最新更新日:2024/04/18
本日:count up59
昨日:111
総数:565395
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

春の予感

画像1 画像1
 ここ何日か暖かい日が続き、もう春の訪れ!?と思わせるような天気でしたが、やはりまだ3月、今日は冷たい風が吹き荒れ、少し寒さが戻ってきましたね。
 それでも、春はすぐそこまで近づいてきているなぁ、と感じる時があります。職員室前にある梅の木。「梅の花が咲いていますね。」という先生のつぶやきが聞こえ、見てみると可愛らしい梅の花が!あぁ、春はもうすぐだなぁと実感しました。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

来年度 前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限目に、来年度の前期児童会役員選挙が行われました。
 3年生は初めて選挙に参加することで高学年になるという意識が芽生える機会になり、5年生は初めて最高学年としての選挙ということで、学校全体のまとめ役になるという責任感が芽生える機会となったことでしょう。
 立候補者たちは、「笑顔あふれる学校にしたい。」「あいさつがしっかりできる学校にしたい。」「掃除をきちんと行い、きれいな学校にしたい。」「運動が盛んな学校にしたい。」など、たくさんの思いをしっかり演説してくれました。
 今年度、しっかり責任を持って活動してくれた児童会役員の子ども達から、来年度の役員の子ども達へバトンタッチしていく日も近いです。

カルシウムたっぷりの小松菜!(3月7日)

 今日の献立は、ご飯、青じそ入りアジフライ、ちょうちょマカロニサラダ、小松菜のみそ汁、一口アセロラゼリーです。小松菜のみそ汁の小松菜は、給食用に作っていただいた大治町産です。小松菜は、カロテンはもちろんですが、野菜の中でも飛び抜けてカルシウムが豊富に含まれているのでおすすめです。おみそ汁に入れると、かさが減るのでたっぷり食べられるのが嬉しいですね。ちょうちょマカロニサラダは、ちょうちょの形のマカロニ(本当はリボンの形!?)で春をイメージしました。
 青じそ入りアジフライは、尾までパリッとしていたので、ほとんどの子が丸ごと食べてくれていました。尾まで食べるとカルシウムもたっぷり!カリカリに揚げると尾も食べやすいので、ぜひ試してみてください。
画像1 画像1

6年3組思い出給食

 「6年思い出給食」3組です。男女の仲がとてもよく、仲間が将来の夢を話すと「運動神経がいいから大丈夫」「誰にでも優しいから」「まわりの人を笑わせてくれるんだよ」など、その子の持ち味を付け加えて教えてくれます。6年生になると、場の状況も考えて話をしたり、聴いたりすることもできるようになります。そういう成長した姿を見ると「もう卒業なんだな」とうれしくもあり、さびしくもあります。活躍を応援していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組思い出給食(2)

 6年3組の思い出給食が終わりました。医者、看護師、幼稚園の先生、保育士、プロ野球選手、一級建築士、ゲームクリエーター、パン屋さん、まだ具体的には決めていない等、目を輝かせて話していました。子どもたちの話を聴いている私まで、夢を語りたくなりました。将来が楽しみです。
画像1 画像1

手作りケーキで春を!(3月6日)

 今日の献立は、中華めん、牛乳、カレーちゃんぽんめん、えびと枝豆のサラダ、いちごケーキです。カレーちゃんぽんめんは、たまねぎ、キャベツ、にんじん、もやし、ねぎなど野菜をたっぷり入れ、しょうゆベースで作った中華味のスープに、カレーを入れて作りました。「カレーとラーメンってすごく合う」「またカレーのラーメンぜったいに出してね」など、大好評でした。
 いちごケーキは、いちごジャムを混ぜて焼きました。「いちごが苦手だから食べられない」って残そうとしていた男の子に、「いつものいちごの味と違うから一口食べてからにしようか」と一口切って渡すと、「おいし〜い!やっぱり全部食べる」と言ってくれました。何でもチャレンジしてみようね!
画像1 画像1

今日は楽しいひな祭り♪(3月3日)

 今日の献立は、春の香りの散らし寿司、牛乳、はんぺんの天ぷら、貝のみそ汁、三色ゼリーです。春の香りの散らし寿司には、愛知県が全国1位を誇る生産量のふきを入れました。ふきは、数少ない日本原産の野菜で、「愛知早生ふき」と「愛経2号」は、愛知の伝統野菜の一つでもあります。愛知産のふきは軟らかく食べやすいのが特徴です。煮物だけでなく、今日のような散らし寿司、他にも五目ご飯、かき揚げ、サラダなどいろいろな料理でおいしく食べられます。食物繊維が豊富に含まれているのも嬉しいですね。また、さらに春を感じてもらうために、散らし寿司には、菜の花と錦糸卵を混ぜたものを上に散らしました。
 貝のすまし汁には、小粒のはまぐりを入れました。貝が苦手という声も聞こえてきましたが、「もっとたくさん入れて」(貝をみつけて)「やったー貝が入ってる」という声がたくさん聞こえてきました。食缶の底に沈んでいるはまぐりを一生懸命取ってくれている子もいました。貝類は、鉄分が豊富に含まれていますが、鉄分は子どもの脳の成長に大切なので、ぜひご家庭でも取り入れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

鮭とマヨネーズは相性バッチリ!

