科「モンシロチョウを育てよう」の単元の導入をスムーズにするため、早くモンシロチョウに卵を産みつけてほしいものです。
カラスに食べられないといいけど…


3月5日 床磨き&ワックスがけ

今日は6年生と2年生が大掃除をしました。6年生は特別教室も手伝ってくれました。普段行き届かないところもありますが、隅々まできれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生代表委員反省会

本日の「ありがとうの会」を持って、6年生の代表委員としての仕事はおしまいです。そこで、30分放課に集まって、後期の活動反省会を行いました。
反省会では
「みんなの役に立てる役員になれたような気がする」
「アドリブが利かずに、あわてたことはあったけど、みんなの前で堂々と話せるようになった」
など、自分の成長を感じたり、達成感を持ったりできたようです。
学校のために頑張ってくれた6年生の役員と学級委員に感謝です。

なお、5年生の代表委員は、金曜の6年生を送る会など、まだ役割があります。6年生の抜けた穴を埋められるよう、一生懸命頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月25日 児童会役員選挙集計

画像1 画像1 画像2 画像2
選挙告示日前から活動してきた選挙管理委員の最後の仕事です。投票用紙をじっくり確認しながら、間違いのないように得票数を数えました。
選挙結果は明日の朝、昇降口に掲示されます。

2月24日 選挙管理委員会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選挙管理委員の仕事も大詰めです。今日は立会演説会の進行と、それぞれの役割について確認、練習を行いました。その責任の重さからか、緊張している子もいましたが担当の教師から「もっとゆっくり話すと、伝わりやすいよ」などのアドバイスをうけていました。
来年度の児童会役員を選出する選挙と、その立会演説会は、明日25日の5時間目に予定されています。

2月18日 選挙管理委員会実施

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の児童会役員選挙にむけて、選挙管理委員会が活動を行っています。
今回は3年生にも投票権があるので、3年生から5年生までの各学級から2名選挙管理委員がいます。各学級で選挙告示をしたり、立候補者にポスター用紙を配布・回収したりと仕事はたくさん。今日は、来週に迫った立会演説会について、それぞれの役割確認を行いました。
来年度のリーダーを決める大事な選挙の立会演説会は25日の5時間目に行われ、その日のうちに投票が行われます。

Re: 6年 明治村

画像1 画像1 画像2 画像2
風は少し冷たいですが、よく晴れていて、絶好の見学日和です。
お弁当も美味しそうに食べてます。


6年 明治村

画像1 画像1 画像2 画像2
明治のレシピを再現したカレーパン。
揚げたてで美味しそう。


6年 明治村

画像1 画像1 画像2 画像2
明治探検隊の問題を班で協力して解いてます。



6年 明治村

画像1 画像1 画像2 画像2




6年 明治村

画像1 画像1 画像2 画像2
10時開園とともに明治村見学スタートしました。



6年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
明治村に向け、全員元気に出発しました。
バス内は、笑い声であふれています。


1月30日 サッカー部朝練習

サッカー部は毎週水曜日と木曜日の始業前に朝練習をしています。今日もサッカーの大好きな子どもたちが、ドリブルやボールタッチの練習に楽しく取り組んでいました。こうした努力が実を結び、先日行われた瀬戸市の冬の大会では勝ち進み、見事優勝を果たすことができました。
熱心に指導してくださるコーチの方々、いつも応援してくださる保護者の皆様に深く感謝いたします。
画像1 画像1

1月29日 1年生 はし名人

栄養教諭と担任が1年生にはしの使い方を指導しています。正しい持ち方を何度も指導し、細かな物をつかむ練習を何度も何度も繰り返しています。だんだん細かな物がつかめる子が増えてきました。
ちゃんとはしが使えるようになった子には、栄養教諭手作りの「はし名人認定証」がもらえます。これを励みにみんながんばっています。
はしを正しく使うにはご家庭での協力も欠かせません。ご家庭でもぜひはしの使い方について話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 1年生たこ揚げ

図工の時間にカラフルなたこを作りました。今日はほぼ無風でしたが、ビニール製のためよくあがりました。
最近はお正月の風景も様変わりし、たこ揚げをする子どもを見かけません。(広い場所もありませんが・・・)こうした伝統的な遊びを経験させるのも、学校教育活動の大切な役割であると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の帰りのバスでは、ガイドさんが歌を歌ってくれました。その後、以前音楽で歌ったことのある「あとひとつ」を、みんなで歌いました。

全員無事に修学旅行を終えられそうです。



6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺 班別行動中です。

運良く、雨が止みました。


6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺前の昼食会場に到着しました。現地は残念ながら雨が降っています。
昼食はカツカレー。しっかり食べて、清水寺も元気に見学しましょう。


6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
体験活動 七宝絵付けの様子です。女の子はハート型が多いようです。




6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
体験活動 七宝絵付けの様子です。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816