最新更新日:2024/04/19
本日:count up234
昨日:244
総数:738346

1年生 梅ジュースを飲みました

6月24日(金)

学校の梅の木から採れた梅の実で作った「梅ジュース」を飲みました。「甘いよ。でもちょっと酸っぱい。」などの声が・・。梅ジュースの香りも楽しみながらおいしくいただきました。

画像1 画像1

2年・6年 水泳の授業

6月24日(金)

強い日差しが照りつける中、プールでは楽しく泳いでいました。
2年生はビート版を使って伏し浮きの練習をしていました。6年生は背泳ぎやバタフライの泳法で泳いでいる子もいました。今までできなかったことができるようになった時の嬉しそうな表情が印象的でした。
画像1 画像1

4年・6年 プール

6月24日(金)

1時限目のプールは、4年生と6年生と共同使用の時間でした。
4年生は主に小プールで水慣れを行いました。小プールでも水の楽しさをしっかり堪能できました。
6年生は大プールで、とても気持ちよさそうに泳ぎの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 校外学習に出発しました

6月24日(金)

校外学習に出発するため、バスに乗り込みました。
刈谷・豊田方面に出かけます。
他の学校との合同学習です。とっても楽しみです。
画像1 画像1

2年生 生活科

6月23日(木)

生活科で「生きものなかよし大作せん」の学習をしています。
バッタ・カタツムリ・アメンボなど、それぞれの生き物に適した環境があることを学んでいました。自分の飼っている生きものに名前をつけて、大切にお世話をしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピフレ(ハッピーフレンドタイム)

6月23日(木)

縦割り班でいろいろな活動をする「ハッピーフレンドタイム」の第2回目を行いました。
いつもより長目に設定した2限目終了後の休み時間に、みんなで仲良く遊びました。運動場で遊んだグループのメニューは、「長縄跳び」「おにごっこ」「しっぽとり」「だるまさんが転んだ」など…。下級生を気遣う上級生の姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽「鍵盤ハーモニカ」

6月23日(木)

全席を飛散防止シールドで囲ってある音楽室で、鍵盤ハーモニカの練習を行いました。ゆっくり丁寧にきれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1

6年 体育「跳び箱」

6月23日(木)

「開脚跳び」や「かかえこみ跳び」など、各自で選んだ種目の練習をしていました。
途中に、水分補給や休憩の時間をとり、リフレッシュしてから練習再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはたま

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの読み聞かせ「おはたま(おはなし たまてばこ)」です。読み聞かせは、
1.子どもの精神状態を落ち着かせる
2.子どもの心にいろいろな「栄養」を与えられる
3.子どもが自主的に他者とのコミュニケーションを学べる
4.さまざまなものに対する子どもの好奇心を高められる
5.読み手と子どもの絆が深いところで結ばれる
と言われています。親子の読み聞かせもいいですね。

5年 調理実習

6月22日(水)

「ゆでる調理」に挑戦しました。
食材の性質や調理の目的に応じたゆで方について学習し、実習を行いました。
とても楽しそうに、そしてとても真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 雨の日の体育館で・・・

6月22日(水)

雨天のため、身体を存分に動かすためには体育館を利用することになります。
「おにごっこ」から「ボール運動」と元気いっぱいに取り組みました。
画像1 画像1

かもが池 の南側で 「アニマル除草」が始まりました

瀬戸市建設課公園緑地係が、效範連区自治会と連携して「ヤギ」と「ヒツジ」が活躍する「アニマル除草」を実施しています。
場所は、学校からほど近い東山町二丁目の「ちびっこ広場」東側の斜面緑地です。
人や環境にやさしく、いやし効果も期待できるという取組だそうです。
7月下旬頃までの予定で実施されるとのことですが、その頃に「ちびっこ広場」から見た景色がどのように変化しているか、今からとても楽しみです。

学校にとっても、環境学習の素晴らしい教材になりそうです。天気がよい日には、「ヤギ」と「ヒツジ」の活躍ぶりを子どもたちと見に行けたらいいなと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 いい製品を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会「工場で働く人々」でいい製品を作る工夫をします。実際に紙で箱を作り、早く、正しい規格の箱をたくさん作るにはどうしたらいいのか考えます。
作業を分担する。
むずかしい作業は教え合う。
机の上を整頓する。
怠けていたら注意する。
社長の点検をうける。
実際の会社でもありそうですね。

4年外国語 What do you like?

6月21日(木)

4年生の外国語の学習風景です。
「あなたは何が好きですか?」「私は〜が好きです」のやりとりを教室内を移動しながら活動していました。

画像1 画像1

5年 粘土で「鬼瓦」を作りました

6月21日(火)

5年生が土粘土で鬼瓦を制作しました。粘土をほぐして型にはめ、ひねり出したりどべを使って付け加えたりして、自分のアイデアや発想を生かして作っていました。
画像1 画像1

3年 粘土作品の制作

6月21日(火)

3年生のテーマは、「ねん土でつくろう『○○な顔』」
鼻や口に特徴を出して、様々な表情をつくりあげていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 粘土作品の制作

6月21日(火)

力を込めて粘土を練り上げた後、「おおきな おくち」の動物をつくりました。
粘土の感覚を楽しみながら、思い思いのかたちに仕上げていきました。
とても楽しそうに取り組む中で、迫力のある作品をつくりあげていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 粘土作品の制作

6月21日(火)

粘土作品の制作が始まりました。
5年生は「こわくて」「おもしろい」鬼瓦をつくります。
一人一人が工夫を凝らして、生き生きとした作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

6月20日(月)

これまでの活動についての反省をしたり、新たな活動の計画を立てたりしている委員会の他に、行事の準備をしたり、懸命に作業に取り組んだりする委員会もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知を食べる学校給食の日

6月20日(月)

地元食材を使った献立が並びました。
給食委員会の動画で紹介されていた食材を確認しながら、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828