最新更新日:2024/04/13
本日:count up12
昨日:124
総数:481276

2年生 水族館社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(木)に、2年生は名古屋港水族館へ社会見学へ出かけました。イルカショーを見たり、グループの友達と水族館の中を見学したり、とても楽しい時間を過ごすことができました。バスの中も静かに過ごすことができ、運転手さんに褒めてもらえました。

11月10〜12日 6年生 調理実習パート2

画像1 画像1
 先週に引き続き,朝食に手早く作れるメニューとして「野菜炒め」の実習を行いました。
先週の炒り卵の実習とは違い,班で協力して作業を行いました。野菜を切ったり炒めたりだけでなく,手が空いた子から準備や片付けができ,視野を広くもって作業することができました。
 野菜炒めも手早くできるメニューです。また家庭でも作ってほしいです。

ランランタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩冷え込むようになりました。寒さに打ち勝つ心身を育むために、今週から「ランランタイム」が始まりました。今年はコロナ対策のために全校を半分に分け、1日おきに6分間走ります。
 まず、各クラスのスタート場所に集合し(上)、準備体操を行います(中)。その後、低、中、高学年毎に三つのコースに分かれて走ります(下)。
 12月1日には「校内ランニング大会」も行われます。自己記録を大幅に更新できるようがんばりましょう。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開催が危ぶまれた本年度の芸術鑑賞会は、通常2部で行うところを3部に分け、保護者の方々にはご遠慮いただくことで何とか開催にこぎつけました。
 今年は「劇団うりんこ」の「学校ウサギをつかまえろ」を、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて楽しみました。学校図書館でもおなじみの本を題材に、主人公は小学生たちです。子どもたち同士でもありがちなやりとりや心模様に、大きな笑い声を上げたりしんみりしたりしていました。やはり本物の演劇に触れることは大切ですね。「劇団うりんこ」さん、ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 今年度初めての読み聞かせが行われました。どの教室もじっと聴き入っています。子どもたちは本を読んでもらうのが大好きです。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

11月4・5日 6年生 調理実習

 手早くできる朝食メニューの実習として,炒り卵を作りました。
一人ずつ小さなフライパンを使って作りました。緊張しながら卵を割る子,手際よく卵をかき混ぜる子など,色々な表情がありましたが,楽しみながら安全に実習することができました。
 また朝食メニューとして家庭でも作ってほしいと思います。
画像1 画像1

魚の秘密を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が総合的な学習の時間で「魚の秘密を知ろう」と題して魚について学習しています。今日は担任と栄養教諭とのティームティーチングで魚の栄養や食べ方について学びます。
 魚は左向きに置くこと、背骨に沿って腹側と背側に身を分け、頭の後ろの身から食べることなどを知った後に実際にチャレンジです。
 授業の終わり頃には、焼いたサンマを箸できれいに骨と身に分けることができました。

11月4日 朝礼

今年度初めての朝礼を行いました。
まず、先日決定した、後期児童会役員と学級委員の認証式、そして、10月22日に行ったSEIRYO☆2020☆の優勝旗の授与式を行いました。
また、税に関する書写入選作品の表彰や、サッカー部U-12優勝の表彰も行いました。

校長先生からは、西陵の子どもたちには、次の法則がある、というお話がありました。
「ABCDの法則」。
A:あたりまえのことを、B:ばかにしないで、C:ちゃんとするのが、D:できる人。

修学旅行や野外活動などの大きな行事はもちろん、普段の学校での様子など、どの場面においても、とてもすばらしい姿を見ることができます。

これからも、このような学校のいい雰囲気を大事にしていきたいものですね。



画像1 画像1

修学旅行 6年生

 6年生は、10月26日と27日の2日間、修学旅行で京都・奈良に出かけました。
 1日目の京都では、清水寺周辺で買い物をし、ジャンボタクシーに乗り班別学習活動をしました。今年の旅館は、とても綺麗で子どもたちも喜んでいました。

