最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:98
総数:565932
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

12月17日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、鮭のパン粉焼き、コールスローサラダです。
 コールスローサラダは、キャベツ、にんじん、コーンが入って彩りがきれいでした。配膳の列に並んだ3年生が、「わあ、きれいな色!」、当番さんが「春っぽい色だね」と話していました。

12月11日ボランティアの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日体育館で篠田小のボランティアの方々による読み聞かせが行われました。3時間目に1年生と2年生がおはなしを聞きました。

12月10日たんぽぽによるよみきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
「たんぽぽ」さんによる読み聞かせがコンピューター室で行われました。1年生の児童が物語の中に入り込んで聞いていました。

たんぽぽさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(水)
今日は、1年生が読み聞かせを楽しみました。写真は読んでいただいた本です。

12月16日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ふるさと巾着のふくめ煮、里芋のそぼろ味噌煮、大根の和え物です。
 ふるさと巾着には、愛知県産のふきやぎんなんが入っています。ふきは愛知県が収穫量・産出額全国一位で、東海市、知多市、南知多町、稲沢市が主な産地です。10月から5月が旬なので、スーパーで愛知県産のふきを売っている様子を見かけることも多いと思います。

お楽しみ集会(全校集会)

 12月12日(金)1時間目にお楽しみ集会がありました。体育委員会は、遊具の扱い方を、保健委員会はけがをなくすにはということを劇やクイズで全校のみんなに呼びかけました。児童会、集会委員会、放送委員会は「幸せの五ヶ条」という題で、劇で発表しました。世界の子どもたちの幸せの基準について考え、今の幸せに気づかない自分を振り返りました。最後に「見つけよう大切なもの」を全員合唱し、心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日そろばん学習3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日から3年生はそろばんの学習を行っています。今日は、4日目最終日です。そろばん塾の先生4人にきていただいて、ていねいに楽しく教えて頂きました。

12月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、五目ラーメンの汁、肉団子甘酢あんからめ、ピーナッツ和えです。「パンプキン」は、かぼちゃのことです。かぼちゃは、アメリカ中央部が原産地で、今から400年くらい前にカンボジアから伝わってきました。そこから「かぼちゃ」という名前がつきました。かぼちゃには、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAには、疲れをとり病気にかからないように体の調子を良くする働きがあります。

12月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、大根の五目煮、鶏肉ネギ風味焼き、ほうれん草と白菜のごまあえです。こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくは昔から「砂はらい」といわれ、体のそうじやさんの役目をします。これは、こんにゃくに含まれている繊維質がコレステロールや糖分を体の外に出してくれるからです。

12月11日6の2調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目と2時間目に家庭科室において6年2組の調理実習が行われました。

12月11日6の1の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日3時間目と4時間目に家庭科室において6年1組が調理実習を行いました。

12月11日3学年そろばん学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日から12日まで3年生はそろばん学習を行っています。そろばん塾の先生4人にきていただきていねいに楽しく教えてもらっています。

12月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、揚げ餃子、バンサンスーです。「麻婆豆腐(マーボーどうふ)」という名前は、中国語で麻(マー)は「アバタ」、婆(ボー)は「おばあさん」のことで、中国の四川省というところで、麻(マー)と呼ばれたアバタのあるお婆さんが作ったところから、こう呼ばれるようになりました。

12月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ナッツロール、牛乳、クラムチャウダー、じゃがいものベーコン焼き、パイナップル、ココア牛乳のもとです。食べ物には、いろいろな成分が含まれています。そのうち、体の中に取り入れて生きていくのに役立つものを「栄養素」といいます。人の体の中では、血液によって体内に必要な栄養素を運んでいます。栄養素はそれぞれ違った働きをするので、好き嫌いなく食べることが大事です。

たんぽぽさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(水)
今日は、2年生が読み聞かせを楽しみました。読んでいただいた本の中にサンタクロースが出てくるものがありました。

12月9日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚汁、揚げさんまのごまがらめ、海藻サラダ、みかんです。「キャベツ」は、今から170〜180年くらい前にオランダ人によって、長崎に伝えられたので、「オランダ菜」とよばれていました。キャベツには、食べ過ぎやストレスであれてしまった胃を健康な状態にもどしてくれる「ビタミンU」がたくさん含まれています。

12月8日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、りんごです。
 今日のりんごは蜜がたっぷりでとても甘かったです。
 りんごの皮がベタベタしていることがありますが、これは薬ではなく、りんごから出る油の幕です。油を出すのは、りんごの中でもジョナゴールドや津軽、千秋といった品種に多いです。

歳末助け合い募金活動(児童会)

 歳末助け合い募金活動をアオキスーパーで行いました。児童会を代表して、書記の立松君が大治中の人と一緒に募金活動をしました。土曜日の朝、大きな声を出して、呼びかけてくれたお陰で、たくさんの善意の心が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県市町村対抗駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日 愛・地球博記念公園で駅伝大会が行われました。大治町は町村の部で7位に入りました。

PTAソフトバレーボール親睦会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)
大治スポーツセンターで
恒例のソフトバレーボール親睦会が行われました。
どの試合も接戦で心地よい汗を流すことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872