最新更新日:2024/04/23
本日:count up74
昨日:86
総数:565812
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

6月29日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏レモンソース、春雨の和え物、にら玉スープです。
 レモンソースや、和え物の酢の酸味は、暑い日にぴったりでした。
 5年生は家庭科で野菜について学習しています。給食の野菜もたくさん食べているか見に行くと、「春雨も野菜もおいしい!」「これは全部加熱してあるの?」と言いながら残さず食べていました。

6月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ビビンバ丼、牛乳、わかめスープ、セレクトデザートです。
 セレクトデザートは、わらびもち、パインゼリー、メロンの中から好きな物を選びました。わらびもちを選んだ人が一番多かったです。
 ビビンバを楽しみにしている人が多く、全校の食べ残しはとても少なかったです。

6月27日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、二色丼(ごはん、ツナ、卵)、牛乳、けんちん汁、冷凍みかんです。
 暑くなることを予想して冷凍みかんを付けましたが、今日は気温が上がらず、残念ながら冷凍みかん日和とはなりませんでした。それでも、シャリシャリした食感で人気がありました。

6月26日 たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の読み聞かせでした。群読大会の練習で2週間たんぽぽの読み聞かせはありませんでした。久しぶりのたんぽぽの読み聞かせでした。みんな身をのりだして聞いていました。

6月26日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ミルクロール、牛乳、いかリングフライ、チリコンカン、アロエカクテルです。
 3年生は、担任の先生が交代する「交流給食」です。いつもと違う先生と一緒に、配膳や会食をしました。
 チリコンカンは、大豆やひよこ豆など4種類の豆と、ひき肉、トマトなどを煮込んだ料理です。豆類は子どもが苦手な食べ物のイメージもありますが、南小学校では、チリコンカンやポークビーンズ、大豆入りのひじきの炒め煮は、人気の高いおかずのひとつです。食物繊維や良質なタンパク質が豊富な豆類は、積極的に食べて欲しい食品です。

6月25日 ONBの会南小学校区連絡会議

 6月25日、午後4時からONBの会南小学校区連絡会議が行われました。現在、会員は約80名。連絡会議には17名の参加がありました。ONBの会は、平成17年に発足。学区のお年寄りが、ボランティアで、通学団の集合場所での声かけや見守り、登下校の付き添い等をしてくださっています。子ども達の安心安全の面からも心強い存在です。
 会議では、子ども達のあいさつや登下校の様子について報告がありました。ONBの合言葉は『「無理なく やれる人が やれる日に やれる時間」だけ』だそうです。また、オレンジの帽子とジャンパーが目印となっています。
 毎日、ありがとうございます。今後も、子ども達のためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、中華麺、牛乳、味噌ラーメンの汁、しゅうまい、中華和えです。
 朝と比べて日中は蒸し暑くなりましたが、熱々ラーメンをほおばって食べていました。からになった麺の箱をワゴンに乗せていました。

6月25日JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼後、JRC登録式が行われました。児童会がJRCについて説明しました。大治南小学校では、毎年青少年赤十字に登録しています。実践目標である生命と健康を大切にする。人間として地域社会、国家、世界のために奉仕する。世界の人々との友好親善の精神を育成する。この3つを児童みんなで唱和しました。そして、1年生にバッジが贈呈されました。

6月25日良い歯の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い歯の児童が表彰されました。6月4日は「虫歯予防デー」です。歯科衛生士さんによる歯磨き指導を毎年行っています。今年は4年生でした。「8020運動」が叫ばれるようになってずいぶんになります。虫歯のない歯で、おいしく食べられるようよう毎日学校では、給食後はみがきをしています。

6月22日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、いかとアスパラの炒め物、とり団子汁、オレンジです。
 豚肉は、お肉屋さんが、同じ大きさになるように慎重に切ってくださった肩ロース肉を調味料につけ込んで蒸し焼きにしました。「1年生には大きくないかな?硬くないかな?」と心配しましたが、前歯が抜けている子でも、ガブリガブリとかみ切っていました。いかとアスパラガスもかみ応えがありましたが、残さず食べていました。

6月21日 2年生 レタスパーティーを開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(木) 子どもたちが、学年花壇で苗から育てたレタスが、収穫できました。5月に植えたたった5株の小さな苗が大きく育ち、98人の2年生の子どもたち全員で、おいしくいただくことができました。

