最新更新日:2024/03/22
本日:count up65
昨日:77
総数:733637

1年 生活科 「水であそぼう」

9月9日(水)
1年生は、生活科で作った水鉄砲を使って、的当てをしました。
ペットボトルで水鉄砲を作り、段ボールや画用紙で的を作りました。

本当は月曜日に準備が整い、やる気満々で外に出て行きましたが、にわかに空が曇り、大つぶの雨が降ってきたので、延期となっていました。

今日は、少し暑い中でしたが、水で遊ぶには気持ちが良い日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

9月8日(火)
朝、児童玄関前で児童会の皆さんが、あいさつ運動を行いました。
東山小学校では、あいさつ運動に合わせてベルマークとペットボトルキャップの回収も行っています。
ペットボトルキャップは、ビニル袋4袋にそれぞれ半分ほど集まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語「あなたなら、どう言う」

教科書に出てくる挿絵を見て、どのように声をかけるか。場面を想像して演技をしました。言い争いにならないように、相手の立場に立って話したり、ユーモアを交えて場を和やかにしたり、人との対話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科「自然災害 市町村の取組」

4年生は、今日、非常にタイムリーというべきか、社会科の学習で自然災害発生時または発生が想定される際の、市町村の働きについて話し合いました。
台風10号が日本に接近している最中、各家庭の取組を発表し、その上で市町村の役割について話し合いました。

緊急避難場所、防災備蓄倉庫、ハザードマップなど、4年生になるとよく知っているのに感心しました。
画像1 画像1

重要 2学期終業式について

本日、瀬戸市教育委員会より連絡がありました。
決定が遅れていた2学期終業式の期日は、以下のように決定しましたのでお知らせいたします。

2学期終業式の期日:12月25日(金) 給食あり

3学期始業式の期日: 1月 7日(木) 給食なし

6年家庭科

9月3日(木)
6年2組は、家庭科「衣服の手入れ」の学習で手洗いによる洗濯を行いました。
洗濯物の重さに応じた水の量と洗剤の量をはかりできちんと量り、たらいを使って洗濯をしました。
普段の洗濯は洗濯機を使うことが多いので、手で洗う実習は新鮮でした。
今日は、それぞれが持ってきたハンドタオルを洗いました。
昔の人はこうして手で家族全員の洗濯物を洗っていたと思うと、その大変さが体感できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「水であそぼう」

1年生は、生活科「水であそぼう」の様子
ペットボトルで水鉄砲を作ったり、それを使って自分達で遊びを考えたりしています。
ペットボトルのキャップにきりで穴をあけたり、水を飛ばして当てる的を作ったり、班で協力して楽しく活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3階の改修 完了しました

夏休みから工事を行っていた3階の5年生の教室の改修が完了しました。
昨日、机や椅子を運びこみ、今日から使用を開始しました。
これで3階は教室・廊下とも工事が完了し、大変きれいになりました。

5年3組は、早速習字の授業が行われていました。「墨をこぼさないでね」と声をかけようとも思いましたが、子どもたちが一生懸命勉強に励む中で汚れることは、何も心配することではありません!あとで掃除をすればよいだけのことです。

きれいになった教室で、気持ちよく勉強に励む5年生の姿を見て、うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 学校たんけん「給食室」

8月28日(金)
1年1組は、生活科の学校たんけんで、給食室を外から見学しました。
5時間目だったので、ごはんや牛乳の納入業者が空き容器を回収に来ていて、目の前で働く人の様子を見ることができました。
また、外から窓を通しての見学にはなりましたが、調理員さんが自分達が使った食器を大きな食器洗い機に入れると、反対側からきれいになった食器が出てくるのを見ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組7組 プログラミング学習の様子

8月28日(金)
6組7組では、新しく購入した教材を使ってプログラミング学習を行いました。
ロボットカーを意図したように走らせるために、ますカードをロボットカーの読み取り部にタッチします。例えば、「まえ」というカードを2回タッチすると、2マス分前進します。ほかにも「みぎ」「ひだり」「うしろ」「とまる」「ヘッドライト」「クラクション」などのカードがあって、それぞれタッチして動きを組み立てていきます。
論理的な思考を育てるプログラミング学習の入門として良い教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室改修の様子

