最新更新日:2024/04/25
本日:count up105
昨日:140
総数:482269

2月27日(月)朝礼

27日(月)に朝礼がありました。

はじめに、部活動や版画、読書感想画の表彰がありました。

校長先生からは、校章についての話がありました。
ふだんあまり気にしていないものにも深い意味があることに子どもたちからは驚きの声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習「明治村」

 校外学習で明治村に行ってきました。明治時代から始まる日本の近代化の歴史を展示施設や見学を通して理解することができました。小学校生活最後の校外学習です。とってもよい思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)避難訓練

 地震による避難訓練を行いました。今回は、事前告知なしで休み時間に地震が発生したことを想定して、実施しました。教室にいた児童、運動場で遊んでいた児童など、休み時間でそれぞれの安全確保の仕方は異なりますが、落ち着いて対応していました。避難時は静かに素早く避難することができました。
画像1 画像1

☆2月15日(木)4年生 福祉実践教室 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の福祉実践教室の様子です。「瀬戸点訳ボランティア ふくらの会」の講師の先生を招いて点字について学習しました。視覚に障害をもった方は、日常の中でどのように生活をしているのか聞くことができました。工夫された生活に子どもたちは興味津々でした。
 その後、点字器を使って点字を打つ体験をしました。点字器でぱちぱちと点字を打つのが気持ちが良いようで、夢中に取り組んでいる子がいました。自分で打った名前を、実際に講師の先生に読んでもらい、とてもうれしそうでした。
 この体験を通して、子どもたちが点字に興味をもち、視覚に障害をもった方の手助けができるといいなと思います。

2/13 児童会役員選挙

 来年度の児童会役員を選ぶために、児童会役員選挙を行いました。4、5年生から、総勢22名の立候補者があり、一人ずつ、当選したらどんな西陵小学校にしていきたいのかを演説しました。投票は教室で行いました。みんなじっくりを考えて投票していました。
 結果は、明日、発表されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 卒業式にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生卒業式にむけて練習を始めました。卒業式での旅立ちの言葉や合唱の練習をがんばっています。

避難訓練事前練習

今月に予告なしの避難訓練(地震)を行います。

そのために数回、地震が起きた際に身を守る事前練習を行っています。

緊急地震速報が流れると児童は安全な場所で身を守ります。

いざという時に備えて、子どもたちの意識を高めていければと思います。
画像1 画像1

☆2月6日(月)4年生 防災教室☆

画像1 画像1
 防災ボランティアの「春告鳥」の三浦さんをお招きし、防災教室を行いました。防災教室では、地震災害が起きた時にどんな状況になるのか資料を用いて紹介してくださいました。また、家でも簡単にできる地震対策や用意しておくべき防災備蓄グッズなども紹介してくださいました。
 地震はいつ起こるかわかりません。わたしたちができることについて考え、もしもの時に備えておきたいです。

6年生 防災教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 株式会社SPEEDの岩木さんをお招きし,防災教室を行いました。タブレット端末を活用し,ゲーム感覚で楽しみながら学習できる防災クイズを行ったり,AR技術を活用した浸水シミュレーションを体験したりしました。防災教室で学んだことを生かし,いつ起こるか分からない災害に備えておけるといいですね。

3年生 出前授業 水野地区の今と昔

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の先生をお招きして「水野地区の今と昔」と題して昔の水野地区について学習しました。校章の由来や地域にあった商店など今まで知らなかった地域についての不思議を知ることができました。特に水野地域の住宅街ができる前について興味があったようで「水野団地ができる前はどうなっていましたか」と質問していました。

2月2日(木)授業参観

2月2日(木)に授業参観を行いました。体育の発表会、学習にちなんだクイズ、自分の成長や将来の夢について考えたことを発表する活動などふだんの授業とは少し違う取り組みを行ったクラスもありました。子どもたちは久しぶりの参観に少し緊張気味でしたが、元気いっぱいに活動に取り組むことができました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきまして誠にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
講師の方をお招きしてそろばん教室を行いました。そろばんに触ることが初めての子が多く、「どんな授業になるのだろう」と興味津々で授業を受けました。そろばんの学習を行う中で「そろばんを使えば大きな数でも計算できる」や「もっとそろばんについて学習してみたい」などそろばんに対して強い興味をもった様子でした。

6年生 出汁の秘密を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かつお節,昆布,煮干しの3種類の出汁のとり方の違いを栄養教諭から学び,実際にだしをとる実習を行いました。三種の出汁のにおいや味,見た目を比べました。また,調味料である味噌を加えると,どのような味になるかも試し,出汁のすばらしさやおいしさを体験しながら学ぶことができました。

6年生 水野中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度にむけて水野中学校へ見学に行きました。中学校の先生から中学での学校生活についてお話いただいたり,授業の様子を見学したりしました。

1/16 5年生 発育測定&体の成長の話

 5年生は、発育測定に合わせ、成長してきた体つきについて、男女一緒に学びました。
 4年生の保健で学習したことの復習も兼ねていますが、自分の体について見つめなおし、より深く学ぶ機会となりました。男女ともに知らないことが多く、興味をもって養護の先生の話を聞き、「一人一人の体を大切にして、相手も気遣っていきたい」など、感想を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 名古屋市科学館に行きました

17日に4年生が名古屋市科学館へ行ってきました。子どもたちは、実際の実験道具にふれて楽しみながら、科学の学習をすることができました。また、プラネタリウムでは火星が地球に接近する仕組みや、火星の楽しみ方をお話していただきました。3月ごろまで火星が明るく見えるそうです。ひときわ赤く輝く火星をみなさんも見つけてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月)委員会

3学期の委員会が始まりました。

備品の整備や整頓、3学期の行事企画など、それぞれの委員会でさまざまな取り組みがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(金)3学期始業式

1月6日に始業式がありました。

いよいよ3学期のスタートです。

校長先生からは干支や冬のスポーツについての話がありました。
画像1 画像1

12月23日(金)2学期終業式

23日に終業式がありました。

各種表彰の後に、校長先生からは、今年の漢字「戦」をもとに「来年、自分の夢や目標に向かって挑戦してほしい」との話がありました。

生徒指導の先生からは、交通安全やお金の使い方などについて話がありました。
冬休みの2週間を充実したものにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間「こだわりのお弁当をつくろう」

 西陵小学校では,食育に力を入れています。6年生では,これまでの学びの集大成としてお弁当作りに取り組みました。栄養教諭も交えて栄養バランスや彩り,主食・主菜・副菜の理想的な割合など献立を考えるときのポイントを学び,班で作りたいお弁当について話し合いました。班で作りたいお弁当が決定したあと,予算内でお弁当が作れるか計算し,近隣のスーパーに出向いて必要な材料を購入します。材料がそろったら,いよいよお弁当作りです。自分たちで考えて作ったお弁当の味は格別。全員笑顔で完食しました。お弁当作りをとおして家庭科や算数で学習したことを生かすなど,教科を横断した学びをすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169