最新更新日:2024/04/17
本日:count up30
昨日:212
総数:737898

1年 生活科の様子

7月13日(火)
1年生は生活科の時間に水鉄砲で遊びました。
ペットボトルなどの容器に水を入れて、的に向けて噴射します。
いつもなら、水がかかると「冷たいよ」「やめて」という声が出るところですが、真夏の空の下、今日は気持ちよさそう、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工の様子

7月13日(火)
2年生は図工の時間に、紙袋を使った作品を作りました。
紙袋に新聞紙をまるめて詰め込んで、縁をひもで縛り、色画用紙を切って目や口、鼻などをつけて完成!
かわいらしい動物たちができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科の様子

7月13日(火)
6年生は、中庭で洗濯実習を行いました。
手洗いで、「もみあらい」「つかみあらい」「おしあらい」など、汚れや布質にあわせた洗い方があることを学習しました。
また、実習の様子をタブレットで撮影して、ふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 Zoomの練習を行いました

7月12日(月)
6年生は、タブレットを使ってZoomを使い方を練習しました。
今後、オンライン授業が必要となった場合を想定して、今から使い方に慣れておくことが大切になります。
14日(水)には、5、6年生がタブレットを持ち帰って、学校と家庭で接続練習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

7月12日(月)
5年生は家庭科の時間に裁縫の練習をしました。
手縫いで「なみ縫い」をしたり、名前の縫い取りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)
1年生は、生活科でアサガオを育てています。
つるが伸びてたくさん花をつけています。
今日は花をしぼって色水を作り、半紙を絞り染めのように染めたり、絵を描いたりしました。

6・7組 七夕に願いを込めて

7月7日(水)
6・7組では、七夕の笹飾りにつける短冊作りを行いました。
短冊は、SDGsの17の目標が書かれた短冊の裏側に、SDGsを意識した願い事を書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に込める願い

7月7日(水)
今日は七夕です。あいにく雨となっていますが、子ども達は元気です。
校長室前廊下には天の川が・・・!実は、蛍光灯が星の光となって見えています。
子どもの短冊を見ると、「はやくコロナがおわりますように」「コロナがなくなって、旅行に行けますように」など、コロナが終息してほしいという言葉がたくさん書かれています。子どもも大人も思いは同じです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日から個人懇談 はじまりました

7月6日(火)
今週は今日から9日(金)まで、個人懇談会です。
ご多用の中かとは思いますが、お子様の学校での様子や成長したことなどをお伝えさせていただき、ご家庭と一緒に成長を支えていく機会となればと思います。
各学級の廊下や掲示板には、子どもたちの作品が一面に掲示されています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。

【写真上】4年 似顔絵、竹の子の彩色
【写真中】粘土作品 4年:こま犬 5年:鬼瓦 6年:手
【写真下】6年 歴史新聞 国語 短歌「たのしみは」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いが自動水栓になりました

新形コロナ感染防止のため、市内全校の手洗い場とトイレの水栓が自動水栓に変わりました。
これまで毎日行っていた水栓のアルコール消毒の手間がなくなりました。電池交換の頻度が気になりますが、子どもたちの安全と安心にはかえられません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

7月6日(火)
明日は七夕です。校内のあちらこちらに、七夕を感じる掲示が見られます。

【写真上】まず、1年生の教室の前、天井まで届きそうな竹に子どもたちが作った飾りがついています。
【写真中】1階東玄関の掲示板には6年生が願い事を書いた短冊が掲示されています。
【写真下】今年も校長室前の廊下に笹飾りがあります。今年は両側に2本。そして天井には天の川と星座。黒いビニルには小さな穴があいていて、漏れ出る蛍光灯の明かりが星のようです。

明日の天気予報は曇時々雨。運良く晴れたら、1年に1度、織り姫と彦星が出会える星空を眺めて見たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7組 奉仕活動の様子

7月2日(金)
6・7組の子どもたちは、地域に出て奉仕活動を行いました。
子どもたちは、この活動を「東山防衛隊」と呼んでいて、学校や学校の周りの環境を守る活動を進んで行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の様子

7月2日(金)
3年生は、風やゴムで動く車を使って、風やゴムの力について調べています。
写真は、体育館で送風機の風を車につけた帆にあてて、進み方を調べている様子です。
風の強さや宛て方など、条件を変えて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の様子

緊急事態宣言が解除され、音楽の時間には徐々に鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をはじめています。
演奏中はマスクを外すため、コの字型の飛沫防止ガードをつけて、感染防止につとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレットを使っています

7月2日(金)
子どもたちは、担任の先生から配布された問題をタブレットを使って答えを入力しています。一人1台のタブレット、1年生もかなり使えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組算数かさしらべ

7月1日(木)
2時間目に2年1組で研究授業を行いました。
1リットルの水を形が異なる容器1バケツ2両手なべ3牛乳パック4ボウルにそれぞれ入れると、どれくらいまで水が入るかを予想しました。
なべの底は広いからこのくらいの高さまでしか入らないかな、など根拠をもとにしながら考えていました。たくさんの先生が授業を参観していたため、少し緊張気味でした。
画像1 画像1

6・7組 3校合同校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(金)
效範小学校・水南小学校と合同で、安城産業文化公園デンパークにいきました。天候にも恵まれ、楽しい1日をすごしました。

5年 食と器のコラボ

6月30日(水)
5年生は、瀬戸商工会議所が主催する出前授業「食と器のコラボ」の1回目を行いました。
1回目の今日は、講師の先生から瀬戸焼きについてお話を聞いた後、陶芸家の先生からお皿の作り方(たたら作り)を教わり、ひとり1枚のお皿を作りました。
みんな真剣に取り組み、すてきな作品、ユニークな作品が出来上がりました。
これらのお皿は、素焼きをして、第2回目に施釉(釉薬かけ)をして、本焼きをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ドッチボール大会

 ずっと練習してきたドッチボール。今日はいよいよ大会です。日頃の練習の成果を出し切ることができました。よかったことを3点あげます。
(1) ドッチボール実行委員を中心に企画・運営ができたこと
(2) 相手チームの悪口を言わずプレーできたこと
(3) 大きな差がついて負けが決まっていても最後までがんばったこと
これらは、4年生になってから大きく成長できたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級会の様子

6月29日(火)
5年生は、学級活動の時間に、学級会を開いて話し合いをしました。
このクラスの学級会は、「MII会議」と子どもたちが名付けました。
M:みんな
I:意見
I:いいね

今日は、「帰りの会を早くするためにどうしたらよいか」という議題で話し合いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 通学班会
7/19 1学期 給食最終

学年通信

iPadの使用に関して

新型コロナウイルス感染防止

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828