夏休みに入ってから進んでいる5年生の教室の改修は、現在、床を春作業をしています。
真新しい黒板や掲示板、ロッカーはまだビニルがかかっています。
明日には、廊下の窓ガラスも入り、週末に清掃作業を行った上で、引き渡しになります。
8月31日には、引越作業を行い、9月1日から、真新しい教室での授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期からの給食について

1学期は、新型コロナウイルス対応のため、おかずを1品減らして、配膳しやすいものとなっていました。1品少なくても、それぞれの量は多めになっていて、カロリーは十分でした。しかし、何だか物足りないなという感じはありました。
2学期からは、通常の品数(ごはんまたはパン、主菜、副菜、牛乳)に戻りました。
これからも配膳時の衛生対策や、喫食時は全員前を向いておしゃべりはしないなど、以前のようにはいかないこともありますが、調理員さんが心をこめて作ってくれた給食に感謝の気持ちをこめて「いただきます」。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導の様子

2学期が始まりました。
どのクラスも、学期の始まりに身長と体重を測定する身体計測を行います。
今日は、2年2組、3年2組、3年3組で実施しました。
身体計測の時間に、養護教諭による保健指導も実施しています。
今回は、自分達が日頃行っている手洗いについて振り返り、しっかりと手洗いを行う意欲付けとしました。

初めに、なぜ手洗いをするのかを話し合いました。
次に、手洗いチェッカーを使って、日頃の手洗いで汚れの落ち具合を目で確認しました。
具体的には、まず養護教諭から手の平にハンドクリームを塗ってもらい、それをまんべんなく塗り広げます。そして手洗い場でいつも通りの手洗いをを行いました。
教室に戻ってチェッカーに手を差し入れ、特殊な光を当てると、残ったハンドクリームが白く浮かび上がります。

子どもたちは、いつも通りと先生に言われましたが、いつもよりは丁寧に洗って自信満々でした。しかし思いの外、爪や指の間に洗い残しがあったことにびっくりしていました。
手洗いは、人それぞれ個人差があり、洗い残しの場所もそれぞれですが、自分がこれからの重点的に洗わなければならない所に気がつく良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴風警報発令時の緊急下校訓練

8月24日(月)
暴風警報の発令を想定した緊急下校訓練を行いました。
子どもたちは、自宅に帰る子、学童保育等に行く子、お家の人に迎えに来ていただく子など、家庭連絡票に記載された下校方法に沿って、安全かつ速やかに下校するための訓練を行いました。
暴風警報が発令されると、子どもたちは各教室で下校方法を確認します。その後、通学班の教室に移動をします。通学班で人員確認と通学方法を確認した後、学童保育等に行く子と、お家の人に迎えに来てもらう子は、体育館に移動します。このとき、間違いが起こらないように、お迎えの子と学童に行く子は、首かけ名札をつけます。

いつもの夏ならいくつかの台風が発生している日本の南の海上で、この夏は台風の発生なく、海水温がかなり上昇していることが予想されます。いざというとき、子どもたちが安全に下校できるように、今日の訓練で出た課題をこれから解消していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

