最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:162
総数:315873
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

1年生 タブレット学習 5/18

今日は講師の方をお招きし、タブレットを使って自己紹介カードを作成しました。自分の作品をイラストなどを用いて工夫して仕上げたり、友達の作品を興味深く見たりと意欲的に学習しました。児童からは「また明日もやりたい!」といった声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ちょきちょきかざり 5/18

 先日、図工の時間に作成した「ちょきちょきかざり」を、1年生の廊下に飾りました。皆それぞれに違う切り方で同じ形はほとんどありません。風が通るたびに揺れて、とてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語「漢字の成り立ち」 5/17

 「漢字の成り立ち」について、タブレットを使って学習しました。児童が各自「象形文字」を一つ選び、インターネットを使って成り立ちを調べました。そして、タブレットのロイロノートというアプリ上で、文字やイラスト、写真を使ってまとめました。最後に、アプリ上で一人一人の作品を共有し、いろいろな漢字の成り立ちを伝え合うことができました。
画像1
画像2

1年生 本の借り方を学ぶ 5/17

今日は図書室で本を借りるときのルールを学んだ後、実際に一人一冊ずつ本を借りてみました。図書カードに本の名前や日付を記入し、受付を済ませ、本を大事そうに抱えて歩く姿は初々しさとともに、好奇心にあふれていました。今後、たくさんの本と出会ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校たんけん 5/14

5月初旬に初めての学校たんけんをした1年生が、もう一度改めて見たい教室を自分で選び、何があるのかを観察し、記録しました。わくわくが伝わる絵がたくさん描けていました。どんな教室を探検したのか、是非お子様に聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

学校生活いろいろ 5/14

学校生活のいろいろな場面を写真に収めてみました。
画像1
画像2
画像3

第2回委員会活動 5/13

 今日は第2回の委員会活動を行いました。花壇の整備をしたり、一輪車の空気の確認をしたり、給食の配膳台をきれいにしたりと、それぞれの委員会が、学校のために一生懸命に活動しました。
画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言発令を受けて 5/13

 昨日、愛知県に緊急事態宣言が発令されました。学校では、より一層気を付けて感染症対策を行ってまいります。マスクの着用、こまめな手洗い、ソーシャルディスタンスなどに気を付けて、教育活動を実施してまいります。
 ご家庭でも引き続き、感染症対策へのご対応をよろしくお願いいたします。

画像1

2年生 野菜の苗植え 5/12

 生活科の授業で、野菜の苗植えを行いました。野菜の先生に教わりながら、サツマイモの苗を一人ずつ植えました。サツマイモがどのように育つのか、模型を使って詳しく説明していただきました。その後、グループごとにトマト・キュウリ・ピーマン・オクラ・ナスの苗を植えました。
 初めて体験する子も多く、最初は戸惑う様子も見られましたが、野菜の先生の話を真剣に聞いて取り組んでいました。実際に苗や土に触れてみて、「楽しかった」「土の感触が気持ちよかった」と嬉しそうに話していました。
画像1
画像2
画像3

種をまいたよ 5/10

 アサガオの種まきをしました。一人一人植木鉢に土を入れて、元肥と混ぜ、指で穴をあけて5つの種をまきました。早くきれいに咲いてほしいとの願いをこめて、みんな真剣にがんばりました。
 子どもたちの成長と共に、アサガオの成長も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 ハードル走 5/11

 体育の授業で、ハードル走の学習を行っています。本日は、50メートルのハードル走のタイムを測定しました。今回のタイムの更新を目指して、今後の練習に取り組みます。
画像1

校内現職研修 5/6

 昨年度改訂された学習指導要領で重要視されている「主体的・対話的で深い学び」についての理解を深めるため、岐阜聖徳学園大学の玉置崇先生をお招きし、「主体的・対話的で深い学びを実現するために」というテーマで研修を行いました。
 児童同士の考えをつなげていくこと、わからないときに他者に助けを求める力をつけさせること、入力より出力を意識した授業を作ることなど、さまざまなことを教えていただきました。
 明日からの授業に一つでも多く生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

