最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:235
総数:738370

6年 Zoomの練習を行いました

7月12日(月)
6年生は、タブレットを使ってZoomを使い方を練習しました。
今後、オンライン授業が必要となった場合を想定して、今から使い方に慣れておくことが大切になります。
14日(水)には、5、6年生がタブレットを持ち帰って、学校と家庭で接続練習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

7月12日(月)
5年生は家庭科の時間に裁縫の練習をしました。
手縫いで「なみ縫い」をしたり、名前の縫い取りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)
1年生は、生活科でアサガオを育てています。
つるが伸びてたくさん花をつけています。
今日は花をしぼって色水を作り、半紙を絞り染めのように染めたり、絵を描いたりしました。

6・7組 七夕に願いを込めて

7月7日(水)
6・7組では、七夕の笹飾りにつける短冊作りを行いました。
短冊は、SDGsの17の目標が書かれた短冊の裏側に、SDGsを意識した願い事を書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7組 奉仕活動の様子

7月2日(金)
6・7組の子どもたちは、地域に出て奉仕活動を行いました。
子どもたちは、この活動を「東山防衛隊」と呼んでいて、学校や学校の周りの環境を守る活動を進んで行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の様子

7月2日(金)
3年生は、風やゴムで動く車を使って、風やゴムの力について調べています。
写真は、体育館で送風機の風を車につけた帆にあてて、進み方を調べている様子です。
風の強さや宛て方など、条件を変えて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の様子

緊急事態宣言が解除され、音楽の時間には徐々に鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をはじめています。
演奏中はマスクを外すため、コの字型の飛沫防止ガードをつけて、感染防止につとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレットを使っています

7月2日(金)
子どもたちは、担任の先生から配布された問題をタブレットを使って答えを入力しています。一人1台のタブレット、1年生もかなり使えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 食と器のコラボ

6月30日(水)
5年生は、瀬戸商工会議所が主催する出前授業「食と器のコラボ」の1回目を行いました。
1回目の今日は、講師の先生から瀬戸焼きについてお話を聞いた後、陶芸家の先生からお皿の作り方(たたら作り)を教わり、ひとり1枚のお皿を作りました。
みんな真剣に取り組み、すてきな作品、ユニークな作品が出来上がりました。
これらのお皿は、素焼きをして、第2回目に施釉(釉薬かけ)をして、本焼きをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ドッチボール大会

 ずっと練習してきたドッチボール。今日はいよいよ大会です。日頃の練習の成果を出し切ることができました。よかったことを3点あげます。
(1) ドッチボール実行委員を中心に企画・運営ができたこと
(2) 相手チームの悪口を言わずプレーできたこと
(3) 大きな差がついて負けが決まっていても最後までがんばったこと
これらは、4年生になってから大きく成長できたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級会の様子

6月29日(火)
5年生は、学級活動の時間に、学級会を開いて話し合いをしました。
このクラスの学級会は、「MII会議」と子どもたちが名付けました。
M:みんな
I:意見
I:いいね

今日は、「帰りの会を早くするためにどうしたらよいか」という議題で話し合いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科の様子

6月29日(火)
6年生は社会科で縄文時代と弥生時代の学習をしています。
今日はそのまとめとして、タブレットを使って新聞作りに取り組みました。
アプリかのひな形を呼び出して、文字を入力したり写真を取り込んだりしました。
また、資料として写真や図をタブレットで撮影して、それを加工して使うこともできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 朗読発表

6月28日(月)
1年生は、国語の時間に朗読発表を行いました。
教科書に載っている「大きな かぶ」というお話を動きも工夫して朗読しました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。それでもかぶは抜けません・・・」
子どもたちは、頭に登場人物「おじいさん」「おばあさん」「孫」「犬」「猫」「ねずみ」のお面をつけて、役になりきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習

 緊急事態宣言が解除されたのでコロナ対策を十分にして、4月当初の計画通り尾張旭市西部浄化センターへ見学に行くことができました。センターの方のわかりやすい説明で学習を深めることができました。その後は森林公園で昼食をとり、クイズラリーをして楽しいひと時を過ごしました。天候にも恵まれ、すてきな一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学年集会

 4年生の学年集会の様子です。学級委員が司会を務めます。集合の様子、聞く態度、質問する姿勢、すべて整然とできています。軌道に乗ってきた気がします。内容は、校長先生のお話、ドッジボール大会について、校外学習についてでした。今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作

 粘土制作、課題は「こまいぬ」です。かわいいこまいぬ、ゆかいなこまいぬ、迫力のあるこまいぬ。個性あふれる作品が出来上がりました。個人懇談で持ち帰っていただきます。家の玄関にいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

 東山小学校の先生たちは1年に1時間、自分の授業を公開します。多くの先生たちからいろいろな意見をもらって授業力を高めることがねらいです。4年生の算数「垂直と平行」について学習します。タブレットを使って垂直・平行の写真をとって、オクリンクで学級で共有します。ICTの足音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽の様子

6月16日(水)

1年生の音楽の授業の様子です。
緊急事態宣言が発令中なので、大きな声で歌うことができません。
小さな声で口ずさみながら、身体表現を行っています。
【写真上】1組 しろくまのジェンカ
【写真下】2組 アイアイ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科の様子

6年生は、理科の時間に植物の体のつくりについて学習しています。
今日は、植物が根から吸い上げた水は、どこを通って全体に行き渡るのか予想し、観察を通して確かめました。
事前に植物染色液を吸い上げたセロリを使いました。水の通り道が管状につながっている様子がよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工作品

6月10日(木)
西階段の踊り場に掲示された絵がすばらしくて、足が止まりました。
物語の一場面を表現したものです。
画用紙に濃淡をつけた背景を描き、アジサイやカタツムリを描いて貼り付けています。
物語のストーリーはわからなくても、カタツムリの表情や進む方向から、物語の場面が想像されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 通学班会

学年通信

iPadの使用に関して

新型コロナウイルス感染防止

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828