最新更新日:2024/03/22
本日:count up49
昨日:47
総数:478921

3月6日(金) 5年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学年目標は「TEAM」です。

この学年目標が達成できるようなレクリエーションの内容をみんなで考えるところから活動が始まりました。

当日は、5年生みんなで楽しむことができました。中でもじゃんけん列車はじゃんけんのたびに歓声があがりました。特に最後の決勝戦では、結果が気になり、繋がったままみんなで勝負の行く末を観戦!!微笑ましい光景でした。

 実行委員もてきぱきと運営し、頼もしさを感じました。「みんなで楽しい」「みんなが楽しい」時間を過ごすことができました。

3月5日 6年生を送る会

画像1 画像1
 今日は6年生を送る会がありました。いつもは手を引かれている1年生が、今日は6年生をエスコートして入場。微笑ましい光景で会が始まりました。

 在校生から6年生へのプレゼントは、1年生から5年生までのメッセージが載ったペンタくんのカードと、各学年の工夫あふれる出し物です。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちが届いたのではないでしょうか。

 6年生からも在校生にプレゼントがありました。合唱と器楽合奏です。きれいな歌声と迫力ある合奏に「さすが6年生」と感じました。また、6年生は手作りの扇風機カバーを在校生にプレゼントしてくれました。教室に付いている扇風機を見るたびに、憧れの6年生を思い出せそうです☆

 最後の全校合唱の「旅立つ君へ」は、みんなの心が一つになったすばらしいものでした。

 6年生と過ごせる日もあとわずか・・・。一日一日を大切に過ごしていきたいです☆

2月27日(金) 5年生 すき起こし作業見学

画像1 画像1
 今日は、学校に市役所の方と農家さんが来てくださって、すき起こしの作業を見せてくださいました。

「米作りは、収穫が終わったら終わりではありません。すぐに翌年の米作りが始まります。」とは言われても、なかなかピンときません。そこで、実際に作業の様子を見せていただきました。

 肥料をまき、耕耘機で土を反転させます。土を厳寒の風にさらして土の中にいる害虫などを駆除します。そうすることで、農薬を使う量を減らすことができるそうです。

 農家さんのお話を聞いて、子どもたちは「へぇ〜」「なるほど」とうなずいていました。今回は学校の芋畑で作業を見せていただきました。子どもたちが田植えや稲刈りを体験した田んぼも、2月4日と5日にすき起こしを行ったそうです。

 米作りはもう始まっているのですね☆ 

2/25 3年生 足助屋敷

画像1 画像1
暖かい日差しの中、足助屋敷見学へ行ってきました。

社会科の「古い道具と昔のくらし」という学習の一環です。

午前中はそれぞれ選択した体験活動を行いました。
五平もち、機織り、竹とんぼ、風車、藍染め、紙すき、こま絵付けの7種類です。
それぞれ充実した体験になったようで、子どもたちは「楽しかった!」と、とても喜んでいました。

お昼ご飯の後は班に分かれて、屋敷の中をじっくりと見学しました。
昔の遊び道具もあり、こま回しやけん玉、お手玉など夢中になっていました。


2月24日(火) 5年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 「あぁ…、難しいよぉ…」とつぶやく声。
5年生は、今、6年生を送る会で演奏する曲を必死に練習しています。今日は学年で歌や演奏の練習をしました。

 6年生にプレゼントするカード作りもしました。カードを作るのは5年生ですが、1年生から4年生もメッセージ書きに協力してくれました。このカードには1年生から5年生までのメッセージが載ります。みんなが一生懸命心を込めて書いてくれたメッセージなので、ステキなカードにしようと頑張って作りました。6年生が喜んでくれたらうれしいな。

 6年生を送る会の本番まであと一週間。ステキな会になりなすように☆

2/24 6年生 明治村

小学校最後の校外学習として、明治村に行ってきました。

予定より早く着いてしまいましたが、待っている時間を使って集合写真を撮ることができました。

村内では貴重な文化財として展示してある建物を周りながら、明治探険隊として、「探険の書」に記されている謎を解き、明治村に隠された宝箱を探しだす謎解き宝探しゲームに参加しました。
一般では参加出来ないオリジナルの「明治探険隊」で、謎を解いた班には景品もありました。

大きなトラブルもなく、全員が楽しめた1日になったのではないかと思います。
来週にはもう3月。119名が一つとなって卒業式に向かっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 平成27年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
平成27年度の前期児童会役員選挙が行われました。
今回は4・5年生で合わせて15人の立候補がありました。
どの立候補者の演説もわかりやすく、よりよい児童会活動について呼びかけ、選挙にかける思いや真剣さが伝わってきました。
どの子もしっかり演説を聞くことができ、投票することができました。

