最新更新日:2024/03/22
本日:count up51
昨日:77
総数:733623

無線LAN工事の様子

東山小学校では、今週、無線LANの工事を行っています。
国のGIGAスクール構想の下、子どもたち一人に1台のタブレット端末が貸与されます。今回の無線LAN工事は、タブレットを活用していくための先行工事です。
タブレットの貸与は日本全国で進められていて、タブレットは品薄状況にありますが、今年度中には配備されます。
学校も先生たちも、タブレットを有効に活用していくために準備を進めていかなければなりません。
画像1 画像1

1年 音楽の様子

9月14日(月)
1年1組では、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習を行いました。
飛沫防止のため、児童の机にはガードがついています。
担任の先生の手拍子に合わせて、ゆっくり、指使いに気をつけながら吹くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 トウモロコシの収穫

9月14日(月)
さわやかな秋空のもと、2年1組の子どもたちは、トウモロコシの収穫を行いました。
こんな時期まで置いておいたのは、ポップコーン用のトウモロコシだからです。茎が黄色くなって、実がしっかりとできるのを待っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA ベルマーク集計作業の様子

東山小学校は、ペルマークとペットボトルキャップの回収を行っています。
エコ・ベルの日として、月に1回、火曜・水曜・木曜の3日間、挨拶運動とあわせて行っています。

エコ・ベルの日の最終日(木曜日)には、PTA会員がボランティアでベルマークの集計作業を行っていただいています。
今日は、昨年度分の集計作業が完了しました。ペルマーク協会の申請をし、後日、子どもたちが使うボールなどに交換します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の授業の様子

9月10日(木)

写真は、鍵盤ハーモニカの練習をする2年生です。

これまで、感染防止のため、教室での楽器の演奏は行っていませんでした。
2学期からは、飛沫防止ガードをつけて行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 生活の様子

6・7組は、生活の時間に、カードを使ったトレーニングをしていました。
中央に出したカードと自分のカードを見比べて、同じ物を探します。
簡単かと思いきや、自分が見つける前に、横から子どもたちの手がすーっと伸びてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診の様子

9月10日(木)

4年生と5年生は歯科検診を行いました。
感染防止のため、お医者さんは、一人終わるごとに手袋を取り替えていただきました。

東山っ子は、ご家庭の支援の賜で、口の中がきれいな子がとても多いそうです。

検診の結果、虫歯や歯肉炎などがあった場合、「受診のすすめ」をお渡ししますので、早めにお医者さんに受診していたきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 「水であそぼう」

9月9日(水)
1年生は、生活科で作った水鉄砲を使って、的当てをしました。
ペットボトルで水鉄砲を作り、段ボールや画用紙で的を作りました。

本当は月曜日に準備が整い、やる気満々で外に出て行きましたが、にわかに空が曇り、大つぶの雨が降ってきたので、延期となっていました。

今日は、少し暑い中でしたが、水で遊ぶには気持ちが良い日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

9月8日(火)
朝、児童玄関前で児童会の皆さんが、あいさつ運動を行いました。
東山小学校では、あいさつ運動に合わせてベルマークとペットボトルキャップの回収も行っています。
ペットボトルキャップは、ビニル袋4袋にそれぞれ半分ほど集まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語「あなたなら、どう言う」

教科書に出てくる挿絵を見て、どのように声をかけるか。場面を想像して演技をしました。言い争いにならないように、相手の立場に立って話したり、ユーモアを交えて場を和やかにしたり、人との対話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科「自然災害 市町村の取組」

4年生は、今日、非常にタイムリーというべきか、社会科の学習で自然災害発生時または発生が想定される際の、市町村の働きについて話し合いました。
台風10号が日本に接近している最中、各家庭の取組を発表し、その上で市町村の役割について話し合いました。

緊急避難場所、防災備蓄倉庫、ハザードマップなど、4年生になるとよく知っているのに感心しました。
画像1 画像1

重要 2学期終業式について

本日、瀬戸市教育委員会より連絡がありました。
決定が遅れていた2学期終業式の期日は、以下のように決定しましたのでお知らせいたします。

2学期終業式の期日:12月25日(金) 給食あり

3学期始業式の期日: 1月 7日(木) 給食なし

6年家庭科

9月3日(木)
6年2組は、家庭科「衣服の手入れ」の学習で手洗いによる洗濯を行いました。
洗濯物の重さに応じた水の量と洗剤の量をはかりできちんと量り、たらいを使って洗濯をしました。
普段の洗濯は洗濯機を使うことが多いので、手で洗う実習は新鮮でした。
今日は、それぞれが持ってきたハンドタオルを洗いました。
昔の人はこうして手で家族全員の洗濯物を洗っていたと思うと、その大変さが体感できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「水であそぼう」

