最新更新日:2024/04/19
本日:count up43
昨日:235
総数:738390

6年生を送る会3

6年生への贈り物を渡して思い出のスライドショーも観ました。6年生からは大きな笑い声が。小学校での思い出を胸にさらに羽ばたいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

一人ずつ大きな声で6年生に感謝の気持ちを伝える、歌の歌詞を手話で伝える、コント風にした劇を披露する、運動会でのフラッグを再現する・・・など工夫を凝らした発表。歌を歌えなくてもこんなに思いは伝わるのだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

5時間目に6年生を送る会を行いました。コロナ禍での計画・準備・練習の中、各学年が心を込めて発表しました。大勢での合唱ができないため、それぞれが工夫をして6年生に感謝の思いを伝えました。6年生も真剣に聞いていて、心温まる時間になりました。6年生以外の学年は発表時は体育館に移動し、他学年の発表は教室でZOOMによる映像で観るという、新たな形式で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工の様子

2月26日(金)
4年生は図工の時間に、「夢の家」を作りました。
2〜3人共同で大きな作品を作る子や、一人で遊園地で見るようなミニチュア風に仕上げる子もいて、形が出来上がってくると、嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科の様子

2月26日(金)
1年生は、生活科で昔の遊びの「羽子板」、「竹とんぼ」を楽しみました。
羽子板は、何回も続けることは、はかなか難しいです。上から下に振り下ろすと、足下に羽根が飛んでくるので返すことができません。バレーボールのアンダーサーブのように下から上にやさしく打つことができると、2回・3回つながってうれしそうでした。
竹とんぼは、先生に飛ばし方のこつを教えてもらい、上手に飛ばすことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 外国語活動の様子

2月26日(金)
1年生は外国語活動の時間に、自己紹介を英語で発表しました。
「マイネーム イズ ・・・」
「アイ ライク ・・・ アンド ・・・」
「ナイス トゥ ミチュー」

見ている子どもたちも、英語で返します。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年・4年 交流

2月26日(金)
4年生が絵本の読み聞かせを2年生に行いました。
練習の成果を発揮でき、2年生も楽しそうで、本に引きこまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて その2

学校内にある掲示板に春がやって来ました。
各学年が分担で作製してきた掲示物が出来上がってきて、掲示板に飾られ始めました。
折り紙、おはな紙、色ケント紙を切ったり貼ったりしてできあがった掲示に、春を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

2月26日(金)
6・7組では、6年生の卒業に向けて、掲示板を飾る掲示物を作製しました。
短く切った短冊を丸めてのり付けして輪っかにします。たくさんできたところで、貼り合わせると、きれいなお花が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語の様子

2月25日(木)
1年生は、国語の時間に「ずうっと ずっと 大すきだよ」というお話を音読ををしていました。
みんな、背筋をぴんと伸ばして、とても良い姿勢で読んでいて感心しました。
もうすぐ2年生だね。とても立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の様子

2月25日(木)
5年生は、算数で角柱と円柱を学習しました。
角柱と立体の面について話し合っているとき、「上下の面は何と呼ぶか」、子どもたちが考えを出しました。
「上面と下面」、「底面と上面」等々、いろいろ出てきました。
台形の面積を求める公式に使う「上底・下底」という辺の呼び方にこだわっているようです。さらに「ピラミッドのような形は、底面しかないよ。」という意見も飛び出し、子どもたちの思考は、角柱・円柱から角すい・円すいに広がっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工の様子

2月24日(木)
2年生は図工の時間に工作「まどをひらいて」の作品作りをしました。
色ケント紙を筒状にして、窓の部分が開くような建物を作ります。
窓を開くと、中の様子が見えます。ひとつひとつ開けてみると、いろんな様子が見えてきます。
出来上がった作品は、多目的室に並べています。近くに寄って見てみると、未来の街にように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのZOOMでの朝会