結果は月曜日に発表となります。

2月16日 5組・6組 3校合同校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水野小学校・水野中学校・西陵小学校の特別支援学級で三州足助屋敷に行ってきました。天気にも恵まれ、楽しく過ごしました。
 全員で五平餅作りを体験しました。ごはんをつぶし、くしにつけます。子どもたちの小さな手には、思いの外、力が必要でした。外はかりっと中はふんわりおいしい五平餅ができました。
 おいしくいただいた後は、機織りや竹かご作りの実演をみました。昔の遊びコーナーではだるま落としが人気でした。
 

2月13日 4年 豊田科学体験館

2月13日(金)雪の降りしきる中、愛知環状鉄道に乗って豊田科学体験館に行ってきました。サイエンスショーやプラネタリウム、その他科学にまつわる体験コーナーなど楽しむことができました。四年生の理科で学習してきた星や星座について説明してもらい、改めて興味をもった児童がたくさんいたようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(金) 5年生 校外学習

画像1 画像1
 社会科の「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、名古屋市守山区にあるグリーンシティケーブルテレビに校外学習に出かけました。

 見学では実際にスタジオに入らせていただいたり、編集する部屋を見せていただいたりしました。子供たちはモニターに写っている自分の姿を見て大興奮。また、カメラを持たせていただいたときは、予想以上の重さに「え〜、こんなに重いの?」という驚きの声も。

 ケーブルテレビの方のお話を聞いて、テレビ番組を作っている方々のいろいろな思いを知ることができました。普段見ているテレビも新たな視点で見られる気がします。
 
画像2 画像2

1月30日 5年生 なわとびブーム到来中

画像1 画像1
 「ビュンビュン」休み時間に聞こえるこの音。5年生は、今 、ひそかに縄跳びブームです。

 休み時間になると、縄をもって外へかけだし、黙々と練習に取り組んでいます。28日に1組と3組が、30日に1組と2組が合同体育で縄跳びをしました。上手な児童のお手本をみたり、こつを教えあったりしました。

 1月の初めには二重跳びが数回だった児童も、今ではなんと100回を超えます。たくさん練習して、縄跳びが切れてしまう児童も…。でも、これは努力の証。切れてしまった縄跳びもなんだか誇らしいです。

 外で体を動かすことはいいこと。インフルエンザがはやるこの時期。これからもどんどん外で元気よく遊んで体力を高めて欲しいです。

1月27日 1年 不審者対応予防教室

画像1 画像1
 瀬戸警察本部の方がみえて、不審者対応予防教室を行いました。
劇を見て、不審者に会ったときどうするかを学びました。

劇中に出てきた「つみきおに」とは、
つ・・・ついていかない
み・・・みんなといつもいっしょ
き・・・きちんと知らせる
お・・・大声で助けをよぶ
に・・・逃げる
の頭文字を組み合わせた子どもを犯罪から守る防犯の合言葉です。

 最後に各クラス対抗大声大会で「たすけて〜〜!」と叫びました。どのクラスも120デシベル越えでした。
(普通の人の大声は80〜100デシベルだそうです。)
もし、不審者にあったらその大きな声で助けを求めて逃げましょう!


1/7 始業式

画像1 画像1
3学期が始まりました。元気に登校してくる姿を見ていると、楽しく冬休みを過ごせたのだなあと思います。
始業式では、校長先生に「20年後30年後にこうしたい、こうなりたい、という夢をもとう」という話をしていただきました。

3学期は、まとめの学期です。
進級・進学に向けて、健康に気をつけながらがんばってほしいです。

12/22(月) 2学期終業式

画像1 画像1
今日は、子どもたちが待ちに待った終業式。
朝、登校する子どもたちの足取りが軽やかな子が多かったです。

終業式では、校長先生が3つの話をしました。
 1つ目は、「グリーンカード」について。サッカーの審判が持っている3つのカードの1つで、フェアプレーの精神にのっとった行動をしたときに審判がだすカードです。「普段の生活でもグリーンカードを出してもらえるような行動ができましたか。」という自分の行動を考える話。
 2つ目は、「礼儀」について。年末年始は、たくさんの人と会う機会があります。そのときに礼儀正しく行動しましょうという話。
 3つ目は、「校歌」について。今日は2学期最後に歌う校歌です。そして、今日歌う校歌を録音して、作曲した小桜先生に聞いてもらえることになりました。元気よく歌っていた校歌は聴いていてとても気持ちが良かったです。

 また、瀬戸市駅伝大会の表彰もありました。来年もがんばってほしいです。

保護者の皆様へ
2学期には、たくさんの行事で協力していただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

12/7  おやじの会より

画像1 画像1
画像2 画像2
足形マークの設置
 子どもが信号待ちする交差点の「横断歩道のとまれマーク」を塗り直しました。
最近、子どもたちが信号待ちをするときに、「車道に近寄って危ないな」と思うことがありませんでしたか。そこで「おやじの会」の初仕事として活動しました。
 子どもたちが喜ぶことをしながら、気軽に楽しくおやじ同士で交流。
〜みなさんも一緒に参加してみませんか〜