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、鮭のマヨネーズ焼き、肉じゃが、ほうれんそうのごま和えです。鮭のマヨネーズ焼きは、献立表でも作り方を紹介してありますが、作り方はとっても簡単です。鮭に、酒と塩、こしょうを振り、マヨネーズを塗ってオーブンで焼くだけ!今日は、にんにくとパセリを少し加えました。「今日の鮭おいしい」「魚はあまりおかわりしたことないけど、今日はおかわりしたよ」など、大好評でした。マヨネーズにコーンや青のり、細かく刻んだにんじんやたまねぎを混ぜて焼くなど、いろいろなアレンジが楽しめます。ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋の味みそかつ!(3月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、みそカツ、花野菜サラダ、すまし汁です。みそカツは、大人気!大治南小学校秘伝?のみそだれをかけました。少し大きめのカツだったので1年生には大きいかなっと心配していましたが、「もっと大きいのが食べたかった」「2個でも3個でも食べられるよ」って言ってる子もいて、全クラス空っぽ!花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーをゆでて、しょうゆ、砂糖、酢、ごま油で作ったドレッシングと混ぜました。給食室では、食べやすいように、できるだけ小房に切り分けて、歯ごたえが残るように、ゆで過ぎないように注意し、短時間でさっとゆでるのがポイント!大量にゆでるので、手際よく手早く仕上げるのが調理員さんの技です。今日はいかがでしたか?
画像1 画像1

トマトの酸味がまろやかに!(2月28日)

 今日の献立は、りんごパン、牛乳、豆腐ハンバーグ、ミネストローネ、フルーツポンチです。ミネストローネとは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。たっぷりの野菜とマカロニを入れて作りました。
 トマトは、煮込むと酸味が抑えられてとてもまろやかになります。トマトに含まれるリコピンは、生活習慣病予防に効果があると注目されていますが、油といっしょに煮込むと吸収がよくなります。今日のスープは、オリーブオイルでにんにくを炒めてからトマトを入れてじっくり煮込んでいるので、まさにリコピンの吸収がベストなおすすめの調理法です。「生のトマトは苦手だけと今日のスープは最高!」と何人かの子が言ってくれました。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

球技大会発表!

ミナミンピックの結果発表です。

1・2年生の部
第1位 2−1  第2位 2−3  第3位 2−4

3・4年生の部
第1位 3−1  第2位 3−2・4−4

5・6年生の部
第1位 6−3  第2位 6−2  第3位 6−1

おめでとうございます!
表彰は、給食の時間に児童会役員が回ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もずくをスープで!(2月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、タコライス、タコライストッピング野菜、卵ともずくのスープ、セレクトデザート(チョコクレープ、ココアドック、デコポン)です。今回のセレクト人気ランキングは、大差で1位チョコクレープでした。チョコクレープ75%、ココアドック13%、デコポン12%でした。 「クレープまた明日も食べたい」「ココアドックのクリームおいしい」「デコポン初めて食べた」など、それぞれ自分が選んだものを満足そうに食べてくれていました。卵ともずくのスープは、中華ベースのスープに、たっぷりのもずくとたまねぎ、ねぎを入れ、卵でとじました。健康のために、いろいろな海藻類をいろいろな調理法で毎日積極的に取り入れられるといいですね。
 タコライスは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の、大治西小学校での入賞作品です。沖縄県の郷土料理です。ひき肉ベースで作ったソースに、野菜といっしょにご飯にかけて食べます。たくさんの野菜をいっしょに食べられるので食欲がないときなどにもおすすめです。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団 新班長

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の通学団会議で、新年度の班長が決まりました。その日の帰りから6年生は先頭から最後尾に変わり、新しい班長さんが先頭に立って登下校しています。まだ新年度ではありませんが、早くもリーダーになる責任を感じていることでしょう。しっかり通学団を引率してくれることを期待します。

第3回 読み聞かせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会による今年度最後の読み聞かせ集会が行われました。
岡田先生の拍子木によるリズムの中、朗読を進めるという少し子ども達にとっては難しい方法でしたが、しっかり声を出し、迫力ある、そして説得力のある読み聞かせでした。皆スクリーンと朗読の声に耳を傾け聞き入っていました。
 集会委員会の子ども達にとっても、とても意義のある読み聞かせ集会でした。

ONBの方々に感謝のきもちを伝える会

ONBの方々に御来校していただき「感謝の会」を行いました。朝礼の中では、全校揃って「ありがとうございます」と言葉を伝えることができました。1時間目には、1・2年生でダンスや歌、手紙などを通して、感謝のきもちを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ONBの方々に感謝のきもちを伝える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと一緒にゲームにも参加していただきました。子どもたちも楽しく活動することができました。
これからも交通ルールを守り、安全に登下校できるようにしていきたいです。
ONBの方々、いつも本当にありがとうございます。

ONBの会の皆様に感謝する

 朝礼でONBの会の皆様に感謝のご挨拶をしました。皆様のお陰で子ども達は事故なく登下校することができました。今年度1年間登下校を見守っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会(5)

画像1 画像1
 今日のミナミンピックは、ドッジボールの各部決勝が行われました。
 どの試合も白熱し、とても盛り上がりました。一球一球投げられる度に大きな声援が上がり、選手たちもその声に応えようと一生懸命プレーしていました。
 今日でミナミンピックは閉幕です。結果は後日、お楽しみに!
画像2 画像2

球技大会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のミナミンピックは、5・6年生のドッジボールが行われました。さすが高学年、体も大きく、投げる球も速い!5年生は6年生より体は小さいけれど、負けてはいません。白熱した戦いが繰り広げられました。
 来週月曜日に決勝戦が行われます。さて、どのクラスが決勝進出となるでしょうか。お楽しみに!

たてわり活動(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後のたてわり活動が行われました。
 今日は6年生不在で、5年生が初めてのリーダーを担いましたが、とてもしっかりとまとめている姿が見られました。
 1年間共に活動してきた仲間との思い出が、たくさん出来たことでしょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872