3年生 1学期チャレンジ 4/30

 学級で1学期のチャレンジを話し合って決めました。去年の反省やこれからどんな3年生になりたいかなどを全員が発表し、そこから3つの言葉にまとめました。1、2年生の手本となる行動を心掛け、この1年間で大きく成長してくれることを期待しています。
画像1
画像2

みどりの少年団結団式 4/26

 みどりの少年団結団式を放送で行いました。子どもたちに自然を愛する気持ちをもってもらおうと、星の宮小学校は毎年みどりの少年団に加盟しています。結団式では、加盟のあかしとして団長・副団長に団旗の授与を行いました。その後、全校で、みどりに親しみ、みどりを学ぶことを誓いました。
 最後に、校長先生からは、「自然に目を向けると、心が豊かになります。園芸委員を中心にみどりを大切にしていきましょう」という話がありました。
 今、星の宮小学校には、色とりどりの花が咲いています。みんなで見て楽しむとともに、大切にしていきたいです。

画像1
画像2
画像3

タブレット端末研修 4/22

 本校のICT推進教師を講師に、タブレット端末研修を行いました。タブレットの基本操作や学習支援ソフト「ロイロノート・スクール」の活用方法を学びました。
 授業で積極的に活用していけるように研修を重ねてまいります。

画像1
画像2

1・6年生 新入生を迎える会 4/23

 2時間目、3時間目に1組、2組に分かれて新入生を迎える会を行いました。6年生と1年生で外遊びをし、6年生が1年生に遊具の使い方を教えました。6年生は、1年生にどのように説明すると分かりやすいかを考え、見本を見せたり、クイズを出したりしながら、ていねいに教えることができました。また、「すごいね」「こうやってやるんだよ」など優しい声かけもたくさん聞こえ、温かい雰囲気に包まれました。1年生も「楽しかった」「また遊ぼうね」と、教えてもらった6年生に話をし、喜んでいる姿も見られました。
 今後も、下級生に対して思いやりの気持ちをもって接し、星の宮小学校のリーダーとして活躍することを期待しています。
画像1
画像2
画像3

1、2年生 新入生を迎える会 4/22

 1組と2組に分かれて、新入生を迎える会を行いました。まずは、グループごとに自己紹介をしました。1年生は少し緊張した様子でしたが、しっかりと自分の名前と好きな動物を紹介することができました。次に、2年生が考えた遊びで一緒に遊びました。2年生は、1年生が楽しめるように、ルールを工夫したり、優しく教えたりしていました。最後に、2年生が去年育てたアサガオの種をプレゼントしました。1年生は「とても楽しかった」と嬉しそうに報告していました。2年生は、自分たちでやり遂げて、満足そうな顔をしていました。今後も、1、2年生仲よく過ごしてほしいです。
画像1
画像2

5年生 図画工作「身近なものをみつめて」 4/22

 5年生の子どもたちは、図画工作の学習で、お気に入りの物のデッサンをしました。スニーカーや水筒、野球のグローブなど、大切にしている物をよく観察して描きました。次回の学習で着彩するのが楽しみです。
画像1

避難経路確認(避難訓練) 4/21

 授業中の地震を想定して、自分の身の守り方や基本的な避難経路の確認をしました。
 入学したばかりの1年生は、避難するときの約束「お・は・し・も」の説明を聞き、頭を守るためには探検バッグなどを使うとよいことを学びました。実際の経路も歩き、いざというときの避難の仕方を身に付けました。
画像1
画像2
画像3

個人用タブレットを移動しました。 4/21

 全校一斉に個人用のタブレットを昨年度の教室から移動しました。1年生のものは、6年生が教室まで届けました。
画像1
画像2
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017