最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:93
総数:565845
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 11月4日(水)より三日間、赤い羽根共同募金を募りました。朝礼にて児童会の子たちが、劇仕立てで「赤い羽根募金」をわかりやすく説明してくれたおかげで、多くの子に募金活動に参加してもらいました。
 9日(月)の朝礼では結果の報告があり、全校で16185円集まりました。このお金はこれから社会福祉協議会を通して、車いす等の社会福祉に関する支援金となります。
 たくさんのご協力ありがとうございました。

11月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、大根と豚肉の煮物、しらす和えです。
 一番人気が高かったおかずは、やっぱり鶏肉の唐揚げでした。「おいしい、おいしい」と言いながら食べている4年生に、今日の唐揚げにどんな味付けがしてあるかクイズを出してみたところ「レモン」「塩」など色々な答えが出ました。ヒントを出すと、正解の「しょうゆ」「にんにく」「しょうが」が出て、衣の片栗粉も答えてくれました。
 

11月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、秋の香りごはん、牛乳、さばの照り焼き、じゃがいもの味噌汁、わらびもちです。
 秋の香りごはんには、まいたけとしめじが入って、きのこの風味や香りたっぷりでした。実は、きのこ類は、苦みのあるピーマン・ゴーヤや、独特の食感のあるなすと並んで「苦手」と言う子が多い食品でもあります。今日の混ぜご飯を食べる様子を見ていると、やっぱり少し減らしている子もいましたが、お代わりする子もたくさんいて、最後にはほとんどのクラスが完食していました。

2年生 社会見学へ行きました!

秋晴れの中、気温も暖かく、こどもたちの心も温かく出発することができました。岐阜県美濃加茂市「日本昭和村」に行きました。到着した先も汗ばむ陽気で、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 社会見学 万華鏡づくり体験

美濃紙を使った万華鏡を作りました。説明を一所懸命に聞き、取り組むことができました。ボンドを塗ったり、鏡を三角柱の形に貼り合わせたりしました。完成した時には「きれいな模様にできた」「中を見てほしい!」とどの子も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会見学 昭和時代のものを見つけよう!

三輪自動車や洗濯機、トイレなど昭和を代表するような物を見つけました。どのように使うのか、自分たちの生活用品との違いに驚いていました。「かいこの家」の中を見学しました。糸ができる様子を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、かき揚げ丼(ごはん、かき揚げ)、牛乳、高野豆腐のうま煮、ほうれん草のおひたしです。
 ごはんに、天つゆをかけたかき揚げをのせて、かき揚げ丼にして食べました。
 高野豆腐のうま煮には、カルシウム豊富な高野豆腐、食物繊維が多いたけのこ、しいたけなど、色々な具材が入っていました。1年生がお代わりをして食べていました。
 

節目 (ふしめ)

 昨日、11月8日(日)は「立冬−りっとう」で、暦の上では「冬」となります。季節の「節目−ふしめ」です。
 節とは、竹の堅い部分のことです。強い雨や風にさらされてこの強い節ができます。竹はこの節があるから丈夫です。人も同じで、苦しいことやつらいことを乗り越えて強くなります。しかし、一人では乗り越えられないこともあります。しかし、私たちは一人ではありません。まわりの人たちと助け合って、強い節をつくれるよう、学校においても行事等の節目を大切に取り組んで参ります。
 11月21日(土)は、大治中学校区人権教育総合推進地域事業のまとめとして、本校において、学校公開授業、合唱発表を行います。ぜひ、子どもたちの成長を保護者、地域の方々にご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ツイストロール、牛乳、焼きそば、チーズオムレツ、大根サラダです。
 大人気献立の焼きそばは、今年度初登場でした。お腹ペコペコで、すぐに食べたい給食ですが、給食当番さんの健康チェックが済んでから始まります。冬に流行することが多いノロウィルスの予防には手洗いが大切です。お腹の調子が悪い人は当番をお休みします。
 大好きな焼きそばを食べ終わって、6年生が全員そろって歯みがきしていました。
 
 
 

地域の優しさ

 「全校生徒を舞台にあげたい(表彰したい)」という思いから、素敵な班を表彰する「通学班表彰」を行っています。これは、地域の方々からの報告をもらって行いますので、交通指導員さん、ONBの会、民生委員の方の報告が多くなります。しかし、すべての班にいつもついて下さっているわけではないので、地域によっては報告がされないところも出てきます。それを知ったONBの会の校区長さんが、少しでも良いところを見つけようと、手薄な地域を自転車に乗ってまわって下さっています。こんな素敵な地域の方々に囲まれて育つ子どもたちは、とても幸せだと思います。私たちも地域の方々の思いを受け止めてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、愛知のハンバーグ、マカロニサラダ、白味噌汁です。
 愛知のハンバーグは、愛知県産の豚肉、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ふき、キャベツが入っています。野菜たっぷりでさっぱりおいしいハンバーグも人気がありましたが、『マカロニ大好き」と喜んで食べている子もたくさんいました。

