最新更新日:2024/04/25
本日:count up192
昨日:210
総数:739367

夏休みもあと少し

今年はいつもより短かく暑い夏休みでした。
予報では来週は、今週よりは暑さは和らぐようですが、30度を超える日がまだしばらくは続きます。

登校時には十分な水分を用意していただきますようお願いします。
また、県内においては新型コロナウイルス感染者が多く発生しています。
学校では感染防止対策と指導に努めた上で、教育活動を進めて参ります。
ご家庭におかれましても、検温・健康観察など、引き続きご協力いただきますようお願いします。

児童玄関も一部リニューアル

閉校となった学校で、良いものを見つけました。
児童玄関に敷き詰めるマットです。

これまで、ざら板を敷いていましたが、使用しているうちに釘が飛び出したり、重いので清掃時に子どもたちが難儀をしていました。
枚数の都合ですべてのざら板を入れ替えることはできませんでしたが、使ってみた結果良ければ入れ替えを進めていきます。


【写真上】after
改修できれいになった玄関に緑色のマットが映えます。

【写真下】before
これまでのざら板
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校になった5校から

この春ににじの丘学園に統合されて閉校となった5小学校から、教材教具や備品等を譲り受けました。
特に人気のあるものは、プロ野球のドラフト会議にように希望を伝え、競合した場合は抽選となりました。
10点まで希望が出せるところ、強運の東山小学校は、9点まで抽選もしくは単独指名で譲り受けることができました。
何より、1番人気の大型カラープリンタ(スキャナ付き)を競合覚悟で強行指名し、4校の抽選の結果、当たりを引き当てました。これから、授業で提示する資料の印刷などに活用していきます。
ほかにもたくさんの物品を譲り受け、夏休み中にトラックで何往復もして運びこみました。

【写真上】
大型カラープリンタ、単焦点の液晶プロジェクター

【写真中】
骨格模型、人体模型、顕微鏡
理科室の児童用の椅子も、軽くて座りやすいものになりました。
家庭科室のミシンや図工室の電動糸ノコ盤も補充され、子どもたちの待ち時間が大幅に少なくなります。

【写真下】
大型ストーブ:体育館や特別教室等で使用します。
大型冷蔵庫:保健室のものを入れ替えました。熱中症対策として経口補水液やミネラルウォーター、保冷剤など、これまで以上にゆとりがあり重宝します。
赤いリヤカー:運動会の準備や草刈り・園芸作業で重宝します。
液晶テレビ:古いタイプのテレビが残っている3教室のものをすべて入れ替えました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修が進む5年生の教室

8月19日(水)
8月に入ってから改修が進んでいる5年生の教室の様子です。

写真上
5年3組の前の廊下から5年1組方向を見た様子。上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。

写真下
5年2組の様子です。
同じく上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。
黒板やロッカーはまだついていません。廊下側の窓や戸は、塗装を行って2階の渡り廊下に並らべられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本館3階 改修工事が始まりました

夏休みとともに暑い夏がやってきました。
学校では、本館3階の西側5教室の改修が行われます。
7月31日まで5年生が生活をしていた教室は、下の写真のように、すでに天井と床、黒板、ロッカー、廊下側の窓や戸がすべて撤去されています。
本館の最上階にあたる3階は、天井が夏の太陽に焼かれて大変暑くなっています。そんな中で工事を行ってくださる業者の方に感謝の念でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の様子

1学期最後の日、それぞれの学級で学級活動を行いました。
例年なら、担任が通知表を手渡しながら、がんばったことや努力するとよいことなど、言葉を贈っています。しかし、今年の1学期末は、瀬戸市全体として通知表で成績をお知らせすることはしません。
本校では、学活の時間に担任が、がんばったことを伝えたり、がんばりカードを手渡して一言伝えたりしました。

明日から約3週間の夏休みに入ります。
夏休みにしかできないことにチャレンジし、一回り成長した姿が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教室の引越し作業の様子

