最新更新日:2024/04/23
本日:count up54
昨日:93
総数:565706
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

9月28日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、セレクトバーガー(サンドバンズ、セレクトおかず、キャベツソテー)、コーンポタージュです。
 セレクトおかずは、一口かつとソース、フィッシュフライとタルタルソース、オムレツとケチャップでした。
 10月1日(月)の給食は中止になりました。2日以降の献立は、献立表通りに実施予定です。

9月27日(木)福祉体験学習6年1組(希望の家)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組の5人は、「希望の家」を訪問しました。受付事務所の前であいさつをした後、日頃は見ることができない浴室を見学させていただきました。寝たままでお風呂に入ることができたり、三方向からシャワーが出てきたりと便利な大きな装置がありました。

福祉体験6年1組(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挨拶の後、自己紹介をし、ゲームを行いました。「言葉クイズ」では、例えば「桃栗三年?八年」の「?」のところを答えます。当たった人にプレゼントがあります。次に「食べ物カルタ」をしました。やっぱりプレゼントがあります。ふれあいタイムでは、児童一人が4人のお年寄りとふれあうことができました。好きな食べ物や子どもの頃の遊びなどいろいろ質問していました。その後、「ふるさと」を歌とリコーダーで発表し、一緒に歌いました。事前にきいていた人数よりも多くの方とふれあうことができ、喜んでいただいたようでした。

9月28日野外学習 5年生(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火)・26日(水)の2日間、5年生の野外学習が行われました。今年は、「美浜少年自然の家」へ行きました。25日、7時50分に朝礼台前に集合し、出発式が行われました。9時20分には「少年自然の家」に着き、講堂で、入所式を行いました。お昼は、飯ごう炊さんで、おいしいカレーライスを作りました。

5年生 野外学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯ごう炊さんの後は、ウォークラリーです。ウォークラリー用の地図をたよりに、班ごとにスタートします。途中、いくつかのポイントがあり、課題・問題があります。制限時間と解答によって、順位が決まり、表彰されます。さあ「臨海広場」に集合です。夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。キャンプカウンセラーとゲームで盛り上がり、火舞いで感動し、全員でフォークダンスをして、楽しい思い出となりました。

野外学習 5年生 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(水)は、7時に「つどいの広場」にて、朝のつどいが行われました。ラジオ体操をしました。朝食は、バイキングでした。朝食後は、清掃です。「来たときよりも美しく」をモットーに、ベットの下もきれいに掃除をしました。この後、砂浜で「砂の造形」を行いました。

野外学習 5年生(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃後は、砂浜に出て「砂の造形」です。1チーム10人ほどで協力して作りました。全チームに賞状が送られます。

野外学習  5年生(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形をした後は、「ゆめの丘」でお弁当を食べる予定でしたが、日陰もなく、草も茂っていたので、飯ごう炊さんをした「ふれあい広場」で昼食のお弁当を食べました。

野外学習  5年生(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の野外学習も終わりに近づきました。いよいよ退所式です。講堂で行いました。「美浜少年自然の家」を別名「三吉のやど」というそうです。また、来たい気持ちをあとにバスに乗りました。

上手!ワゴンカバーたたみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室には、毎日何枚か、きれいにたたまれたワゴンカバーが返ってきます。そのうちの1つが6年生のクラスです。男の子2人が毎日几帳面にたたんでくれています。係の仕事ではなく、自主的に楽しく行っているようです。

9月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、三色丼(ごはん、ツナ、絹さや、卵)、牛乳、えびしんじょうのすまし汁、月見団子です。
 今年の十五夜は9月30日です。給食では一足早くお月見献立を実施しました。給食委員会の児童が作った掲示物や月見団子に足を止める人がたくさんいました。

9月26日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、焼き肉、冬瓜の五目煮、小松菜のごま和えです。
 1年生が元気よく「いただきます」のあいさつをしていました。
 今日の冬瓜と小松菜は大治町産です。生産者の方が給食用とは別に譲ってくださった冬瓜を見て、4年生は大喜びです。「赤ちゃんみたいだね」と言いながら抱きかかえていました。

9月25日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、肉じゃが、大根サラダです。
 配膳の列が長くなりすぎないように、準備ができて静かに待つことができている班から順番に呼ばれます。1年生の係の子が、2人で声をそろえて元気よく「○班さん来てください!」と呼んでいました。

9月25日 たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年生が、たんぽぽさんの読み聞かせを聞かせていただきました。
 秋分の日が過ぎて、秋らしい気候になってきました。読書の秋です。色々な本に出会って欲しいと思います。

9月24日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、アシドミルク、いわしのかば焼き、たくあん和え、白味噌の豚汁、オレンジです。
 5年生は野外学習を明日に控え、ワクワクしている様子が伝わってきました。明日の昼食は自分達で作るカレーライスです。給食とはひと味違ったカレーライスを味わって欲しいと思います。
 
 

9月24日(月)スリッパそろえの劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会の役員と生活委員会で、「トイレのスリッパそろえ」の劇を行いました。誰もが必ず使うトイレのスリッパをみんなが気持ちよく使えるようにと、寸劇をして、児童のみなさんに呼びかけていました。休み時間を使って、劇の練習を一生懸命していましたが、練習の成果がみごと発揮され、見ている児童たちは、おもしろいところは大いに笑い、考えるところは、自分と重ね合わせふり返っていました。台本にないところを自分たちで考えて、演技していたのは、さすが5・6年生です。
 抜き打ちで、トイレのスリッパの整頓状況を調べるということで、今後の様子が楽しみです。きっと、学校中のスリッパが気持ちよくそろえられることでしょう。どこのトイレが表彰されるでしょうか?

9月21日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、里芋コロッケ、青しそ和え、かき玉汁、みかん寒天です。
 かき玉汁は玉ねぎや卵の甘さが感じられました。最初は自分でお代わりしていた子が、「先生、お願いします」と言って食缶を持ってもらい、最後の1滴まで残さず食べていました。
 

9月20日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、しゅうまい、にら入り麻婆豆腐、枝豆です。
 2年生のあるクラスでは、給食放送の献立紹介を聞いた後に先生が「このおかずは何でしょう?」と聞いていました。ほとんどの子が「マーボードーフ!!」と答える中、しっかり放送を聞いていた1人が「にら入りマーボードーフ」と答えていました。
 「この枝豆は、塩がふってあるのかな?」と真剣に考えながら食べている子もいました。
 

9月19日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、ひじきサラダ、白玉だんご汁です。
 ひじきサラダも実は人気の高い一品です。わかめごはんで食も進み、今日は2学期に入ってから一番給食の食べ残しが少ない日になりました。
 1年生が「いただきます」を待つ間に、食器を正しい位置に置き直していました。

9月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、天津飯(ごはん、フーヨーハイ)、牛乳、ナムル、肉団子と白菜のスープです。
 フーヨーハイは、カニが入った中華風の卵焼きです。甘酸っぱいタレを付けて、ごはんに乗せて天津飯になります。
 3連休明けで、湿度も高いためか体調がいまひとつの子もいたようです。今夜は早く寝て生活リズムを取り戻して欲しいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872