最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:54
総数:478939

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 八宝菜 シューマイ ナムル

 1年生は、国語で「サラダでげんき」を勉強しています。おかあさんが「たちまちげんき」になったサラダってどんなサラダだろう?ということで、栄養の勉強をし、実際にりっちゃんのサラダを作り、多くの子が「わたしも好き嫌いなく食べて元気になりたい!」という感想を持つことができました。
 きょうの給食も野菜がたくさん使ってありましたが、みんながんばりました!まだ1年生なのにとっても立派でした(*^。^*) 

PTA通信10月号

  平成20年度PTA通信<10月だより>

 さわやかな季節となり、過ごしやすい日々を送られている事と思います。
今月から来年度に向けての役員選考会が、はじまります。これから2月にかけて役員、常任委員、地区委員が順次選出されます。よりよいPTA活動のためにも会員の皆様のご協力をお願いします。

◇10月の活動報告
10月4日(土)   運動会
10月7日(月)   あいさつ運動 ベルマーク収集
10月20日(月)  教育講演会

総務部より・・・愛知学院大学大学院教授、江口先生の教育講演
<育児と家庭における父親・母親の役割>が新校舎4F多目的教室にて開かれました。多数の会員の皆様に参加頂きありがとうございました。父親の子育ての参加が、家族のつながり、子供の自立など大きな意味がある事を、考えることが出来ました。
10月23日(木)   研修旅行

研修部より・・・10月17日(金)に4年生が体験学習に行っている干物作りに体験に行って来ました。校長先生、石川先生と本校保護者50名そして水野小の保護者10名総勢62名の参加がありました。干物センター「まる伊」さんにてあじ、さば、太刀魚のさばき方、干し方をていねいに教えて頂きました。さばいた魚を、水で洗い食塩水に浸したあと漬けダレにつけ、網に干す作業はたいへん貴重な体験でした。また当日りベルニーさんからクッキーのおみあげもありました。時間に遅れる事や事故などがなく皆様のご協 力に感謝いたします。

◇11月の活動予定
11月4日(火)   あいさつ運動、ベルマーク収集
11月6日(木)   第4回常任委員会、第1回役員選考会

修学旅行 御在所パーキングに到着しました

6年生は,最後の見学地の法隆寺を25分遅れで出発し,先ほど御在所パーキングに到着しました。トイレ休憩後,御在所パーキングを3時55分に出発します。予定より40分遅れています。到着は5時20分頃になるかと思いますが,交通事情によりかわることもあります。

修学旅行 第2日目 法隆寺

修学旅行もほぼ日程を終了し,これからバスで奈良をあとにして帰路につく頃です。
写真は,世界遺産「法隆寺」の前です。
画像1 画像1

6年 修学旅行 奈良

第2日目,午前中は奈良公園で班別学習をしています。
写真は,東大寺大仏殿 大仏の裏側にある柱くぐりの前です。朝一はやはり空いています。
もう少しすると,ここは団体客がどっと押し寄せて順番待ちのながーい列ができます。西陵の子たちはラッキーですね。
画像1 画像1

感嘆符 修学旅行 第2日目

おはようございます。
修学旅行第2日目 天気は雲が多いものの青空ものぞいているそうです。 
6年生は,全員元気です。予定通り奈良の班別学習に出発していきました。
今頃は,大仏殿をめざしてダッシュの班もあることでしょう。朝一の大仏殿は人も少なくて,「柱くぐり」も待ち時間なしです。みんなくぐれるかな・・・
昼前に集合して,バスで法隆寺に向かいます。

感嘆符 6年生 旅館に到着

修学旅行第1日目
6年生は、午後6時予定通り旅館に到着しました。
全員元気です。

修学旅行の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は,全員元気に京都で活動しています。午前中は3つに分かれて体験学習,午後は観光ジャンボタクシーに分乗して名所・史跡を見学しました。
引率の先生から携帯電話で撮影した写真が送られてきました。
体験学習の様子と金閣です。

10月27日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 カレーライス 白菜サラダ
 
 きょうは、大好きなカレーライス!おいしかったね。食缶の中もボールの中も空っぽになりました。おなかいっぱい!!ごちそうさまでした(*^。^*)

6年 修学旅行

天候も回復し,6年生97名,全員元気に予定通り中水野駅を出発していきました。

2年生「その道の達人訪問授業」を行いました

22日(水)3限
2年生は「その道の達人訪問授業」を行いました。県の事業に応募したところ,2年生が当たりました。ラッキーです。
当日,指導してくださったのは,中部フィルハーモニーの打楽器奏者の畑山さん。
紙やすりで演奏。手足を使ってのボディーパーカッション。達人の見事な演奏。
打楽器の楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火技術競練会に参加しました

10月25日(土),市民公園において開催された第35回消火技術競練会に本校の6年生が4チーム(16人)が参加しました。

この会は安心安全な街作づくりのために,子どもから,婦人会,事業所,消防署が競技を通して初期消火技術の向上をねらうものです。
小学生の部は14チームが参加して行われ,本校から参加した6年生は,優秀賞1チーム,入賞2チームと大健闘でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者も干物体験に行ってきました!

