最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:78
総数:692085
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

12月20日(月) リナ先生の英語

 今日は、ALTのリナ先生が来校されました。英語の授業では、まずジェスチャーで英語の伝言ゲームを行いました。次に、4つの物語のあらすじを英語で聞いた後、「大きなかぶ」の登場人物が誰かを聞き取りました。声の様子や鳴き声からも予想できました。写真は6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月) ごあいさつ運動

 雨の降る中、児童会・代表委員会とPTAのお母さん方による2学期最後の「ごあいさつ運動」を今朝、行いました。雨天でしたが、元気に挨拶できる子どもたちが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金) 元気いっぱいの子どもたち

 今朝の登校時は12月になってから一番寒い日となりました。それでも登校してきた子どもたちは快晴の空の下、元気いっぱいに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 朝の運動場

 今、運動場では大縄跳びや縄跳びを跳んでいる子どもたちが増えてきています。写真は、「登校後の運動場」「3年2組の大縄跳び」です。子どもたちが仲良く、タイミングを合わせながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水) ごあいさつ運動&大なわとび

画像1 画像1
 「0と5」の日の「ごあいさつの日」が定着してきました。今日も児童会役員・代表委員会の児童が横断幕と幟(のぼり)を掲げて、元気に声をかけました。今朝は強風と冷たい小雨の中でのあいさつ運動になりましたが、安全ボランティア、健全育成協議会の皆さんも一緒に「交通安全運動」をやっていただき、よりいっそう「あかるく元気に」できました(写真上)。
 また、今日の30分放課の時間もとても寒かったのですが、たくさんの子どもたちが楽しそうに大縄跳びなどをやって過ごしています(写真下)。
 
画像2 画像2

12月14日(火) 県大ボランティア先生

 今日は、県大ボランティアの山中千絵先生が来校され、音楽の授業などで担任の先生の補助をしていただきました。写真は、5年1組の音楽(鑑賞)の時間の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(月) ALT&県大ボランティア先生

 今日は、ALTのリナ先生と県大ボランティアの大本恵美先生が来校されました。写真は「リナ先生のいつも楽しい英語の授業(6年1組)」、「丁寧に日本語指導の補助をして下さる大本先生(日本語教室)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月) 「地域で子どもを守ろう」幟(のぼり)

 八幡台健全育成協議会の皆さんに「地域で子どもを守ろう」幟(のぼり)を作っていただき、学校近くの通学路に設置していただきました。
 明るい黄色でドライバーからもとてもよく分かります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 今日の授業紹介(1の1&5の1)

 1年1組と5年1組の今日の授業を紹介します。1年生は道徳の授業です。車イスの子が目が見えない子、耳が聞こえない子、震災で家族をなくした子の紹介をするお話がありました。聞こえない状態を耳をふさいで体験してみました(写真上)。最後に友だちについて考えました。
 5年生は栄養職員の栗田陽子先生による食育の授業です。日本とその他の国の平均寿命を比べ、日本の食事に注目しました。また、規則正しく食事を取ることの大切さを学びました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)「ごあいさつ運動」幟(のぼり)・横断幕デビュー

 児童会・代表委員会とPTAのコラボによって作りました「ごあいさつ運動」の幟(のぼり)と横断幕が今日デビューしました。今朝は気温が低くなり、とても寒かったのですが、児童会・代表委員会の子どもたちが幟と横断幕を持って、元気に挨拶運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)マラソン大会翌日

 今日は、昨日に比べると気温が下がり、曇り空となりました。子どもたちは昨日まで、運動場でマラソンの練習に取り組んでいましたが、今日からは「縄跳び」の様子が見られるようになりました。写真は3年1組の縄跳びの様子です。
画像1 画像1

12月7日(火) 明日はマラソン大会です

画像1 画像1
 今日まで子どもたちは、朝マラソンで一生懸命走ってきました。明日はいよいよマラソン大会です。発送予定時刻は次の通りです。
・9:10〜 4年女子→4年男子(約1200m)
・9:30〜 3年女子→3年男子(約1200m)
・11:00〜 2年女子→2年男子(約800m)
・11:15〜 1年女子→1年男子(約800m)
・11:50〜 5・6年女子(約1600m)
・12:05〜 5・6年男子(約1600m)
 いつも校長室まで1年1組の鍵盤ハーモニカの音がよく聞こえてきます。今日も音色が素晴らしかったです。とてもきれいな音が出せるようになりました(写真下)。

画像2 画像2

12月6日(月)TV集会&英語の授業

 今日はテレビ集会を行いました。
 校内放送で人権週間のお話の後、クラスのみんなが明るく楽しく仲良く過ごせるための方法として、クラス中が「ありがとう」でいっぱいになるようにというお話をしました。この人権週間の期間中(12月10日まで)お家でも、どんな些細なことでも「ありがとう」の言葉が出る習慣づくりへのご協力をお願いします。
 写真は英語講師の伊藤珠江先生による5・6年生の授業です。子どもたちの表情が生き生きとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 今朝の学校

 今朝は、とても暖かかったです。朝のマラソンで、子どもたちはいつもより汗をかいて走りました。また、今日は1年生と2年生の校外学習の日です。東山動植物園に向けて元気よく出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) マラソンコースの試走

 8日(水)のマラソン大会まで、あと一週間となりました。各学年でマラソンコースの試走が今日から行われています。子どもたちは、自己ベストをめざして頑張っています。 写真は「5・6年生女子スタート直後」「5・6年生男子のスタート」「校舎コースを駆けていきます」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 個人懇談会4日目

 今日は、個人懇談会4日目でした。個人懇談会は今日が最終日となりました。保護者の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(火) 今朝の烏骨鶏の卵

 今朝も烏骨鶏が卵を産みました。昨日に続き、環境・飼育委員会の子どもたちが飼育小屋の箱の中に卵があるのを見つけてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(火) ごあいさつ運動

 寒い中、「ごあいさつ」運動を児童会・代表委員会の子どもたちが元気よく行いました。「ごあいさつ」運動を担当している子どもたちから、しっかり挨拶ができる八幡っ子も多いですが、「もう少し、大きな声で挨拶してほしいな」という声もありました。一人一人の子どもが元気に挨拶できるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月) 烏骨鶏の卵

 今朝、飼育小屋の烏骨鶏(うこっけい)が卵を産みました。いつ産むことか、飼育小屋の管理をしている環境・飼育委員会の子どもたちが楽しみにしていました。ついに今朝、卵を2個産みました。写真は、3羽の烏骨鶏「うーちゃん」「こっちゃん」「けいちゃん」です。白い羽毛がとてもきれいです。

画像1 画像1

11月29日(月) 個人懇談会3日目

 今日の午後は個人懇談会3日目でした。懇談前後に子どもたちの作品を見ていただき、ありがとうございます。写真は2階の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027