5年生の教室は、夏休み中に改修工事を行います。
その準備として、机や椅子、配膳台などを多目的教室に移動しました。
このあと、床や天井、黒板や掲示板、ロッカーもすべて撤去し、新しく作り替えます。
今年の夏休みは3週間と短いので、土・日曜やお盆期間を費やしても8月24日の始業式には間に合いません。5年生は2学期の始まりの1週間は、北館のエアコンが入る特別教室で授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月31日(金)4時間目
1学期の終業式を行いました。
新型コロナウイルスが収まる気配が無いので、全校児童が集まることを避け、テレビ放送で行いました。
教頭先生の開式の言葉のあと、校歌のCDを流しました。子どもたちは歌わずに聞きました。その後、校長先生の話と生徒指導の担当から夏休みの生活で気をつけること(不審者・交通事故)について、話を聞きました。

校長先生の話
今日で1学期が終わります。校長先生の予想では今日の午後または明日にも梅雨が明けると思います。長かった梅雨の間に全国で大変な被害が起きています。昨日まで皆さんが取り組んでくれた募金は、今日、南山中学校に持って行って、被災地に届けます。みなさん、そしてお家の方のお気持ちに大変感謝しています。
1学期を振り返り、何よりも嬉しく思うのは、大きな事故やけがなどがなく、そして誰もコロナに感染することも無く皆さんが全員、元気に過ごしてくれたことです。校長先生にとっても先生たちのとっても、またお家の人にとっても、皆さんはピカピカと光る大切な大切な宝物です。その宝物である皆さん、1学期の間に、全体としてお休みする子がが少なかったです。新型コロナウイルスが心配される中、このように皆さんが元気に学校に来れたことは本当に嬉しいことです。
2学期になっても、皆さんが元気であるために、夏休みには生活のリズムに気をつけて、規則正しい生活を送ってほしいと思います。そして3つの密に気をつけ、手洗いをこまめに行い、コロナに感染しないようにしましょう。しかし、今の愛知県は大変心配な状況です。気をつけていても感染してしまうことがあるかもしれません。夏休み中にもしかしたらということもあるかもしれませんが、一番苦しい、大変なのは誰かを考えたら、かかった人を悪く言ったりはできないと思います。絶対にしてほしくないことです。
コロナも心配ですが、校長先生が一番心配なのは交通事故です。日本でコロナで小学生が亡くなったという話は聞いていません。しかし、毎日のように交通事故は起きています。飛び出し、自転車に乗るときはヘルメットをかぶること。しっかりと守って過ごしてください。
もう一つ 、皆さんにお願いがあります。ピカピカ光る宝物の皆さんですが、何もしないで放っておくと、その光もだんだん弱くなります。輝きがなくなっていきます。光り続けるためには、やはり自分を磨いていかないといけません。夏休みは、自分を磨くチャンスです。磨くのは歯ではありません。入れ歯でもありませんよ。たとえば勉強で、1学期を振り返ってむずかしかったところをもう一度やってみるとか、少しむずかしい問題にチヤレンジしてみるとか、ぜひ、いろいろな勉強に取り組んでみてください。自分を磨くのは勉強に限りません。読書や運動、音楽などいろいろあります。家の手伝いにもチヤレンジしてみるのもいいかもしれません。
今年の夏休みは3週間しかありません。目標をもち予定をしっかりと立てて、今までより、もっと光り輝く自分をめざして、さまざまなことにチヤレンジし、自分を磨いていってほしいと思います。2学期に、一段とピカピカに光り輝く皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

1年 学活「夏休みの生活」

7月29日(水)

1年生は、学活の時間に、夏休みの生活について担任の先生から話を聞きました。
今年は、「夏休みの日誌」はありません。担任の先生が作ったたくさんの宿題プリントをファイルに綴じました。
毎年夏休みの課題として出されていた「読書感想文」「科学展」などの作品募集は、今年は自由応募になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

7月29日(水)

2年生の国語の授業の様子です。
「あったらいいな、こんなもの」として思い浮かぶものを、言葉でお友達に伝える学習をしていました。
伝えたいものについて、その良さや使い方などをワークシートにメモを書いて、それをもとに発表しました。