12月14日(日) 瀬戸市小学生駅伝

画像1 画像1
朝からパルティせとの前は大にぎわい。今年も瀬戸市小学生駅伝が開催されます。チームオリジナルの襷をかけた小学生達が集まりました。

この日は雪も降るあいにくの天気でしたが、子供たちは元気いっぱいでした。瀬戸川沿いを通り、銀座通り商店街を抜け、一人850m程走って襷を繋ぎます。

西陵小学校からは約40名ほどの児童が参加しました。入賞の1位から6位までを目指して子供たちは頑張りました。

「バーン」とスタートの合図が鳴ると、元気いっぱい子供たちが走り出しました。中継地点では、仲間の名前を元気よく呼んだり、一生懸命応援したりする姿があり、心が温まりました。本校の児童も本当によく頑張りました。入賞したチームが3チームありました。また、入賞には一歩届かなかったものの、昨年よりも順位をジャンプアップしたチームもありました。大会に挑戦して得たものは大きかったようです。

来年は12月13日に小学生駅伝が開催されるそうです。来年もたくさんの児童が挑戦できるといいねと思います。
画像2 画像2

12月11日(木) 5年生 お米発表会

画像1 画像1
朝、家庭科室からいいにおいが…。すると、具材を持った5年生が続々とやってきました。今日は、収穫した新米で特製おにぎりを作ります。大好きな具材で大きなおにぎりができました。

3限目と4限目は、田植えと稲刈りでお世話になった方をお招きしてお米発表会を開きました。

3限目は「わたしたちのお米を守ろう」をテーマに、総合的な学習の時間を使って追究してきたことをグループごとに発表しました。お米ってすごいんだなと感じられる発表でした。

4限目は収穫したお米を使って作ったおにぎりをみんなで会食しました。新米で作った特製おにぎりはとてもおいしかったです。

また、お米のプレゼントもいただきました。「家族みんなで食べるんだ」と嬉しそうな子供たちの笑顔が印象的でした。
農家の方、市役所の方、本当にありがとうございました!!
画像2 画像2

12月8日 1年生 歌声集会

画像1 画像1
 今日の歌声集会は、1年生の発表でした。
 11月の中旬から各クラスで「きらきら星」と「あわてんぼうのサンタクロース」を練習の成果を発揮した様子をご紹介します。
 「きらきら星」は、けんばんハーモニカ、タンブリン、すず、木琴、鉄琴、トライアングルの合奏です。
 「きらきら星」をリズムやテンポを変えながら4つのパターンで演奏しました。
 1番星が輝く星たちは、きれいなタンギングで演奏し、踊る星たちは、音譜を全てスタッカートで演奏しました。徒競走をする星たちは、テンポを上げて早く演奏し、眠そうにしている星たちとは、静かにゆっくりと演奏しました。
 演奏だけでなく星たちは曲に合わせて星を上げ下げしたり、踊ったり、走ったり、左右に揺らしたりしていました。
 「あわてんぼうのサンタクロース」では、突然舞台上から登場したサンタさんと一緒に楽しく歌い踊りました。
 発表後は、会場からはたくさんの拍手をもらいみんなとてもうれしそうでした。

12月6日(日) 愛知駅伝

画像1 画像1
12月6日、モリコロパークで愛知駅伝(上の写真)が行われました。
西陵小学校からも小学生区間の代表として6年生の児童が走りました!!

当日は朝から大雪でしたが、不思議なことにスタートの時間になると雪がやみました。どの選手も一生懸命に走り、寒さに負けない熱い戦いが繰り広げられていました。

沿道からは「がんばれー!!」という大声援。本校の児童もこの大舞台に緊張したと思いますが、瀬戸市の代表として精一杯力を発揮してくれました。他の選手を抜かす力走に、寒さを忘れるほどでした。選手たちの頑張りに大きな拍手を送りたいです。

さぁ、今週末はいよいよ瀬戸市小学生駅伝があります。本校からも40名ほどの児童が参加します。今日は運動場で襷の受け渡しを練習しているチームもありました(下の写真)。きっと瀬戸市小学生駅伝でも熱い戦いが繰り広げられることでしょう。楽しみです。
画像2 画像2

12/3(水) ランニング大会 1年〜3年

12/3(水)は毎年恒例のランニング大会でした。

ランニング大会では、以下のコースを走ります。
低学年・・・スタート → トラック1周半 →  大回り1周 → トラック半周 → ゴール

中学年・・・スタート → トラック1周半 →  大回り2周 → トラック半周 → ゴール

高学年・・・スタート → トラック1周半 →  大回り3周 → トラック半周 → ゴール

目標達成のため、1人1人が最後まで一生懸命走っている姿はとてもすてきでした。
また、保護者の方がたくさん応援に来てくださいました。
中には「がんばれ!」と大きな声をかけてくださった方もいました。
子どもたちにとってきっと大きな力となったはずです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169