1年生は、生活科「水であそぼう」の様子
ペットボトルで水鉄砲を作ったり、それを使って自分達で遊びを考えたりしています。
ペットボトルのキャップにきりで穴をあけたり、水を飛ばして当てる的を作ったり、班で協力して楽しく活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3階の改修 完了しました

夏休みから工事を行っていた3階の5年生の教室の改修が完了しました。
昨日、机や椅子を運びこみ、今日から使用を開始しました。
これで3階は教室・廊下とも工事が完了し、大変きれいになりました。

5年3組は、早速習字の授業が行われていました。「墨をこぼさないでね」と声をかけようとも思いましたが、子どもたちが一生懸命勉強に励む中で汚れることは、何も心配することではありません!あとで掃除をすればよいだけのことです。

きれいになった教室で、気持ちよく勉強に励む5年生の姿を見て、うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 学校たんけん「給食室」

8月28日(金)
1年1組は、生活科の学校たんけんで、給食室を外から見学しました。
5時間目だったので、ごはんや牛乳の納入業者が空き容器を回収に来ていて、目の前で働く人の様子を見ることができました。
また、外から窓を通しての見学にはなりましたが、調理員さんが自分達が使った食器を大きな食器洗い機に入れると、反対側からきれいになった食器が出てくるのを見ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組7組 プログラミング学習の様子

8月28日(金)
6組7組では、新しく購入した教材を使ってプログラミング学習を行いました。
ロボットカーを意図したように走らせるために、ますカードをロボットカーの読み取り部にタッチします。例えば、「まえ」というカードを2回タッチすると、2マス分前進します。ほかにも「みぎ」「ひだり」「うしろ」「とまる」「ヘッドライト」「クラクション」などのカードがあって、それぞれタッチして動きを組み立てていきます。
論理的な思考を育てるプログラミング学習の入門として良い教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室改修の様子

夏休みに入ってから進んでいる5年生の教室の改修は、現在、床を春作業をしています。
真新しい黒板や掲示板、ロッカーはまだビニルがかかっています。
明日には、廊下の窓ガラスも入り、週末に清掃作業を行った上で、引き渡しになります。
8月31日には、引越作業を行い、9月1日から、真新しい教室での授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期からの給食について

1学期は、新型コロナウイルス対応のため、おかずを1品減らして、配膳しやすいものとなっていました。1品少なくても、それぞれの量は多めになっていて、カロリーは十分でした。しかし、何だか物足りないなという感じはありました。
2学期からは、通常の品数(ごはんまたはパン、主菜、副菜、牛乳)に戻りました。
これからも配膳時の衛生対策や、喫食時は全員前を向いておしゃべりはしないなど、以前のようにはいかないこともありますが、調理員さんが心をこめて作ってくれた給食に感謝の気持ちをこめて「いただきます」。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導の様子

2学期が始まりました。
どのクラスも、学期の始まりに身長と体重を測定する身体計測を行います。
今日は、2年2組、3年2組、3年3組で実施しました。
身体計測の時間に、養護教諭による保健指導も実施しています。
今回は、自分達が日頃行っている手洗いについて振り返り、しっかりと手洗いを行う意欲付けとしました。

初めに、なぜ手洗いをするのかを話し合いました。
次に、手洗いチェッカーを使って、日頃の手洗いで汚れの落ち具合を目で確認しました。
具体的には、まず養護教諭から手の平にハンドクリームを塗ってもらい、それをまんべんなく塗り広げます。そして手洗い場でいつも通りの手洗いをを行いました。
教室に戻ってチェッカーに手を差し入れ、特殊な光を当てると、残ったハンドクリームが白く浮かび上がります。

子どもたちは、いつも通りと先生に言われましたが、いつもよりは丁寧に洗って自信満々でした。しかし思いの外、爪や指の間に洗い残しがあったことにびっくりしていました。
手洗いは、人それぞれ個人差があり、洗い残しの場所もそれぞれですが、自分がこれからの重点的に洗わなければならない所に気がつく良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828