最新更新日:2024/03/22
本日:count up21
昨日:30
総数:690798
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

7月31日(金) 1学期終業式

画像1 画像1
 学校が再開し、2か月あまり、今日で1学期が終わりました。

 終業式は、校内TV放送で行いました。児童代表の1学期を振り返った作文発表は、すばらしかったです。八幡っ子それぞれが、1学期よくがんばったことを確かめることができました。

(ひらがな)
 がっこうが さいかいし 2かげつあまり きょうで 1がっきが おわりました。

 しゅうぎょうしきは こうないTVほうそうで おこないました。じどうだいひょうの 1がっきを ふりかえった さくぶんはっぴょうは すばらしかったです。 はちまんっこ それぞれが 1がっき よく がんばったことを たしかめる ことが できました。

7月31日(金) 学級活動の様子1

 よくがんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) 学級活動の様子2

 わすれものはありませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)学級活動の様子3

 なつやすみ、げんきにすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木) 2年2組

 先生たちは、よりよい指導をめざして、計画的に学習をしています。今日は2年2組算数の授業で行いました。
 
 まず、一人一人が、解き方を自分の机上で、数え棒をつかったり、図にしたりしてあらわしました。つぎに、一人一人が席を立ち、友達の考え方を知るために、自由に見てまわりました。

 自分でまず考え、そして友達の考えを参考にして、さらに自分の考えを深める。主体的・対話的で深い学びになるように、指導法を考えています。

(ひらがな)
 せんせいたちは よりよい しどうを めざして けいかくてきに がくしゅうして います。きょうは 2ねん2くみ さんすうの じゅぎょうで おこないました。
 
 まず はじめに ひとりひとりが ときかたを じぶんの きじょうで かぞえぼうを つかったり ずに したりして あらわしました。つぎに ともだちの かんがえかたを しるために せきを たち じゆうに みてまわりました。

 じぶんで まずかんがえ そして ともだちの かんがえを さんこうにして、さらにじぶんの かんがえを ふかめる。しゅたいてき・たいわてきで ふかい まなびに なるように しどうほうを かんがえています。

画像1 画像1

7月29日(水) ヒマワリ

 久しぶりに、晴れました。

 花壇のミニヒマワリがきれいに咲いています。となりの花壇に植えたおなじみの背の高いヒマワリは、1年生の背をこし、まだまだ伸びていきそうです。

 3年生が、花壇の草取りをしてくれました。ありがとう。

(ひさがな)
 ひさしぶりに はれました。

 かだんの ミニヒマワリが きれいに さいています。となりの かだんに うえた おなじみの せの たかい ヒマワリは いちねんせいの せを こし まだまだ のびて いきそうです。

 3ねんせいが かだんの くさとりを してくれました。ありがとう。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 5年生

 テスト中です。

 みんな真剣です。がんばれ。

(ひらがな)

 テストちゅうです。

 みんな しんけんです。がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 児童集会

 児童会が、縦割り班でクイズやミッションが楽しめるように、企画、準備をしてくれました。

 集会がはじまると、6年生は、班長としての自覚をもち、しっかりと班をまとめていました。

この集会を通じて、縦割り班の連帯感が高まりました。児童会の皆さん、よい集会を開いてくれて、ありがとう。お疲れ様でした。

(ひらがな)
 じどうかいが、たてわりはんで クイズや ミッションが たのしめるように きかく じゅんびを してくれました。

 しゅうかいが はじまると ろくねんせいは はんちょうとしての じかくを もち しっかりと はんを まとめていました。

この しゅうかいを つうじて たてわりはんの れんたいかんが たかまりました。じどうかいの みなさん よいしゅうかいを ひらいてくれて ありがとう。

 おつかれさまでした。
画像1 画像1

7月28日(火) 6年生

 社会科では、これまで、日本国憲法、政治の学習をしていましたが、いつの間にか、歴史の学習がはじまっていました。

 ちょうど歴史人物事典をつくっていました。

 子どもたちは、歴史の勉強を、楽しみにしている様子でした。

(ひらがな)
しゃかいかでは これまで にほんこくけんぽう せいじの がくしゅうを していましたが いつのまにか れきしの がくしゅうが はじまっていました。

 ちょうど れきしじんぶつじてんを つくっていました。

 こどもたちは れきしの べんきょうを たのしみに している ようすでした。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 熱中症対策