今日は初めてZOOMを使って朝会を行いました。校長室と各教室をつなぎました。校長室から発信しましたが、映像や音声の切り替えが難しかったです。今日から体験活動として東山小に来た大学生も紹介しました。やってみて初めて分かることが多いので、今後も色々と試行錯誤しながらタブレットを使っていくつもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数の様子

2月19日(金)
2年生は、算数で分数の学習をはじめました。
身の回りの大人や兄弟が分数を使うことは珍しくないので、「二分の一」とか「三分の一」という言葉を聞いたことがある子は少なくありません。
今日の授業では、ピザやケーキ、チョコレートなど、子どもたちが好きそうな食べ物の絵を見せて、先生がそれらをハサミで切って「半分っこ」しました。
ところが、いつも先生の分が多く、平等ではありません。子どもたちからは不満の声がぶーぶーと出されます。
じゃあ、ちゃんと分けようということになり、折り紙をきちんと当分して切り分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の様子

2月18日(木)
5年生は算数の時間に「立体」の学習をしました。
立方体・三角柱・四角柱・六角柱・円柱をのい仲間分けの仕方を話し合いました。
すると、底面の形で分けた子、側面の形で分けた子がいました。
それをみんなの前で発表します。
黒板に貼り付けた白いスクリーンに映った映像を、専用のペンでタッチすると、あら不思議!立体の絵が動きます。
Aグループ、Bグループと書かれた枠に立体を移動させて、自分の考え方をみんなに伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 雪遊び

2月18日(木)
運動場の雪は、朝放課に子どもたちが走り回ってほとんどとけてしまいました。
1年生は、1時間目に中庭で雪遊びをしました。
先生が木を揺らすと、粉雪がバサッと降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

2月18日(木)
朝起きたら、一面雪景色でした。
学校付近で一番積もっていたのは、歩道橋でした。
除雪をした階段を一列に並んで、一歩一歩踏みしめて降りていきました。
子どもたちは、朝の準備を済ませると、急いで外に出て行きました。
寒さなどへっちゃらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科の様子

2月17日(水)
6年生は家庭科で「ウォールポケット」を製作しています。
先生から今日の作業手順を聞いた後、それぞれ班に分かれてミシンがけをしました。
さすが6年生。ミシンの使い方はしっかり身についており、てきぱきと作業を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ワックスがけ

2月17日(水)
6年生は、これまで生活してきた教室や特別教室のワックスがけを行いました。
今日は6年3組が教室と図書室を行いました。
スポンジたわしを手に、床の汚れをごしごしとこすってから、水ぶき。乾いたあとで、ワックスをぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「東山オリンピック」の様子

2月17日(水)
児童会主催の「東山オリンピック」を開催しました。
今年度はコロナ禍で行うため、例年とはかなり違う形での開催となりました。
密を避けるために、運動場、体育館、教室を広く使いました。
種目も、密にならないようなもの3種類とし、縦割り班で楽しみました。
また、放送の合図で種目を移動する際には、班長の指示で手洗いを行いました。

【写真上】種目1:「ジェスチャーゲーム」(教室)
箱の中から紙を1枚取りだし、そこに書いてあるものをジェスチャーで班の子たちに伝えます。伝わったら、次の子が同じように行います。時間内に伝わった数で得点が決まります。

【写真中】種目2:「ピンポン球運びリレー」(体育館)
調理器具の「おたま」にピンポン玉を乗せて落とさないようにリレーしていきます。時間内に何往復できたかで得点が決まります。

【写真下】種目3:「八の字とび」(運動場)
長縄跳びを回して、一人ずつ跳んでいきます。時間内に何人跳べたかで得点が決まります。

コロナ禍、なかなかこうした縦割り班で行う活動はできませんでしたが、今回、密にならないように場所や種目、やり方などを工夫して行いました。準備や当日の運営などに関わって活躍してくれた児童会役員、5年生の協力委員のみなさん、ありがとう!
東山っ子の笑顔がいっぱい広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828