最新更新日:2024/04/19
本日:count up30
昨日:235
総数:738377

ミニトマトの種まき・2年生 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(金)
 2年生がミニトマトの種をまきました。水やりだけでなく、種や苗に声かけできる東山っ子に育つことを願っています。

「とまとのめ いっぱいみをつけ のびていけ」  2年女子 作品
「はなのたね ちいさなたねが 大きな花に」 2年女子 作品

縦割り班清掃に1年生も参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(火)から、1年生も縦割り班清掃に参加しています。
 最初に各グループの班長さんが、1年生の教室に迎えに行きます。清掃か所に移動後、上級生の手本を見ながら,特別室などの掃除に一生懸命に取り組んでいます。掃除の時間の最後には、班長を中心に反省会をしています。
学校探検などをして特別室の位置も覚え、もう学校の中では迷子になりません。東山っ子の一員として、役割を果たす1年生の子どもたちです。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(水)
体力テストの日
 体力テストで、5・6年生は、ソフトボール投げに挑戦しました。
 2年生は。50メートル走に挑戦しました。
「がんばれ!がんばれ!」という声援が、校長室まで、聞こえてきました。声に誘われカメラのシャッターを切りました。

アンネのバラが見頃です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アンネのバラがとてもきれいに咲いています。
 昨年、5月19日に、花フェスタ公園からいただいたバラです。
 趣旨は「記念公園からのメッセージ・アンネのバラ園」をお読みください。
 職員室、南側に咲いています。ご来校の折にはご覧ください。

◎ 記念公園からのメッセージ
 このアンネのバラは、花フェスタ記念公園の「アンネのバラ園」に植えられた物から穂木をとって育てたものです。 末永く育てていただき、杏衣の平和を願う心を広げていただけたらと思います。

◎ アンネのバラ園について
 第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害を受け、強制収容所で15歳の生涯を閉じたアンネフランク。「アンネの日記」に感銘を受けたベルギーの育種家が作ったバラの新種「アンネの形見」は、父親のオットー・フランク氏に捧げられ、庭で大切に育てられてきました。この苗が、1972年に京都へ「平和の使者」tぽsて贈られ、
「花フェスタ2005ぎふ」の際、広島の子どもボランティアグループ「スモールハンズ」から接ぎ木で増やした苗を譲り受け、公園の一角に、平和を語り継ぐ「アンネのバラ園」を造りました。

緑の募金・あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(水)〜9日(金)

 児童会主催のあいさつ運動・緑の募金がありました。
 係の子どもたちは、、元気いっぱい取り組んでいました。緑の募金へのご協力ありがとうございました。
 同時にあいさつ運動もありました。
 
 いつもあいさつのこだまする学校・地域になるよう願って、声かけをしています。ご家庭でも、挨拶を。

◎ あいさつ運動
・ひがしやま みんなげんきだ あいさつだ   (3−1女子)
・ひがしやま きちんとできる あいさつだ   (3−1年女子)
・朝早く あいさつ運動 元気よく       (6−3男子)
・東山 あいさつたくさん 元気な子   (6−3女子)
・あいさつは 言われる前に 自分から (6−3女子)
・あいさつは 気持ちをこめて 言ってみよう  (6−3女子)
・快く 元気な声で あいさつを        (5−3男子)
◎ 緑の募金
・緑の羽根 この羽根木々に 変わるかな    (5−1女子) 
・募金して みどりの羽根を もらってる    (5−2男子)
・緑をね みんなでいっぱい 増やそうよ    (5−2男子)
・新緑が たくさんふえる 東山 (5−2男子)
・自然をね 大切にする 森林を (6−3男子)
・あざやかな 緑の葉かざる となりの森    (6−3男子)
・緑の羽根 みんなの気持ち こもってる (6−3男子)
・森林を 見ているだけで 勇気わく      (6−3女子)
・みどり色 しぜんの色だよ きれいだね (3−3女子)

 本校児童の作品です。

1・2年生 いっしょにあそんだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(木) 1年生と2年生が運動場で一緒に遊びました。2年生が自分たちで20種類の遊びを考えました。そして1年生の子に優しくやりかたを教えてあげて楽しく遊びました。

ツツジがきれいに咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内のツツジがきれいに咲いています。玄関前のロータリーと正門へのスロープの南側が一番きれいに咲いています。
 学校に来られた折には、ぜひご覧ください。

4年生 遠足(森林公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/1森林公園に行ってきました。
 植物園内にある芝生広場で思いっきり遊んできました。
 ドッチボールや鬼ごっこなど、斜面があってもおかまいなしでした。

野外活動に向けたカレー特訓調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストの裏側で調理実習を行うという荒技の日程でしたが、みんな元気よく頑張りました。完成したカレーを「おいしい」「おいしい」といって、たくさん食べました。お片付けを上手になることが、野外活動本番までの課題です。お家のお手伝いで、さらに腕を磨きましょう。

2年生 遠足(森林公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から元気に歩いて行ってきました!!1年生の時よりも、たくましく歩くことができました。おいしいお弁当は、ほとんどの子が10時台に食べました。
たっぷり4時間、遊び続けました!!楽しかったです☆

