最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:98
総数:565938
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

12月14日(金)の献立です。

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、トック(韓国風雑煮)、鶏肉のねぎソース、ココナッツミルクゼリーです。
 トックとは、スープに薄く切った丸い餅を入れた韓国版の雑煮です。日本の雑煮に使う餅は餅米から作られますが、韓国の餅はうるち米(普段ごはんとして食べている米)から作られるので、日本の餅のように伸びたりしません。トックの「トッ」は餅のことを、「ク」とは汁物のことを意味する韓国のことばです。
 ココナッツミルクゼリーには、タピオカとパインアップルが入っています。学校で手作りしましたよ。

お楽しみ集会 H19,12,14

 集会委員会主催のお楽しみ集会がありました。世界の子どもたちをテーマに「続・世界がもし百人の村だったら」という劇を見て、「世界がひとつになるまで」を歌いました。集会を見て、食べ残しを減らしたいという考えの人が増えたようです。体育館には、たてわり活動で作成した「ありがとうリース」やクリスマスツリーを飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(5年)その2

画像1 画像1
今日も、休憩時間に5年生のグループが国語の学習で校長室に来てくれました。
今日の内容は、今と昔の給食についてでした。
揚げパンがおいしかったことや、「脱脂粉乳」が嫌いで飲めなかった思い出を話しました。

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日・12日の二日間たんぽぽによる読み聞かせをして頂きました。

国語の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日
5年生の国語の学習で、校長室について調べに来てくれました。
「校長室は何があるのかな?」興味深くたくさんの質問をしてくれました。

12月12日(水)の給食です!

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、切り干し大根の煮物、秋刀魚の蒲焼き風、ごまあえ、ふりかけです。
 子どもたちにはちょっと苦手な切り干し大根を、鶏肉とにんじん、いんげん、里芋、油揚げといっしょに煮ました。切り干し大根は、大根を細く切ったものを寒風で自然乾燥させて作る乾燥野菜です。この辺では、12月頃から稲沢市や一宮市のあたりの稲刈りが終わった田んぼで、切り干し大根作りが始まります。「伊吹おろし」という冷たい風が吹くので、おいしい切り干し大根ができます。
 秋刀魚の蒲焼き風は、開いた秋刀魚に片栗粉をつけて油で揚げたものに、甘辛いタレをかけました。魚が苦手な子どもたちでも食べることができると思います。
 ごまあえのほうれん草は大治町でとれたものです。とても新鮮で、おいしいごまあえができました。

12月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、肉じゃが、鮭の塩焼き、小松菜ともやしと竹輪のアーモンドあえ、かぶとまいのご飯、牛乳です。海部東地域管内で栽培されている米には、「あいちのかおり」「あきたこまち」「コシヒカリ」などがあります。この中で一番生産量の高い「あいちのかおり」を農薬の量を少なくしたりして大切に栽培したものに「かぶとまい」という名前をつけて出荷しています。(プライベートブランド米といいます。)今日はこの『かぶとまい』を炊いたご飯です。味わって食べてください。

12月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、肉みそ、ソフトめん、大根びたし、りんごケーキ、牛乳です。りんごは、4000年以上前から食べられていた最も古い果物で、聖書の中では、神様が作った楽園に住んでいた人間が食べてはいけないと言われていたりんごを食べてしまったために、楽園から追い出されてしまったというお話があります。もともとりんごは、直径3センチほどのピンポン玉くらいの小さなすっぱい果物でしたが、品種改良によって今のりんごになりました。

12月7日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、大根の五目煮、揚げ出し豆腐、小松菜のじゃこ炒め、ご飯、牛乳です。揚げ出し豆腐は、水気を絞った豆腐に片栗粉をつけて油で揚げてだしをかけたものです。豆腐は、豆乳にニガリを加えてたんぱく質を固めたもので、消化吸収も良い優れた食べ物です。