6月21日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、愛知の米粉パン、アシドミルク、愛知のハンバーグ、キャベツサラダ、コーンスープです。愛知の米粉パンは、小麦粉と米粉でできたパンです。水分が飛んで風味がなくならないように、袋に入っています。
 火曜日から実施予定だった「残さいゼロ作戦」は今日と明日の2日間の実施となりました。今日は大好きな料理ばかりの献立で、高学年は完食の緑シールが並んでいました。
 盛りつけ図を見て「やったー、明日はひじきだ」と喜んでいる5年生がいましたが、台風の影響で献立が変更になっています。明日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、いかとアスパラの炒め物、とり団子汁、オレンジです。

6月21日群読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての試みです。縦割り斑による群読発表が1時間目に行われました。陸上大会の後、朝の会の時間帯に縦割り斑で群読の練習をしてきました。8回の練習を終え、本番をむかえました。拍子木に合わせ、心を一つにしてみんな真剣に堂々と発表していました。言葉の重なりがあり、音のハーモニーがあり、ふりつけがありの工夫がいっぱいでした。最高学年の頼もしさが光りました。

6月20日のお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風の接近に伴って20日の給食は中止になっていたので、お弁当の日でした。
 朝からあちこちでお弁当が話題になっていて、大喜びで食べていました。食べ終わったお弁当箱はどの子もピカピカでした。おいしいお弁当の準備をありがとうございました。
 給食委員さんは、昨日放送できなかった「愛知を食べる学校給食の日」の献立の紹介をしていました。自分達で「今日」を「昨日」、「です」を「でした」に直して読んでいました。

6月19日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、モロヘイヤうどん、かき揚げ、みかんかんてんです。
 6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」です。大治町産のにんじん、たまねぎ、じゃがいもや、愛知県産の食べ物がたくさん使われた献立でした。
 台風の接近のため、予定していた生産者の方との会食は行えず、子ども達は残念がっていましたが、給食はおいしそうに食べていました。今日は大治町産のにんじんの根の部分だけでなく、葉の部分も使用しました。葉がどこに入っているか、給食をじっと見てさがしていました。

学校公開日 3年生・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3年生は、「オリジナル壁掛け」を作りました。3年生もおとうさんおかあさんも一緒になって、世界で一つだけのオリジナル壁掛けを作りました。

○できあがった作品に大満足したのでしょうか。あちこちで、完成すると同時に親子で作ったよろこびの歓声が聞こえてきました。保護者のみなさんありがとうございました。

学校公開日 1年生・・・・その1(6月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6月16日の土曜日。今日は学校公開日でした。1年生の教室では、1時間目、「あいうえおで遊ぼう」、2限目「変身パズルを作ろう」の公開授業でした。

○「変身パズルであそぼう」の授業では、担任の先生が見本で作った変身パズルの実演を見て、おもわず驚きと同時に笑顔が教室にひろがりました。

○また、保護者のみなさんも、子どもさんの横に付き添って、一緒にひらがなのパズルを切ったり、色塗りを手伝ったりして楽しそうに授業に参加をしていました。


学校公開日 2年生・・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2年生は、「ぶんぶんごま」と「牛乳パック扇子」を作りました。一番はやくできあがった子が、こまをぶんぶん響かせながら、みんなの前で、誇らしげに披露していました。

○また、家庭からもってきた牛乳パックを材料にして扇子をつくりましたが、おとうさんが一生懸命、扇子のもとになる形をきりぬいていました。「さすが、おとうさん!」という声が聞こえてきますね。

6月16日学校公開日4年生(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「手作り日本地図パズル」を作ろうです。自分で白地図を写し取り、県名を書き込んで作りました。お父さんやお母さんがカッターを使い、子どもたちははさみを使って切っていました。2時間目には、切り取りを終え日本のまわりの海を色塗りしていました。

学校公開日5年生(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、家庭科「小物作り」にチャレンジしました。小銭入れ・ペンケース・マスコット等を作っていました。フェルトの色に合わせて、刺繍糸の色を考えたり、イニシャルを工夫したりしていました。できあがった作品を大事に手に持って下校していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872