重要 社会見学に行ってきたよ−

6年生はトヨタ産業記念館へ行ってきました。たくさん勉強して、おいしいお弁当を食べて仲良く一日過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1年生 森林公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日、1年生は森林公園に遠足に行きました。曇り空で歩くには、ちょうどとてもいいお天気でした。芝生の広場で、みんな元気に遊んでから、お楽しみのお弁当を食べました。

6匹の「こいのぼり」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6組のみんなが「こいのぼり」のうろこに好きな絵をかいて6色の「こいのぼり」が完成しました。6匹の「こいのぼり」は五月の青空を元気に泳いでいます。

東山っ子1年生も元気いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時〜8時15分の間に、東山っ子が登校してきます。
 東山っ子を門などで迎えた後、各教室を挨拶をしながら訪問します。
1年生の教室に、晴れた日に訪問するとだれもいません。みんな外で元気いっぱい遊んでいます。東山っ子1年生の人気スポットは、運動場東にある遊具のあたりです。
 遊具から落ちたり、転んで擦り傷をつくったり、ベソをかきながら、たくましくなっていきます。

1年生の交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(月)1年生は市民公園で交通教室を行いました。たくさんのお母さん方に付き添っていただき、3人ずつの班に分かれて横断歩道の渡り方などを練習しました。

授業参観・学級懇談会・PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(木)
 降りしきる雨にもかかわらず、授業参観・学級懇談会・PTA総会に ご出席いただきありがとうございました。
◎ 授業参観
東山っ子も、保護者の皆様に来ていただき、うれしさ半分、恥ずかしさ半分というところだったでしょうか。反対に、1年生の保護者の皆様にとっては、初めての授業参観で、お子様の活動ぶりにはらはらどきどきではなかったでしょうか。
 東山っ子全員が、真剣に学習活動に取り組んでいました。
◎ 個人懇談会
各学級で、学年・学級の目標、経営方針などの話が担任からありました。
  新しく、委員になられた方は、1年間よろしくお願いします。
◎ PTA総会
19年度の活事業報告、会計決算報告が承認されました。
20年度の活事業計画、予算案が承認されました。
19年度の役員・委員の皆様には、1年間ご活躍をいただきありがとうございまし  た。
  20年度の役員・委員の皆様には、1年間よろしくお願いします。

1年生の交通教室 

4月21日(月) 交通教室   市交通児童遊園にて
  東山っ子1年生が、バス3台に乗車し、交通教室に行ってきました。
 【交通児童館では】
 ◎ おまわりさんからの話 
ο 道路への飛び出しをしない
ο 道路で遊ばない
ο 知らない人に声を掛けられても、ついていかない。
◎ 交通指導員さんからの話
ο 横断歩道では、手を挙げて、右、左、右を確認し渡ることを動作をまじえて練習。 ◎ 映画による指導
  ο くまじろうの交通安全 (主な内容:飛び出し)
 【交通コースでは】
 A・Bの二つのコースを、3人程度の班をつくって、ボランティアのお母さんと一緒に、歩きました。
踏切・信号機のある交差点・横断歩道・工事などで駐停車している車の前の横断歩道での渡り方などを、児童館の先生、おまわりさん、交通指導員さんに指導を受けながら、真剣に練習しました。
 特に29名ものボランティアの皆様に参加していただき、コース練習での学ぶべきポイントを確実に身に付けることができました。ありがとうございました。
 帰りには、市体育館南の信号機のある交差点を、練習の成果を生かして渡り、バスに乗りました。
 交通児童館の職員の方から、とっても静かに話を聞いたり、コースでの実技練習をしっかり行ったりできましたと、おほめの言葉をいただきました。
 東山っ子1年生の、交通安全への取り組みを地域でも見守ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(金)、委員会がスタートしました。
○目的
 児童が、学校内の仕事を分担して活動する中で、学校生活を一人一人が支えているという自覚と責任をもたせる。また、活動を通じて勤労の喜びを味わわせ、学校生活を向上させようという自主性を育む。
○参加児童
 第4・5・6学年
○内容
 総務・整備・飼育・緑化・放送・保健・図書・美化・生活・給食・体育・掲示・図工

 初めての委員会の日ということで、委員会での取り組み方への目標、やってみたいことを個人でまとめたり、委員長・副委員長決め、当番の仕方などを決めました。美化委員会のように、早速、清掃道具の点検を行った委員会もありました。
 4年生の児童にとっては、初めての委員会の参加であり、高学年の仲間入りをしてがんばろうというやる気満々の姿が、見られました。







雨の日の登校

始業式の雨の中での登校にはじまり、なぜか、雨の日の登下校が多かったこれまでです。21日(月)は、1年生が瀬戸市の交通児童館に交通教室に出かけます。来週は、大切なランドセルが光り輝く晴れの日が続くと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の給食がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(水)、1年生の給食が始まりました。今日の献立はカレーライスとイタリアンサラダ、牛乳でした。準備も赤当番の10人で協力して行いました。カレーライスは、みんなのお気に入りのメニューでしたが、サラダに苦労している子が少しいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828