歩かなくてもいい靴
「ランドセルが重いから、あると便利だと思いました。」「なるほど!これは便利だ」
質問「だったら、ランドセルだけ靴にのせたらどうですか」
「うーん、なかなか鋭い質問だね」

ほかにも「生き物レーダー」「魔法のマイク」「どこでも雲」など子どもらしいアイデアがいっぱいでした。

ほかにも、「生き物レーダー」「中には入れる絵本」「どこでも雲」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本募金の様子

7月29日(水)
南山連区の小中学校が取り組む「熊本募金」の2日目でした。
総務委員会が行う「あいさつ運動」にあわせて、この募金活動も行っています。

「おはようございます」
「募金 ありがとうございます」

朝から、明るい声が響き渡っていました。

本日の募金額は、22473円でした。
募金は明日30日が最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 熊本募金の様子

7月28日(火)
南山中学校生徒会が提案し、東山・效範・水南の3小学校児童会も協力して今日から30日までの間、豪雨災害の被災地に送る募金運動に取り組むことになりました。
初日にもかかわらず、たくさんの児童が協力してくれました。低学年の子は、手にビニル袋に入ったお金を握りしめて登校していました。

今日の募金額は、22483円でした。
ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食育

7月27日(月)
4年1組は、栄養教諭の指導で、食育の授業を行いました。
今回は、「しっかり食べよう朝ごはん」と題して、朝ご飯を食べると良いわけを知り、バランスの良い朝ごはんについて話し合いました。

朝ご飯を食べると、
1 脳が目覚める(ごはん、パン、麺類)
2 体が目覚め体温が上がる(お肉、お魚、豆類)
3 うんちがスムーズに出る(野菜、果物)

いつもなら、このあと自分たちで育てて収穫した夏野菜を調理して食べていましたが、今年はコロナウイルス感染防止のため、担任がホットプレートで調理し、給食同様、みんな同じ方向を向いて試食しました。
自分たちで作り収穫した野菜はおいしくて、野菜嫌いの子も、このときばかりはがんばって食べることができます。

2組・3組も今週、食育の授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑のトウモロコシが・・・

観察池の隣にある畑に、トウモロコシが育っています。
食べ頃になる前に、何者かに食べられてしまいます。
はじめの頃は、茎についた若い実がかじられていて、カラスの仕業だと思っていました。
しかし、最近は、大きくなった実の部分をポキッと折って、運動場で食べ散らかした跡があります。
どうやら、夜の間にアライグマかハクビシンなどの小動物が来ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 「ボンドでステンドグラス」

6・7組の廊下側の窓ガラスにすてきな作品が掲示されています。
ボンドを材料にして作った作品です。背面からの光に浮かび上がってとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班会の様子

7月21日(火) 2時間目

通学班会を行いました。
通学団の教室に集まり、通学班の班長を中心にして1学期の通学班登校の反省をしました。明日からの登校に生かしていきましょう。
また、これからやってくる台風シーズンに備え、暴風警報が発令されたときの下校方法について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの作品がいっぱい 1

【写真上】1年生
【写真中】2年生
【写真下】3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの作品がいっぱい 2

1学期の個人懇談会が本日から始まります。
各教室前の廊下や階段・昇降口の掲示板には子ども達の力作を掲示しています。
個人懇談会で、ご来校の折に、ぜひご覧ください。

【写真上】4年生
【写真中】5年生
【写真下】6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの外体育

7月15日(水)
昨日までの雨もあがりました。
今日は朝から運動場で体育の授業が行われました。
久しぶりに外で思いっきり体を動かすことができました。

東山小学校の運動場はとても水はけが良いのが自慢です。
運動場表面の土は、水が素早くしみこみます。吸収しきれないほどの雨は表面を流れるようになっています。
表土の下の土は、排水性のよいものに改良されています。
また、そのさらに下には、かもが池の西側にある調整池に通じる水路が隠れているのです。
画像1 画像1

さすが6年生!

5時間目、6年生の様子です。
コロナ対応で、全員が前を向いての授業形態が多く行われています。
みんな、先生の話をよく聞いて、手もしっかり挙がっています。姿勢もとってもよです!
さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828