 4年生の体験から1週間後、保護者も知多半島へ行って干物作り体験と魚をきれいに食べる学習?をしてきました。
 魚をおろすのは初めて!というお母さんが多かったのですが、流石はお母さんです、きれいに手早く干物を作ることができました。
 子どもと同じ体験ができてうれしいという方や、来年はうちの子も4年生だからと楽しみにされる方、食について家族で話し合いたいという感想をもたれた方など様々でしたが、一様に好評で、魚をはじめ食に対する意識がぐんと高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 アジの干物を作りました!

 4年生は、総合的な学習の時間に「魚」の勉強をしました。
 まず、魚をさわり、独特の手触りやにおいを十分に堪能?しました。最初は、さわれなかった子も最後にはちゃんとさわって、全員が観察できました。
 栄養の勉強や漁獲量減少などの勉強をして、「魚を大切にしたい」という気持ちになった子どもたちは、魚のきれいな食べ方や魚のおろし方を勉強し、実際に知多半島へ出かけてアジの干物を作り、尾頭付きの煮魚をきれいに食べてきました。
 朝市や干物工場でお仕事をされている人たちの「魚を好きになってほしい」という思いを肌で感じながら、子どもたちは、魚や魚に携わる人たちへの感謝の気持ちをさらに深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈りをしました

17日(金)5年生は,稲刈りをしました。5月下旬から,バケツを使ったバケツ稲栽培に取り組んできて,本日無事収穫することができました。今は,新館2階のベランダに干してあります。なかなかのできばえでした。

写真上:見事に実った稲穂

写真中:稲刈りの様子

写真下:みんなでポーズ!こんなにとれたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました

10月16日,不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
不審者役は瀬戸警察のおまわりさん。とっても大柄で,声が大きくて迫力があり,訓練だと知っていても緊張感がありました。

不審者は5年2組の教室に侵入しました。子どもたちは不審者から距離をとり,教師がいすをもって間合いをとりながら対峙している間に教室から避難しました。

今回の訓練は,子どもたちの安全な避難はもちろんですが,学校職員が緊急時にどう対応していくかも大きな課題でした。侵入を確認し,実際に警察に連絡もとりました。現場では,子どもたちを安全に避難させるために,教師が侵入者を刺激しないようにしながら,いすをたてにして間合いをとりながら対峙しました。

実際に行ってみて,よかったことやいくつかの問題点もみつかりました。今後の子どもたちの安全確保に生かしていきます。


写真上:侵入者と対峙する教師。後ろは避難する子どもたち

写真中:いすをたてに不審者と距離をおいて対峙する教師

写真下:廊下に出ても執拗な不審者。後ろは避難を急ぐ4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 つくね汁 さばの銀紙焼き きゅうりのごまじょうゆ

 給食は、とてもていねいに作られています。鰹節でだしを取り、あくもていねいにすくいます。
 きょうは、つくね汁でした。つくねは、鶏の挽肉で作った団子のことです。本当なら脂が汁の表面にたくさん浮かんでいてもおかしくありませんが、脂をほとんど気にすることなく食べることができました。これは、調理員さんたちがあくといっしょに余分な脂をすくってくれたためです。
 ていねいに調理してくれたおかげで、わたしたちはきょうもおいしく楽しく給食を食べることができました。調理員さんいつも本当にありがとう。

10月14日(火)の給食

画像1 画像1
ソフトめん 牛乳 カレー南蛮 ごまがらめ みかん

 ごまがらめは、さつまいもと大豆、小魚を素揚げして甘辛いタレで黒ごまをふりかけてあえたものです。
 素朴なおかずですが、子どもたちは喜んで食べてくれました。事故米のことなど、食の安全性が問われている時代ですが、素朴な味でも、手作りの食べ物を大切にしていきたいです。

5・6年生 組み体操の動画もアップしました

1・2年,3・4年生の演技に続き,5・6年生の組み体操「北京オリンピック」の動画もアップしました。あの感動をもう一度いかがでしょうか。

見られる方は,下のアドレスをクリックしてください。

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

運動会の動画をアップしました

運動会の学年発表演技を編集しましたので,ご覧ください。

こちらからお入りください。

1・2年生 ヤッターマン出動
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...


3・4年 KISEKI
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

5・6年生の組み体操「北京オリンピック」は近日中にアップします。お待ちください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
その他
3/23 給食最終日
3/25 学年末休業日(春休み)
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169