最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:68
総数:415164
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

学年のしめくくり

3月23日(金)
 それぞれの学級で1年のまとめの学級活動がありました。子どもたちは通知表を手に悲喜こもごも。1年間の課程を無事終えることができました。
 1年間ご支援・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式

3月23日(金)
 23年度の修了式を行いました。
 校長先生から学年ごとに修了証をいただきました。4年生・5年生の代表が1年間の思い出と新年度の決意を作文につづって披露しました。
 式の最後には、今日で学校を去られる先生方のお別れの会を行いました。涙、涙のいい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

3月19日(月)
 平成23年度第46回卒業式が厳粛な中にも温かさの混じる雰囲気の中で行われました。校長先生の式辞にはいろいろな人との『絆』についてのお話がありました。「お花いっぱい」の本校がパンジーの苗を東北に送り、被災したみなさんの励ましとなっていること、地域の方々、保護者の方々と力を合わせて花壇づくりをしていること、卒業文集の中の子どもたちの思い等々、お話を聞きながら6年間の学校生活をふりかえることができたのではないでしょうか。
 保護者のみなさま、来賓のみなさま、地域のみなさま、そして在校生、職員に見送られ卒業生46名は元気に巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修了式

3月16日(金)
 6年生の修了式を行いました。
 代表の児童に修了証が渡され、校長先生からお話がありました。話題は『画竜点睛』でした。6年生はそれぞれに最後の大事な仕上げを行って東小を巣立っていくことでしょう。19日の卒業式が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

春は確実に

3月14日(水)
 カマキリがふ化しました!
 寒さがなかなかゆるみませんが、春はもうそこまでやってきています。
 4年生はちいさな命の誕生に感動していました。
画像1 画像1

6年生 奉仕活動

 3月中旬とはいえ、冷たい風が突き刺さる天気の中、6年生は卒業前の奉仕活動で遊具のペンキ塗りをしました。1本1本丁寧に色を重ね、遊具が見違えるほどきれいになりました。6年生のみなさんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の朝会

3月12日(月)
 今日は6学年がそろって行う最後の朝会でした。
 はじめに鉄塔の電線の張り替え工事を行った中部電力の方々からお話を聞きました。児童から出された質問にも答えてくださいました。50年に1度の工事ということで、自分の仕事が形になって残るのはとても誇らしいこと、児童のみなさんも形に残る、または心に残る、そんな仕事を選んでくれたらうれしい、夢に向かってがんばってほしい、というお話がありました。
 続いてユニバーサルデザインの標語コンクールに入賞したみなさんとなわとび検定で合格したみなさんの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その4

 6年生を送る会のフィナーレは全校合唱「未知という名の船に乗り」でした。
気持ちのこもった温かい合唱で、会を閉じることができました。
画像1 画像1

6年生を送る会 その3

 3年生は帽子とランドセル姿で東小クイズを行いました。最後にはランドセルにつけた「ありがとう」のメッセージに会場が歓声でわきました。
 4年生は手話を交えた「ビリーブ」の合唱を披露しました。透き通る歌声に思わず目頭を押さえる保護者の姿もありました。
 6年生はお礼の気持ちをこめて「パイレーツ・オブ・カリビアン」を合奏しました。迫力のある演奏に会場は感動の波につつまれました。
 5年生は企画から運営、進行まで携わり、会を成功へと導きました。毎日放課を返上してのリハーサルのおかげでとてもよい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

 お祝いのセレモニーです。
 1年生からはありがとうカードが渡され、6年生との思い出ランキングを元気よく発表しました。
 2年生は「マルマルモリモリ」の曲にあわせてなわとびを披露しました。2人跳び、3人跳び、4人跳びと大技になり、大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

3月7日(水)
 6年生を送る会を行いました。
 はじめに日頃お世話になっている交通指導員さん、給食配膳員さん、読み聞かせ隊アリスのみなさん、スクールパトロールのみなさんに対して感謝の気持ちを伝えました。
 その後6年生から5年生へ、委員会、クラブ活動、通学班などの引き継ぎを行いました。「6年生のあとをしっかり受け継ぎます」きっぱりとした決意の言葉が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