1学期の終業式で、東山っ子に3つの話をしました。「規則正しい生活をする」「交通安全に気をつける」「自分を磨く」の3つです。今年の夏は暑さが半端じゃなかったし、愛知県でコロナ感染が増えたので、計画通りにはいかなかったかもしれませんね。それでも、みなさんは、夏休み中、誰も交通事故にあわなかった。すごい。一人一人が安全に気をつけて生活をしました。今日の朝、「ああ、夏休み終わっちゃった。学校行くのいやだな」と思った人がいるかもしれません。けれども「がんばって行くぞ」と自分に言い聞かせて学校に向かったわけです。すごい。東山っ子は、全員「百点満点」です。
今日から2学期がスタートしました。これから季節は秋に向かっていきます。秋は活動するのに一番良い季節です。「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、いろいろ言われていますね。もちろん、勉強にも良い季節です。東山っ子の皆さんはどんなことに努力をしようと思いますか。皆さんの活躍を楽しみにしています。
最後に、これからまだしばらくは、コロナ対策として3つの密を避けるようにしましょう。そして、校舎内ではマスクをつけること、手洗いをしっかり行うこと。しっかりと守ってください。今はまだ我慢ですが、コロナが落ち着いてきたら、校外学習に出かけたり、学校生活の活動の範囲を広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みもあと少し

今年はいつもより短かく暑い夏休みでした。
予報では来週は、今週よりは暑さは和らぐようですが、30度を超える日がまだしばらくは続きます。

登校時には十分な水分を用意していただきますようお願いします。
また、県内においては新型コロナウイルス感染者が多く発生しています。
学校では感染防止対策と指導に努めた上で、教育活動を進めて参ります。
ご家庭におかれましても、検温・健康観察など、引き続きご協力いただきますようお願いします。

児童玄関も一部リニューアル

閉校となった学校で、良いものを見つけました。
児童玄関に敷き詰めるマットです。

これまで、ざら板を敷いていましたが、使用しているうちに釘が飛び出したり、重いので清掃時に子どもたちが難儀をしていました。
枚数の都合ですべてのざら板を入れ替えることはできませんでしたが、使ってみた結果良ければ入れ替えを進めていきます。


【写真上】after
改修できれいになった玄関に緑色のマットが映えます。

【写真下】before
これまでのざら板
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校になった5校から

この春ににじの丘学園に統合されて閉校となった5小学校から、教材教具や備品等を譲り受けました。
特に人気のあるものは、プロ野球のドラフト会議にように希望を伝え、競合した場合は抽選となりました。
10点まで希望が出せるところ、強運の東山小学校は、9点まで抽選もしくは単独指名で譲り受けることができました。
何より、1番人気の大型カラープリンタ(スキャナ付き)を競合覚悟で強行指名し、4校の抽選の結果、当たりを引き当てました。これから、授業で提示する資料の印刷などに活用していきます。
ほかにもたくさんの物品を譲り受け、夏休み中にトラックで何往復もして運びこみました。

【写真上】
大型カラープリンタ、単焦点の液晶プロジェクター

【写真中】
骨格模型、人体模型、顕微鏡
理科室の児童用の椅子も、軽くて座りやすいものになりました。
家庭科室のミシンや図工室の電動糸ノコ盤も補充され、子どもたちの待ち時間が大幅に少なくなります。

【写真下】
大型ストーブ:体育館や特別教室等で使用します。
大型冷蔵庫:保健室のものを入れ替えました。熱中症対策として経口補水液やミネラルウォーター、保冷剤など、これまで以上にゆとりがあり重宝します。
赤いリヤカー:運動会の準備や草刈り・園芸作業で重宝します。
液晶テレビ:古いタイプのテレビが残っている3教室のものをすべて入れ替えました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修が進む5年生の教室

8月19日(水)
8月に入ってから改修が進んでいる5年生の教室の様子です。

写真上
5年3組の前の廊下から5年1組方向を見た様子。上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。

写真下
5年2組の様子です。
同じく上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。
黒板やロッカーはまだついていません。廊下側の窓や戸は、塗装を行って2階の渡り廊下に並らべられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本館3階 改修工事が始まりました

夏休みとともに暑い夏がやってきました。
学校では、本館3階の西側5教室の改修が行われます。
7月31日まで5年生が生活をしていた教室は、下の写真のように、すでに天井と床、黒板、ロッカー、廊下側の窓や戸がすべて撤去されています。
本館の最上階にあたる3階は、天井が夏の太陽に焼かれて大変暑くなっています。そんな中で工事を行ってくださる業者の方に感謝の念でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828