最新更新日:2024/04/25
本日:count up59
昨日:93
総数:565890
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

12月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、生揚げのねぎ味噌かけ、肉じゃが、ヨーグルトです。
 薄味で煮た生揚げに、ねぎがたっぷり入った肉味噌をかけて食べました。お皿に残ったひき肉の小さな粒を、お箸で丈夫につまむことができていました。
 
 

6年生 社会見学 〜明治村〜

 先週金曜日には、社会見学で明治村にでかけました。現在、社会の授業で明治時代について学習を進めているということもあり、ふだん中々みたり体験することのできない「明治の文化」に触れる機会となりました。
 また、名古屋鉄道120周年×明治村50周年ということで、鉄道の特別展示があったりと、見ていて楽しいものばかりでした。
 当時の電話だったり、学校の教室の再現の他、人々の娯楽施設、建物といったものまで展示されていました。子どもは、「これは今と全然違う。」「今と変わらないものもあるね」という声もきかれました。
 明治の文化を楽しく学習できる貴重な時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2年生のたんぽぽ会の読み聞かせの日でした。2年生の国語の教材「スイミー」の著者として有名なレオ=レオニーの絵本を読んでくださいました。

12月1日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、親子煮、ほうれん草のおひたしです。
 12月が始まりました。大治町産のほうれん草や小松菜も旬を迎え、おいしさも栄養価もアップしています。1年生がおいしそうに食べていました。
 

「楽しい学校生活を送るために」

 先日、大治町健全育成大会の中で発表した6年の高山美悠さんの作文を紹介します。
 これは、6年生全員で書いた作文の中から選ばれたもので、全校児童の前でも発表しました。発表を聞いている児童の顔は真剣そのものでした。


    「楽しい学校生活を送るために」 6年4組 高山 美悠

 まず初めに、この表題を選んだ理由について書きたいと思います。最近、ニュースや報道で子どもを巻きこんだ事件が多いように感じます。特に学校では、いじめがからんだ内容のものが続いていて、暗い結末で終わることもあるようです。考えてみると、どうしていじめが起こるのでしょうか。
 私の考えでは、人は自分と違う他人に対して、「何かおかしいなあ。変だなあ。」と思ってしまうのだと思います。それが一人だと心の中で思っているだけで終わるけれど、集団になると弱い立場の人をこうげきしたり、時には悪い方向へのエネルギーとなってしまったりすることがあると思います。もともと人は一人一人顔や姿が違うように、考え方や感じ方も違って当たり前だと思います。だから、自分と違う相手に対して、わかり合おうとする努力が必要だと思います。
 こういう言葉を聞いたことがあります。「みんな違ってみんないい。」これは私の思うところ、人はみんな違っているから、同じでなくてもいい。それぞれの個性がすばらしいという意味だと思います。私たちは今、思春期にあり、考えたり悩んだりすることもあります。しかし、自分と違った相手に対して、お互いをみとめ合えるように心がけて過ごすことが大切だと思います。そういう気持ちで毎日過ごすことをみんなが意識して続けていけば、優しい気持ちの輪が少しずつ広がり、いつも温かい気持ちで過ごせると思います。
 最後に、このようなことについて考えられる機会ができて、とてもよかったと思います。私も自分の書いたことが実行できるように、小さな心がけを重ねていきたいと思います。

11月30日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月最終日でした。明日から12月。今年もあと一ヶ月ですね。

今日の朝礼では、まず男女バレーボールチームの表彰がありました。
女子が優勝、男子が準優勝という素晴らしい成績を残すことができました。
次に、通学団の表彰がありました。
今回も多くの通学団の名前が呼ばれました。しかし、まだまだ呼ばれていない通学団もあります!2学期も残り1ヶ月。元気にあいさつをして登校していきましょう!

給食委員から「残さいゼロ作戦」で5日間、給食を残さず食べたクラスの表彰がありました。少しずつ寒くなってきていますが、たくさん食べ、丈夫な体をつくりましょう。
最後に、青少年健全育成大会に出場しました児童の作文発表がありました。大変立派に読むことができたと思います。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月のセレクト給食は、スイートポテト、りんごゼリー、大福もちの中から好きな物をひとつ選びました。
 セレクト給食の日を、どの子もいつも楽しみにしていますが、デザートの時は特にうれしそうにしています。

11月30日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、花野菜サラダ、いわしのつみれ汁、セレクトデザートです。
 月に1度のお楽しみのセレクト給食です。隣の人が何を選んだかな?と見せ合いながら食べていました。

4年生 社会見学 その1

4年生は、名古屋市科学館、愛知県警察署へ行ってきました。
肌寒い雨天の中、まず、名古屋市科学館に出かけました。科学館内では、星や人体のしくみなどを体験を通して学びました。
「みて、ふれて、たしかめて」不思議な発見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学 その2