 写真は、保健室前の廊下掲示板です。

 保健委員の子どもたちが、熱中症について、自分で調べて、全校児童に向けて、わかりやすい対策資料を作ってくれました。

 クイズを解いていくと、熱中症についての理解が、より深まります。

 ありがとう。保健委員さん。

(ひらがな)
 しゃしんは ほけんしつまえの けいじばんです。

 ほけんいいんの こどもたちが ねっちゅうしょうに ついて じふんで しらべて ぜんこうじどうに むけて わかりやすい たいさくしりょうを つくって くれました。
 
 クイズを といていくと ねっちゅうしょうに ついて りかいが より ふかまります。

 ありがとう ほけんいいんさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月) 通学班会議

 1学期を振り返る通学班会議が開かれました。

 始まる前に、お迎え当番の上級生が、1年生を迎えにきてくれます。

 ずっと続いている伝統です。

(ひらがな)
 1がっきを ふりかえる つうがくはんかいぎが ひらかれました。

 はじまる まえに おむかええ とうばんの じょうきゅうせいが 1ねんせいを むかえに きてくれます。

 ずっと つづいている でんとうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 2年生

 給食に、みかんゼリーがでました。暑い日にぴったりでおいしくいただきました。

 学校では、手洗いを中心に、できる範囲内でコロナウィルス感染症対策をしています。

 会食中は、飛沫感染を防ぐために、できるだけおしゃべりをせずに、食べています。

(ひらがな)
 きゅうしょくに みかんゼリーが でました。あついひに ぴったりで おいしく いただきました。

 がっこうでは てあらいを ちゅうしんに できるはんいないで コロナウィルス かんせんしょう たいさくを しています。

 かいしょくちゅうは ひまつかんせんを ふせぐために できるだけ おしゃべりをせずに たべています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水) 3年生

 算数の「大きな数」の計算。

 練習問題をしていました。全問正解がたくさんいました。

(ひらがな)
 さんすうの おおきな かずの けいさん。

 れんしゅう もんだいを していました。ぜんもん せいかいが たくさん いました。 
画像1 画像1

7月21日(火) 4年生

 社会科の学習。

 愛知県で生産されているもの中には、日本一のものがたくさんあります。

 教科書、地図帳、ノートを上手につかって、日本一を調べる活動をしていました。

 調べ学習でも、友達との対話的な学びが大切です。

(ひらがな)
 しゃかいかの がくしゅう。

 あいちけんで せいさんされている ものの なかには、にほんいちのものが たくさん あります。

 きょうかしょ ちずちょう ノートを じょうずに つかって にほんいちを しらべていました。

 しらべがくしゅうでも ともだちとの たいわてきな まなびが たいせつです。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) 日本語教室

 日本語を話す。日本語を読む。日本語を書く。

 日本語教室では、その子の実態に応じて指導しています。

 黒板の日付欄も工夫しています。

(ひらがな)
 にほんごを はなす。にほんごを よむ。にほんごを かく。

 にほんごきゅうしつでは、そのこの じったいに おうじて しどうしています。

 こくばんの ひづけらんも くふう しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(月) 5年生校内キャンプレクリエーション

 今年度の野外活動(キャンプ)は、コロナウィルス感染症対策として、子どもたちと先生が、知恵を出し合い、校内オリエンテーリング、木工工作(フォトフレーム作り)、ライティングセレモニーなど、校内でキャンプレクリエーションという新しい形で行いました。

 子どもたちは、準備から当日まで、一生懸命活動し、日に日に成長していきました。

(ひらがな)
こんねんどの やがいかつどうは コロナウィルスかんせんしょう たいさくのため いつもどおりに おこなえません。

 こどもたちと せんせいが ちえをを だしあい、こうないオリエンテーリング、もっこうこうさく(フォトフレームづくり)、ライティングセレモニーなど、あたらしい かたちの キャンプに ちょうせんしました。

 こどもたちは、じゅんびから とうじつまで、いっしょうけんめい かつどうし、ひにひに せいちょうして いきました。
 
画像1 画像1

7月20日(月) ゼロの日

 今朝は、交通事故0の日でした。

 数多くの方が見守ってくださいました。

 おかげさまで、子どもたちは、安全・安心に登校しています。

(ひらがな)
 けさは こうつうじこ ぜろの ひでした。

 かずおおくの かたが みまもって くださいました。

 おかげさまで こどもたちは あんぜん あんしんに とうこう しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)1年生

 えいごの がくしゅう です。 ALT(えいごしどうじょしゅ)さんに、さんかして もらいました。

I'm fine.

I'm sad.

I'm hungry.

I'm angry.

I'm tired.

I'm sleepy・

などの ひょうげんを どうさと ともに おしえて もらいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金) 熱中症対策

 瀬戸市より熱中症対策として、ペットボトルの水が届きました。子どもの家庭からもってきたお茶等がなくなった場合などに配布します。

(ひらがな)
 せとしより ねっちゅうしょうたいさくとして ペットボトルの みずが とどきました。こどもの かていから もってきた おちゃなどが なくなったばあいなどに はいふします。 

画像1 画像1

7月16日(木) 6年生

 粘土工作「オリジナル土器をつくろう」

(ひらがな)
 ねんどこうさく 「おりじなる どきを つくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027