 2日目の奈良では、東大寺の大仏を見たり、鹿と遊んだりしました。法隆寺では、春と秋の2季のみ期間限定で公開となっている夢殿の本尊を観ることができました。

 2日間ともよく食べ、よく学び、充実した修学旅行になりました。

 多くの方に、たくさんのサポートをいただきながら、無事帰ってくることができました。一つの大きな行事が終わり、次の目標に向かって6年生は前進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 2年生おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(金)に、2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりをしました。一生懸命用意した手作りおもちゃで遊んでもらったり、景品をわたしたり、お兄さん、お姉さんとしてがんばりました。1年生に喜んでもらい、とても充実した時間になりました。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から、来年度入学する児童の就学時健康診断を行いました。内科、眼科などの診察や、視力、聴力などの検査を行いました。
 元気に入学してきてくれるのを心待ちにしています。

10月28日 5年生 野外活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーを食べた後に撮った学級写真です。

10月29日 5年生 野外活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み渡るような晴天の中、野外活動に行ってきました。
 みんなで協力して楽しくカレー作りを行い、おいしく炊けたご飯とカレーをお腹いっぱい食べました。ポイントラリーも短い時間でしたが、班で息を合わせて課題をクリアしていく姿が見られました。
 盛りだくさんの一日となりましたが、自分たちで考え行動する良い経験になったのではないかと思います。

児童会企画「ペンタ君の新しい友達をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会では、ペンタ君の友達を全校から募集する企画を行いました。
200を超える応募があり、どの作品もとても力が入っていたため、選考は大変なものになりました。全校児童による投票の結果、グランプリが決定しました。また校長先生賞やアイディア賞、ペンタくん賞など、様々な賞も選ばれ、10月28日に結果の発表と表彰を行いました。

 これからペンタ君と同じように、学校のマスコットとしてみんなから愛されるキャラクターになってほしいと思います。

2年生 さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(水)、23日(金)に、2年生はさつまいも収穫祭をしました。自分たちでほったさつまいもを切ったり、焼き芋にしたり、いもきんとんをつくったりしました。みんな、楽しく、おいしく食べることができました。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス対応の影響で1学期から2学期に延期された教育実習が、本日最終日を迎えます。本来ならば4週間程度実習が行われるのですが、今年は2週間に短縮されましたので、子どもたちと慣れ親しんだ頃に終了です。もっともっと子どもたちとふれあいたいと思ったのかどうか。教師の道への分岐点です。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で東山動物園へ行ってきました。
 天気が心配でしたが、子どもたちが作ってくれたてるてるぼうずのおかげで、雨は降らず、園内を回ることができました☆

 サイに、カバに、チンパンジーに、ゴリラに、、、たくさんの動物たちに会えて、ルンルンの子どもたちでした。イケメンゴリラのシャバーニくんにも会えて、とても嬉しそうでした。そして、本日から、10月20日に生まれたキリンの赤ちゃんが一般公開され、子どもたちはそれも楽しみにしていました。

11月分の集金について

画像1 画像1
11月分の集金額は上記のとおりです。
集金の内容については各学年の学年通信を参照してください。
口座振替日 11月6日(金)
口座の残高確認等、ご準備をお願いします。

口座の残高不足等で、上記の日に振替ができなかったときは、再振替を11月13日(金)に行います。再振替の前日までに、口座への必要額の入金をお願いします。
6日の振替、13日の再振替ともできなかった場合には、該当のご家庭にご連絡をして集金させていただきます。

SEIRYO☆2020☆ 勝敗の行方

画像1 画像1
 最後に赤白対抗の結果を報告します。
 写真のように、1、2年生が赤の2連勝の後、白が一矢を報いたので、「これからが楽しみですね」と低学年の閉会式で話しました。その後、3、4年生は白の3連勝で大逆転です。これで決まりかと思いきや、5、6年生で赤の2連勝。勝負は最終種目の障害物リレーに委ねられました。そしてその結果は、順位点の合計が全くの同点で引き分けとなり、全校総合得点でも全くの同点です。シーソーゲームの展開と劇的な幕切れに感動しました。赤白両チームともよくがんばりましたね。

SEIRYO☆2020☆ 5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「SEIRYO☆2020☆」最後は5、6年生です。
 高学年の競走種目は障害物リレーです。障害物を持って走ります。初めはフラフープ(上)、次に走る毎に増えていく段ボール箱です。
 大玉送りもダイナミックでした(中)。大玉につぶされてしまう子もいました。
 最後は集団演技「革新」です。大集団がぶつかることなくすれ違ったり、交差したりする様は、大拍手の連続でした。最後は接触をできるだけ避けた組み体操も披露してくれました(下)。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169