最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:111
総数:565367
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

2月29日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、白菜とベーコンのスープ、マカロニサラダ、ソフトフランスパン、イチゴジャム、手作り卵焼き、牛乳です。スープは西洋料理の始めにだされますが、これは食欲を起こさせ、消化の働きをよくする準備のような働きがあります。また、昔はパンを一週間分ずつ焼く習慣があり、日がたって固くなったパンを汁の中に入れ、煮て食べたといわれます。スープの中にクルトンというパンを小さく切ったものを入れるのはこのなごりです。

2月27日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティソテー、チーズロールパン、鱈のムニエル、フルーツポンチ、牛乳です。「鱈」は雪が降る季節になってとれる魚という意味で、魚へんに雪とかきます。(鱈)「たら」はとてもとてもくいしんぼうな魚です。「たらふく食べる」という言葉はこの魚のおなかがいつも大きく膨らんでいることからでたたとえです。小魚に貝類、カニ類といろいろ食べます。

2月26日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、高野豆腐の卵とじ、鯖のホイル焼き、レンコンサラダ、ご飯、牛乳です。味噌は日本の食事に欠かせない健康食品で戦国時代の武将たちも味噌を大切にしていました。いざ出兵というときには必ず味噌を持って行ったのです。その理由は味噌は保存がきき、いろいろな栄養素が含まれているので長期の戦にはもってこいの食べ物だったからです。

2月25日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、大豆の五目煮、菜の花のおひたし、セレクト(春巻き、チキンミンチカツ、サーモンフライ)、ご飯、はるか、牛乳です。大豆には、牛肉に負けない量のタンパク質と脂肪があるので「畑の肉」といわれています。血の流れを良くしたり、記憶力をよくするレシチンやサポニンという栄養や、便秘を防いでくれる食物せんいや鉄、カルシウムなどの栄養がたくさん入った食べ物です。大豆からいろんな食べ物がつくられますがどんなものがあるか調べてみてください。

2月22日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ハヤシライス(ご飯)、切り干し大根サラダ、チーズ、手作りぶどうゼリー、牛乳です。生の大根を細く切ったりして一昼夜寒風で自然に乾燥させて作る切り干し大根は、栄養がぎゅっとつまっています。この地域で吹く「伊吹おろし」という冷たい風が切り干し大根作りにむいています。

6年生との会食会(2月21日)

画像1 画像1
今日も、みんなの目標や夢を語ってもらいました。
私は、夢は一つでなくていいと思っています。大きな夢・小さな夢・かないような夢・少し無理かもと思う夢・・・いろいろな夢に向かって挑戦していってほしいと思います。

2月22日縦割り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式が近づいてきました。3月7日に「6年生を送る会」が行われます。その準備として1年〜五年生は、「鳩」のかたちをした色画用紙に6年生への感謝の気持ちを書きました。そして、6年生を送る会で歌う全校合唱曲「歌よありがとう」の歌の練習をしました。

2月21日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、大根の煮物、かじきの五目味噌焼き、オレンジ、ご飯、牛乳です。大根は、古代エジプトや古代ギリシア、ローマの時代から食べられていた野菜です。アミラーゼという食べ物の消化(おなかの中に入った食べ物を小さくドロドロにして、体に取り入れやすい形にかえる働き)を助ける働きがあるので昔から薬として大切に食べられてきました。

2月20日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきの五目煮、鰯の蒲焼き、もやしとほうれん草のおかかあえ、ココア牛乳のもと、ご飯、牛乳です。鰯は、漢字で魚へんに弱い(鰯)とかきます。鰯は小さいときからいろいろな大きな魚に食べられてしまうということやお店で買ってきたら早く食べないとすぐに腐ってしまうということから「弱い」という字がついてしまいました。また、「よわし」がなまって「いわし」と呼ばれるようになったといわれています。「弱い」という字が使われていますが、鰯はタンパク質やミネラルがいっぱいの食べ物です。

みんなにボランティア(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合で学んだ「みんなにやさしい町」をテーマにした紙芝居や人形劇を、さくら学級の人や1年生の人たちに見てもらいました。6年生が人形を動かしたり、お話をしたりすると、目を輝かせて見てくれました。6年生もうれしそうでした。

6年生との会食会(2月20日)

画像1 画像1
3組の子供たちとの会食です。短い時間ですが楽しい時を過ごすことができました。

6年生との会食会(2月19日)

画像1 画像1
3組との会食です。将来の夢について真剣に語ってくれました。
たくさんの夢を聞かせてもらいました。

6年生との会食会(2月18日)

画像1 画像1
今日から、3組との会食が始まりました。スタートが遅れた分終わりの時間が延びてしまいました。結構話が盛り上がりましたよ。

2月19日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ほたてのシチュー、野菜サラダ、揚げパン、牛乳です。サラダの名前の由来は、ラテン語で「塩」を意味する「サール」からきたと言われています。今はマヨネーズやドレッシングをかけてサラダを食べますが、もともとは野菜に塩をかけただけのものであったことからといわれています。

2月14日学校公開日4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「1/2の成人式」という題で行われました。

2月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華飯、エビシュウマイ、れんこんとさつまいもチップス、牛乳です。八宝菜は、中国が「清」といわれていた頃、お妃の宮廷で働いていた料理人が宮廷料理の残りものを工夫してつくったまかない料理だったそうです。ちなみに八宝菜とは「おかず」のことです。

2月14日の学校公開日5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は「今、大切なこと・・・」という題で行われました。

2月14日学校公開日1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は「わくわくはっぴょうかい」という題でおこなわれました。

2月14日学校公開日6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は「みんなにやさしい町」という題で行われました。

2月14日学校公開日3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年は「表現・劇をしよう」という題で行われました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/7 6年生を送る会
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872