1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちの良い秋晴れのもと、1年生全員で学校近くの稲荷神社に「あきさがし」に出かけました。「まつぼっくりみつけたよ。」「どんぐり、向こうの木の下にあったよ。」と友達と話をしながら楽しく拾うことができました。赤や黄色に色づいた落ち葉や木の実、小枝、松ぼっくり、ドングリなど今日集めたもので、生活科の作品作りを楽しみたいと思います。

11月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、五穀ごはん、牛乳、いわしの梅煮、肉じゃが、たくあんのごま和えです。
 五穀ごはんが給食に初登場しました。大麦、発芽玄米、黒米、きびもち、赤米が入っていて、プチプチとした食感が楽しめました。
 いわしの梅煮は、いわしはもちろん、「たれもおいしい!」とお代わりしていました。

11月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かつおフライ、大豆の五目煮、カラフルサラダです。
 11月が始まりました。今日は朝からの雨で肌寒い1日でした。食欲の秋は継続中で、給食ももりもり食べていました。
 明日は文化の日でお休みですが、明後日も元気に登校してください。
 

11月2日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に突入しました!今年もあと2ヶ月ですね。
今日は朝からとても冷えていました。「さむい!さむい!」という声がよく聞こえてきました。
そんな週の始まり、朝礼がありました。
まずはじめに、サッカーバスケット競技会の表彰がありました。
3チームとも「優勝」という素晴らしい成績を残してくれました。本当にすごいなと思います。仲間を信じて一生懸命たたかった結果だと思います。おめでとう!
次に、給食コンクールの表彰がありました。「わが家の味を給食に」ということで、多くの子が表彰されました。栄養や彩りのバランスにもこだわったすてきな給食がありました。
通学団表彰もされました。今回はとても多くの通学団が表彰されましたね!
引き続き元気なあいさつをして登下校してほしいと思います。

最後に、4日から6日の3日間「赤い羽根共同募金」が実施されます。集まったお金は、災害の支援や福祉活動などにも役立てられます。募金は気持ちです。よろしくお願いします。

10月30日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、クロスロール、発酵乳、あじフリッター、フレンチサラダ、パンプキンポタージュです。
 ポタージュスープや、クリームシチューはいつも子ども達に大人気です。かぼちゃの煮物はちょっぴり苦手でも、ポタージュスープは大好きという子もいたようです。ビタミンたっぷりのかぼちゃを食べて、風邪を予防しましょう。 

10月30日 授業の一コマ

 5年生の家庭科でミシンの実習がありました。はるボラから7名のボランティアさんが来て下さり、グループに分かれてミシンでまっすぐに縫う練習をしました。上糸と下糸の調整が難しかったですが、上手に縫うことができました。
 6年生の体育では、運動場で走り高跳びとハードルを行っていました。試技が始まると応援の声がかかり、バーを超えると拍手が起こっていました。
 4年生は、学年で合唱の練習をしていました。元気よく歌うことと歌詞に合わせて強弱をつけて歌うことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権を考える 〜6年2組通信より〜

 「すべての人間は生まれながらにして自由であり、平等である」とする人権尊重の理念を理解し、豊かな人権感覚をみにつけてもらうことを目的に、全校で「人権を理解する作品コンクール」に取り組みました。標語の中から一部紹介いたします。
「笑顔星 一声かけて かがやくよ」「手をつなぎ みんなで創ろう 笑顔の世」「いじめっ子 おもしろ半分 大事件」
 また、町より「いじめ」をテーマに夏休みの課題が出されました。優秀作品として選ばれたものが看板となり、朝礼で紹介した後、校内に設置します。
 学校では、これからも機会をつくっては人権について考えていきます。言葉で言うのは簡単ですが、大変難しく、でも絶対に身につけて欲しい感覚です。どうかご家庭でも話題にしてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診・入学説明会

 本日、13時より就学時健診と入学説明会を行いました。
 来年1年生として迎え入れるみなさんを待ってたのは、来年最上級生になる現在5年生のお兄さんお姉さんたちです。体育館でお兄さんお姉さんと顔を合わせた後、手を引かれて、内科検診、歯科検診等の検査を受けました。最初は緊張した表情でしたが、次第にお兄さん、お姉さんと話をしながら楽しそうに学校をまわることができました。廊下に並んでいるときも静かに待つことができました。すばらしい姿勢に来年から1年生でがんばるぞという気持ちがみられました。皆さんの入学を、全校の皆さんと一緒に全職員も待っています。
 また、子どもたちを待つ間に、保護者向けに入学説明を行いました。「将来、社会に出たときに自立して生活していくために、小学校の間にどんな力をつけなければいけないのか」「いろいろな体験から力をつけさせたいが、間違えてはいけない、失敗してはいけないと思い込んで動けない子もいるので、間違えても失敗しても良いこと、そのときこそ成長できるチャンスととらえ、自己肯定感を育てていきたい」というお話をしました。
 もし、何か相談されたいことや気がかりなことがありましたら、遠慮なく学校へ連絡を下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、ひじきの炒め煮、小松菜のごま和えです。
 授業でお箸の使い方を習った1年生が、上達ぶりを見せてくれました。上のお箸だけを動かして、カチカチと箸先を合わせます。最初は少し怪しいカチカチだった子も、毎日練習するうちに少しずつ上手になってきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872