最新更新日:2024/04/18
本日:count up83
昨日:244
総数:738195

1年 外国語の様子

10月30日(金)
ハロウィン前日の今日、ALTの先生は、いつもと違う格好で登場しました。
子どもたちは大喜びで、のりのりで楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に向けて

10月30日(金)
6年生は、修学旅行の班別研修を行うに当たり、PC教室で京都の見どころ等について、学習しました。
今回は校長が講師としてプレゼンを使って説明をしました。
これから、各クラスでそれぞれが行ってみたいところや気になるところなどを調べ、コースを決めていきます。
修学旅行に出かける前から、ひとつひとつの活動が良い経験となるように、子どもたちを支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の様子

5年生は、家庭科室でエプロン作りに取り組んでいました。
布を裁ち、印をつけて、しつけ縫いをします。
どれも初めての作業なので、先生に聞きながら、慎重に作業をしていました。
できあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて

1年生と6年生は、スポーツフェスティバルの時に、応援で使用するうちわ作りを行いました。
6年生は、うちわの作り方を1年生にわかるように、ていねいに説明をしてくれました。
6年生は、自分の製作は後回しにして、1年生の作業の様子をよく見守ってくれました。すばらしいです。ありがとう!

うちわを手にして、みんなで声援を送るスポーツフェスティバルが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルタイム(ハピスマ)の様子

毎週木曜日の朝の会の時間に「ハッピースマイルタイム」と題して、子どもたちは、ソーシャルスキルトレーニングを行っています。
班で、「あどじゃん」とかけ声をかけて、じゃんけんします。全員の出した指の数を数えます。その数によって、テーマが決められていて、それにしたがってひと言、話をします。
話を聞く側は、「聞き方、あいうえお」という約束を守って真剣に聞いています。

「聞き方、あいうえお」
 あ:相手を見て
 い:いっしょうけんめい
 う:うなずきながら
 え:笑顔で
 お:おしまいまで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習の様子

10月28日(水)
2年生は、校外学習で東山動物園に出かけました。
国語の教科書に獣医さんのお話が出てきます。
動物園の獣医さんに、お仕事についてお話を聞きました。みんな、真剣にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員・学級委員認証式

10月26日(月)
後期の児童会役員と学級委員に認証場を手渡しました。
その後、前期の児童会会長があいさつと後期役員への激励の言葉を述べたあと、前会長から新会長にできあがったばかりのSGCプロジェクトのぼりを引き継ぎました。
最後に後期児童会長が全校児童に向けて後期の活動への協力を呼びかけました。

前期の役員さん、制約が多い中、工夫して活動にがんばってくれました。ありがとうございました。
後期の役員の皆さんの活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SGCプロジェクト

南山中学校ブロックの小中学校で取り組む「あいさつ運動」で使う「のぼり旗」が完成し、南山中学校の生徒会執行部の皆さんが届けに来てくれました。児童会長が、代表で受け取りました。
こののぼりには、各校で募集したイラストが、SGCプロジェクトの頭文字のSでつながっています。
あいさつ運動では、のぼり旗を立てて、さわやかにあいさつの輪を広げていきます。

これまで、前期児童会役員が中心となって積極的に取り組んでくれました。
こののぼりは、前期の役員から後期の役員に引き継がれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 最終日

将来先生を目指す大学生が、教育実習に来て2週間が過ぎました。
今年は、新型コロナの影響で、3〜4週間の実習が、1〜2週間に短縮されています。
放課は、子どもたちと一緒に運動場でめいっぱい遊んでくれました。
2週間の短い期間でしたが、子どもたちにとっては、担任の先生に次ぐ大切な存在になりました。

最終日の今日は、クラスでお別れ会を計画し、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 席替え

10月23日(金)
1年2組は5限目に、席替えを行っていました。
黒板に書かれた新しい席を確認したあと、机と椅子を持って移動しました。
新しい席と、席が近くなったお友達を見てうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 器械体操の様子

10月23日(金)
1年3組は、体育館で器械体操(とびばこ)を行っていました。

体育館を広く活用して、3種類の補助運動をサーキットトレーニング的に行い、最後に飛び箱で開脚とびを行います。
子どもたちは何周も意欲的に練習に取り組みました。

写真は、授業の終わりに行った、子どもたちの発表の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通教室の様子

10月21日(水)

1年生は、地域の運送会社さんと瀬戸警察署が連携して行う交通教室を行いました。
1時間目は、体育館で、交通安全パフォーマンスショーを見て、楽しみながら、交通安全を学びました。
2時間目は、運動場で、おまわりさんから、交通安全で気をつけることを聞いたあと、実際にトラックを運動場に入れて、大型車の死角について学びました。

交通安全の約束「はひふへほ」
 は:道路では、走らない
 ひ:道路では、広がらない
 ふ:道路では、ふざけない
 へ:変な人についていかない。ヘルメットをかぶる。
 ほ:歩道を歩く


 秋が深まりとともに日没が早くなり、自動車の運転手さんから子どもたちが見えにくくなります。身近に潜む危険を知ることで、交通事故にあわないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 絵付け体験の様子

10月20日(火)
6年生は、瀬戸商工会議所青年部が主催する「キラキラ大作戦」というイベントに参加します。
新型コロナウイルス感染症の拡大によって、様々な行事が中止される中、子どもたちに笑顔と元気を与え、小学校生活の思い出作りとしたいという主催者の願いがあります。
今日は、素焼きのお茶碗に絵付けをしました。
釉薬をかけて焼き上がったお茶碗の中にLEDランプを入れて広い会場の床に並べて一斉に点灯して花火を表現します。
その様子は、直接見ることはできませんが、動画で配信される予定です。

また、子どもたちが作ったお茶碗は、イベント終了後に卒業記念として子どもたちの手元にかえってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

10月19日(月)
4年3組は、算数の時間にそろばんの学習を行いました。
一の玉と五の玉をはじいて、3桁の数字をそろばんに入れる練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 クラフト作り

10月19日(月)
5年生は、野外活動の続きで、愛知県から講師をお招きして、森林に関する学習とクラフト作りを行いました。
例年は、野外活動センターで行う野外活動の2日目の活動として行っていましたが、今年度はデーキャンプとなったため、本日の開催となりました。
体育館で、森林のはたらき等について学習したあと、クラスごとに分かれて、木の板や小枝、木の実などを使って、写真立てを作りました。野外活動時に山で集めてきたドングリや松ぼっくり等もここで使いました。
野外活動の思い出の作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外活動

16日の夕方、野外活動センターから徒歩で帰校後、5年生は運動場でキャンプファイヤーの続きを行いました。
運動場に用意された井桁に、かもが池の火の神様が点火すると、炎が薄暗くなった空を赤く照らしました。
ファイヤーを囲んでみんなでマイムマイムを踊ったあと、トーチトワリングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動

画像1 画像1
5年生は、学校に向かって歩いています。
イオンの前を通り過ぎて、もうすぐ、やまて坂北公園にさしかかります。

5年野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー
スタンツ始まりました。
のりのりです!

5年野外活動

画像1 画像1
芝生広場でお弁当。
この後、営火場に移動して、キャンプファイヤー、スタンツを、行います。

5年野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の最後の活動
クラフトの材料集めとトリム遊び。
展望塔にも登りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828