社会科の勉強で愛知県警本部に見学に行きました。通信指令室や交通管制センターを実際に見学し、安全なくらしを守る仕事について学ぶことができました。様々な取り組みや工夫に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーカレー、さつまいもコロッケ、もやしのナムルです。
 マーボーカレーは、昨年度の「わが家の味を給食に!」に入賞した料理です。豆腐や野菜がたっぷり入って、子ども達はもちろん、先生も「さっぱりして食べやすい」と好評です。
「おかわりどうぞ」の声に、真っ先にナムルに飛びつく子が何人もいました。

名人とあそぼうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(木)、2・3時間目に遊び名人(ONBの会の皆様)をお迎えして、めんこ、けん玉、お手玉など昔の遊びを教えていただきました。昔の遊びを初めてやるという子どもたちも多かったのですが、優しく教えていただき、終わった後は「楽しかった」「たくさん教えてもらったよ」「またやりたいな」といった嬉しそうな声が多く聞かれました。なかなか触れることが少なくなった昔の遊びを教えていただき、あっという間の時間となりました。最後に、手作りのペンダントをプレゼントすると、名人の皆様から「ありがとう」と笑顔で言っていただき、心も体も温かくなりました。とてもよい体験となりました。ありがとうございました。

11月26日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、小松菜の和え物、石狩鍋、コーヒー牛乳のもとです。
 石狩鍋には、鮭や豆腐の他にもいろいろな野菜が入っていました。今日も鍋の温かさがうれしい日でした。石狩鍋に入っていた大根と、和え物の小松菜は大治町産です。みずみずしい大根が「早く煮えます」というメッセージ付きで届きました。
 寒くて牛乳を冷たく感じる日も、コーヒー牛乳のもとの助けもあってか、牛乳の飲み残しはゼロでした。
 

南小プチリンピックに向けて

 12月3日に全校をあげて「南小プチリンピック」が開かれます。これは1年生から6年生までが各クラスごとで競技に参加し、健康な体力づくりと、クラスの仲を深めることをねらいとしています。本年度取り組む種目は「大縄跳び」です。
 そこで、昨日25日よりクラスごとでの練習が開始されました。段々と寒くなる季節で元気よく外で遊ぶ姿が減る中、友達と仲良く大縄跳びの練習に向かう姿が各学年でみられます。休み時間を終え教室に戻る子どもたちは、「たくさん跳べた。〜回できたよ」とうれしそうに話してくれています。
画像1 画像1

2年生 みんなで「E.T.」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで息を合わせて・・・ せーのっ!」

2年生 みんなで「E.T.」

教室から体育館に場所を変えて、「E.T.づくり」ゲームを行いました。まずは、各クラスで練習をしました。その後、みんなで円の形になりました。体育館いっぱいに広がりました。みんなでタイミングを合わせることはとても難しかったです。でも、学年で合わせて取り組めたことはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、レーズンロール、牛乳、ホキフライ、チンゲンサイのクリームスープ、カラフルゼリーポンチです。
 連休明けは、今までの温かさから一転して寒さを感じる1日でした。そんな中でも、半袖姿で「全然寒くないよ」と言いながら元気に外を駆け回っている子もたくさんいました。
 クリームスープやシチューは子ども達に大人気です。たっぷりのチンゲンサイやにんじん、きのこもクリームスープに入るとペロリと食べられてしまう子もいるようです。

学校公開日(授業参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、大治町人権教育総合推進地域事業のまとめとして、学校公開を行いました。保護者だけでなく、地域の方々にもご案内させていただきました。大変多くの方々にご来校いただき、全職員とてもうれしく感じています。ありがとうございました。
 日程は、1時間が合唱発表、1時間が教科の授業、1時間が道徳の授業を行いました。
 授業では、真剣に教科書を読む姿、班で活動する姿、仲間と一緒に協力する姿が見られました。成長したお子様の姿が見られたのではないでしょうか。

学校公開日(合唱発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学校公開日が行われました。アンケートから、合唱発表会での感想をお伝えします。
 合唱発表会のトップバッター、1年生は、「少し緊張していた様子でしたが、曲が始まると元気な歌声を聴くことができました。振り付けもとてもかわいく、私たちもスマイルになっていました」
 2年生は、「とても元気があって体育館いっぱいに歌声が響いていました。「小さな世界」でみんなが手を握って歌うところは感動しました」
 3年生は、「歌詞を聴いて涙が出ました。歌でこんなにも人を感動させることができるのかと驚きました」

学校公開日(合唱発表会2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、高学年の合唱発表会の感想をお伝えします。
 4年生は、「男女のハーモニーがとても良かったです。練習の成果が感じられました。皆、とても良い表情で歌っていました。4年生の「本気」が見られました」
 5年生は、「高音と低音のバランスがとてもきれいでした。また、歌い方で強弱を付けて盛り上がりを工夫する等、聴いている方に気持ちが伝わってきました」
 6年生は、「さすが最高学年。三つのパートに分かれてきれいなハーモニーが聴かれました。感動しました」
 合唱発表会に向けてたくさん練習してきました。練習の成果がしっかりと出せたと思います。みんなの心が一つになり良い合唱ができました。学年で一つのことを達成することのすばらしさ、仲間の大切さなど多くのことを学びました。これから少しでもこの経験を活かしていけるといいです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872