12月6日の献立です。

画像1 画像1
今日の給食は、冬野菜のクリーム煮、ツナオムレツ、ナッツロールパン、りんご、牛乳です。冬野菜の「かぶ」は、かぶらやすずなとも呼ばれ、春の七草の一つに数えられます。かぶには、たくさんの種類があり、愛知県、岐阜県、福井県のあたりを結ぶラインで品種が分かれています。東の西洋型は、寒さに強い品種が多く、西の日本型は気温に敏感でとうが立ちやすい品種が多いです。

12月5日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、さばのホイル焼き、吉野汁、白菜の即席漬け、ご飯、牛乳です。今日の即席漬けの白菜は、大治町で栽培されたものです。残さず食べて下さいね。冬の鍋物には欠かせない白菜には、ビタミンCやベータカロチンが含まれているので、風邪の予防や疲れをとる効果があります。とくに芯の部分に栄養素が多く含まれていますよ。

料理講習会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
できあがり
おいしくいただきました。

料理講習会・家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(水)
八屋防災コミュニティセンターで、PTA料理講習会を行いました。
メニューは、米粉パン・チキンのトマト煮・ポテトのクリーム煮・グリーンサラダえびマヨ添え・ティラミスです。
講師の先生の指導のもととてもおいしく出来上がりました。

12月4日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ハンバーグのデミグラスソース、パスタスープ、小がたロール、フルーツカスタード、牛乳です。カスタードクリームは、牛乳、卵、砂糖、小麦粉または、コーンスターチで作ります。弱火で、こがさないようによくまぜないとなめらかなクリームになりません。シュークリームなどの中に入れて食べることが多いです。

12月3日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華飯、餃子、ナムル、牛乳です。ナムルとは、朝鮮料理のあえもののことです。炒めたり、茹でたりした材料を醤油、ごま油、にんにく、とうがらしなどを合わせた調味料につけた料理のことです。

歳末助け合い共同募金に参加して

画像1 画像1
 12月1日(土)児童会執行部の4人が、歳末助け合い共同募金に参加しました。最初は小さな声での呼びかけでしたが、声をそろってきて、だんだん大きな声で呼びかけることができるようになりました。たくさんの募金をありがとうございました。

町たんけんに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)
少し曇り空でしたが、元気いっぱいの2年生は大治町町たんけんへ行ってきました。
明眼院の中を見せていただいたり、町営野球場の公園でいっぱい遊んだり、とても楽しい町たんけんになりました。
地域の方にもたくさん声をかけていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
ありがとうございました。

11月28日(水)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、五目ひじき、セレクトのおかず、ピーナッツあえです。セレクトのおかずは、チーズとにんじんといんげんを豚肉でまいた三色巻きフライと黄金かれいという魚を使ったソフトかれいフライと鯖の照り焼きの中からひとつ選びます。(写真はソフトかれいフライです。)なお選んだ人が一番多かったのは、鯖の照り焼きでした。
 ひじきや大豆の入った五目ひじきは、子どもたちには少し苦手な献立のひとつです。できるだけ海藻や豆はできるだけ食べてほしいのですが、今日はどうかなーとちょっと心配しています。

11月27日(火)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンバ、牛乳、キムチ入り野菜スープ、柿です。
 ビビンバは韓国料理のひとつで、韓国語で「まぜる」という意味があります。お肉と野菜の具とご飯とをよくまぜて食べましょう。キムチも韓国でよく食べられている漬け物です。唐辛子やいか、あみえびなどと白菜をつけ込んで作ります。韓国では各家庭で作られるそうです。季節の果物の柿をつけました。よく味わって食べてくださいね。

11月26日(月)の献立です。

画像1 画像1
 今日の献立は、フィッシュサンド(サンドイッチバンズパン・フィッシュフライ・スライスチーズ・ソース)、牛乳、卵スープ、枝豆サラダです。
 たらのフライにソースをかけて、チーズと一緒にバンズパンにはさんで食べます。パンがとても大きく見えますが、小麦粉の量はスライスパンやロールパンと同じなんですよ。
できるだけ残さず食べてほしいと思います。卵スープは中華風の味付けです。コーンがたくさん入っていますよ。枝豆サラダには小松菜が入っています。小松菜はこの地域でもたくさん作られています。寒くなるこれからがおいしくなる野菜のひとつですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872