来賓玄関の模様替え

 来賓玄関を模様替えしました。
 浅井金万先生の絵画を掛け替えました。遠くからも眺められるようになりました。今まで絵が掛けられていたところには、胸に校章を抱いた「ばらもん凧」がかけられました。
 「ばらもん凧」は長崎県五島列島に伝わる大型の絵凧で、鬼が真正面から兜をくわえ込んだ姿を描いていて、敵に後ろ姿を見せない勇者を表しています。子どもたちの健やかな成長を願って飾られるものです。
 東っ子のことを末永く温かく見守ってくれることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会にむけて

3月5日(月)
 6年生を送る会を水曜日に控え、全校合唱の練習や隊形の確認などを行いました。
各学年の出し物の準備も着々と進んでいるようです。体育館の飾り付けも3年生が中心となって行いました。7日の送る会が楽しみです。
画像1 画像1

今年度最後のクラブ活動

3月2日(金)
 今年度最後のクラブ活動がありました。
 あいにくの雨模様で、グランドで行うソフトボール&ミニサッカーやグランドゴルフなどは室内での活動となりました。6年生と最後の対戦をしたり、調理をしたり、楽しい時間を過ごしました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなし隊アリス 3学期のイベント

2月28日(火)
 お昼の放課に読み聞かせボランティアおはなし隊アリスのみなさんによるイベントが行われました。
 多くの児童のみなさんが大型紙芝居『ながぐつをはいたねこ』の世界を楽しみました。王様役は校長先生が熱演。イベントを盛り上げてくださいました。
画像1 画像1

動物ふれあい教室 4年生

2月28日(火)
 今年度2回目の動物ふれあい教室を行いました。動物病院の2名の先生とともに、ウサギの飼育、気をつけたい病気、烏骨鶏の性質などを学習しました。その後、一人ひとりがウサギを抱いて心音を聞いたり、体のつくりを学んだりして触れ合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

トンネル山(ハナちゃん)のペンキ塗り

 6年生は卒業に向けての奉仕活動でトンネル山のペンキ塗りを行っています。トンネル山は昭和45年に作られて以来ずっと子どもたちに愛されてきました。創立50年を控え、ペンキの塗りなおしをはじめました。
 今日は校長先生のご指導の下、赤色が塗られました。今後も徐々に色を付けていく予定です。お化粧直しをした姿をお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室 6年生

2月23日(木)
 愛知県警察の方を講師にお招きし、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
はじめに薬物の種類とその怖さ、薬物を使用することでおこる障害や失われるものなどの話を聞きました。覚せい剤やMDMAという言葉は耳にしたことがあるものの、その恐ろしさにみんな驚いていました。
 お話の後、DVDを視聴したり、バスに展示されたパネルなどを見学したりして、さらに理解を深めました。甘い言葉で誘われても「だめ!絶対」と断れる勇気を持ちたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2分の1成人式 4年生

2月21日(火)
 4年生は2分の1成人式を行いました。オープニングは手話を交えた合唱『ビリーブ』でした。澄んだ歌声に参加した保護者の方の目に涙が浮かびました。小さいころの写真でその人がだれかをあてるクイズ「これだれかな」は笑い声が響いていました。群読「生きるということ 4の1バージョン」「10歳の決意」「親子ふれあいタイム」での保護者からの手紙・・・とプログラムが進むにつれて、子どもたちからも保護者からもすすり泣く声が聞こえ、感動的な会となりました。
 多くの保護者の皆さまに参加していただきました。4年生にとって1つの大切な節目となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食 6年生

2月20日(月)
 1ヵ月後に卒業を控えた6年生と校長先生とのふれあい給食が今日からはじまりました。今日は6年1組の4人が会食しました。修学旅行で出かけた京都の話、銀閣寺の庭園のこと、児童のふるさとの国の話などで楽しいひとときを過ごしました。これから毎日続きます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513