最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:208
総数:739395

5年 1学期の汚れ落とし

5年生は、1学期間使った自分の机をピカピカにしました。
中の用具を出して、奥の方にたまったほこりなどもきれいに拭き取りました。
きれいになってすっきりした気分になりました。
画像1 画像1

6年 絵手紙

7月19日(月)
6年生は、絵手紙を書いていました。
どの作品も、ほのぼのとした温かみが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 計算大会の様子

7月16日(金)
6年生は、学年で「計算大会」を行いました。
前半は、個人戦。
各自与えられた用紙に向かい、時間内にどれだけ速く正確に計算できるかを競いました。
後半は、団体戦。
床に置かれた問題に、ひとり1分間、リレー方式で取り組みました。
取り組むうちに、仲間意識が高まり、終わる頃には気持ちがひとつにつながったように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoom 接続練習

7月13日(水)

5年生と6年生は、下校後、Zoomの接続練習を行いました。
子どもたちは持ち帰ったタブレットを使って、双方向で会議を行いました。
事前に教室で練習した上でこの日を迎えました。
発言の仕方やルールなど、実際にオンラインでつながって確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科の様子

7月13日(火)
1年生は生活科の時間に水鉄砲で遊びました。
ペットボトルなどの容器に水を入れて、的に向けて噴射します。
いつもなら、水がかかると「冷たいよ」「やめて」という声が出るところですが、真夏の空の下、今日は気持ちよさそう、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科の様子

7月13日(火)
6年生は、中庭で洗濯実習を行いました。
手洗いで、「もみあらい」「つかみあらい」「おしあらい」など、汚れや布質にあわせた洗い方があることを学習しました。
また、実習の様子をタブレットで撮影して、ふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 Zoomの練習を行いました

7月12日(月)
6年生は、タブレットを使ってZoomを使い方を練習しました。
今後、オンライン授業が必要となった場合を想定して、今から使い方に慣れておくことが大切になります。
14日(水)には、5、6年生がタブレットを持ち帰って、学校と家庭で接続練習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

7月12日(月)
5年生は家庭科の時間に裁縫の練習をしました。
手縫いで「なみ縫い」をしたり、名前の縫い取りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)
1年生は、生活科でアサガオを育てています。
つるが伸びてたくさん花をつけています。
今日は花をしぼって色水を作り、半紙を絞り染めのように染めたり、絵を描いたりしました。

6・7組 七夕に願いを込めて

7月7日(水)
6・7組では、七夕の笹飾りにつける短冊作りを行いました。
短冊は、SDGsの17の目標が書かれた短冊の裏側に、SDGsを意識した願い事を書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7組 奉仕活動の様子

7月2日(金)
6・7組の子どもたちは、地域に出て奉仕活動を行いました。
子どもたちは、この活動を「東山防衛隊」と呼んでいて、学校や学校の周りの環境を守る活動を進んで行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の様子

7月2日(金)
3年生は、風やゴムで動く車を使って、風やゴムの力について調べています。
写真は、体育館で送風機の風を車につけた帆にあてて、進み方を調べている様子です。
風の強さや宛て方など、条件を変えて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の様子

緊急事態宣言が解除され、音楽の時間には徐々に鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をはじめています。
演奏中はマスクを外すため、コの字型の飛沫防止ガードをつけて、感染防止につとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレットを使っています

7月2日(金)
子どもたちは、担任の先生から配布された問題をタブレットを使って答えを入力しています。一人1台のタブレット、1年生もかなり使えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 食と器のコラボ

6月30日(水)
5年生は、瀬戸商工会議所が主催する出前授業「食と器のコラボ」の1回目を行いました。
1回目の今日は、講師の先生から瀬戸焼きについてお話を聞いた後、陶芸家の先生からお皿の作り方(たたら作り)を教わり、ひとり1枚のお皿を作りました。
みんな真剣に取り組み、すてきな作品、ユニークな作品が出来上がりました。
これらのお皿は、素焼きをして、第2回目に施釉(釉薬かけ)をして、本焼きをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ドッチボール大会

 ずっと練習してきたドッチボール。今日はいよいよ大会です。日頃の練習の成果を出し切ることができました。よかったことを3点あげます。
(1) ドッチボール実行委員を中心に企画・運営ができたこと
(2) 相手チームの悪口を言わずプレーできたこと
(3) 大きな差がついて負けが決まっていても最後までがんばったこと
これらは、4年生になってから大きく成長できたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級会の様子

6月29日(火)
5年生は、学級活動の時間に、学級会を開いて話し合いをしました。
このクラスの学級会は、「MII会議」と子どもたちが名付けました。
M:みんな
I:意見
I:いいね

今日は、「帰りの会を早くするためにどうしたらよいか」という議題で話し合いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科の様子

6月29日(火)
6年生は社会科で縄文時代と弥生時代の学習をしています。
今日はそのまとめとして、タブレットを使って新聞作りに取り組みました。
アプリかのひな形を呼び出して、文字を入力したり写真を取り込んだりしました。
また、資料として写真や図をタブレットで撮影して、それを加工して使うこともできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 朗読発表

6月28日(月)
1年生は、国語の時間に朗読発表を行いました。
教科書に載っている「大きな かぶ」というお話を動きも工夫して朗読しました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。それでもかぶは抜けません・・・」
子どもたちは、頭に登場人物「おじいさん」「おばあさん」「孫」「犬」「猫」「ねずみ」のお面をつけて、役になりきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習

 緊急事態宣言が解除されたのでコロナ対策を十分にして、4月当初の計画通り尾張旭市西部浄化センターへ見学に行くことができました。センターの方のわかりやすい説明で学習を深めることができました。その後は森林公園で昼食をとり、クイズラリーをして楽しいひと時を過ごしました。天候にも恵まれ、すてきな一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 2学期 始業式
9/2 給食開始
学年行事
9/6 クラブ

学年通信

iPadの使用に関して

新型コロナウイルス感染防止

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828