最新更新日:2024/04/18
本日:count up107
昨日:244
総数:738219

5年 家庭科

1月27日(金)

ミシンの使い方について、下糸と上糸の取付方を学習していました。
苦労しながらも、一つ一つの作業を丁寧に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

1月27日(金)

運動場では雪が降っています。
体育館の中で、しっかりと身体を動かしていました。
様々な動きを試していると身体があたたまってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8の字縄跳び大会延期

1月27日(金)

雪が降ってきたため、「8の字縄跳び大会」は延期にしました。
練習の成果を発揮する機会は、持ち越しです。
画像1 画像1

3年 図工

1月26日(木)

透明な袋に様々な色つきの素材を入れて、膨らませたり形を整えたりしていました。
それらを組み合わせて作品を創り上げていきます。
素材をどのように使うか、工夫しながら作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハピフレ その2

1月26日(木)

どのグループからも、はちきれんばかりの笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピフレ その1

1月26日(木)

縦割り班でいろいろな活動をする「ハピフレ(ハッピーフレンドタイム)」。
回を重ねるごとに、より打ち解け合っています。
本日も、様々なプログラムで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

1月25日(水)

手をつないで「おにごっこ」に取り組んでいました。国語の教材文に紹介されていた方法です。
速度をあわせて走ることの難しさや、急な方向転換が困難なことなど、遊び方の工夫による面白さについて、実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語

1月25日(水)

それぞれが書き上げた文章について互いに読み合う活動を行っていました。
自分の考えと似ているところや違っているところについてノートに書き出しながら、自分の書いた文章を見つめ直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

1月25日(水)

「おにごっこ」をはじめとする遊びについて、本で調べるために図書室を利用していました。どんな遊び方があるのか、どのようなおもしろさにつながるのか、本で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

1月24日(火)

鉄やアルミニウムの水溶液を蒸発させた時の変化について実験を行っていました。
蒸発の様子を興味深そうに観察・記録し、既習事項と比較しながら考察を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

1月24日(火)

毛筆で「光」という字の練習をしていました。
「払い」や「はね」、そして字形など様々なことに気を付けながら丁寧に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

1月24日(火)

給食週間1日目の献立には、愛知県の郷土料理である「きしめん」と「いもういろ」が登場しました。
係の児童による献立の説明を聞いたら「いただきます!」




画像1 画像1
画像2 画像2

1年 外国語活動

1月23日(月)

アルファベットの学習に取り組んでいました。
元気に、それでいて丁寧に発音の練習を繰り返していました。
とても楽しそうに学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

1月23日(月)

教材文を読み取る過程で、具体的なイメージをもつための動作化に取り組んでいました。
「手をつなぎながら」行う「おにごっこ」は、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の日  給食委員会より

1月23日(月)

今日は、月に一度の保健の日でした。
学校給食週間にあわせて保健委員会の子どもたちが制作した動画を、各教室で視聴し、給食への理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工

1月20日(金)

糸鋸を使う練習を行っていました。
基本的な使い方や使用時に注意することなどについて、しっかりと学んだ後で試し切りを行いました。
使い方に慣れてきたら、いよいよ本番に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

1月20日(金)

水が氷になるとき、どのような変化があるのか実験を行っていました。
試験管に入れた水を氷で冷やしながら、温度と水の様子の変化について観察し、気づいたことを記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

1月20日(金)

ミシンの学習にとりかかりました。
ミシンの構造や動かし方を学んだ後、糸を通さない状態で、試しに操作をしてみました。
新しいことを学ぶときは、ワクワク、ドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーフレンドタイム

1月19日(木)

今日の長放課は「ハッピーフレンドタイム」で、たて割り班ごとに遊びました。今日は寒いけれどぽかぽかした一日です。6年生が遊びを考えてくれます。運動場では、フラフープ色おに・中当てドッジ・しまおに・しっぽ取り・だるまさんの一日・王さま陣取りなど、6年生が様々な遊びを考え、皆で楽しむことができました。高学年の児童がけがをしてしまった低学年児童に優しく寄り添う姿もみられ、心もぽかぽか温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

1月18日(水)・19日(木)

1年生も石膏版画に取り組んでいます。
版から紙をはがすときには、ドキドキそしてワクワクな様子でした。
順調に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

いじめ防止基本方針

暴風警報発令時の対応

冬の生活だより

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828