最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:98
総数:565933
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

漢字検定学習会

 1月13日(金)15時より、本校で第2回 漢字検定を行います。今回は164名が挑戦します。そして、級ごとに校長室で自主学習会を行います。今日は、10級16名です。1年生修了程度の漢字力が必要となります。自分で選んで買ってもらった問題集を持ってきて学習する子もいました。漢字ドリルを持ってくる子もいました。
 「音読みと訓読みの使い分け」「筆順」等も出題されます。間違えやすいので、一つ一つ確認すると良いところなども伝えました。この機会に漢字を身近に感じられるようになると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏肉とりんごの相性が抜群!(11月29日)

 今日の献立は、米粉パン、牛乳、チキンのりんご煮、マカロニグラタン、やさいスープです。チキンのリンゴ煮は、「わが家の味を給食に」の入賞作品です。鶏肉をすりおろしたりんごとたまねぎ、赤ワイン、ケチャップ、にんにく、ローリエ、しょうゆを入れて煮込みました。りんごの甘みがとってもさわやかで、鶏肉との相性がバッチリ!「初めて食べる味でおいしい」「高級な味がする」など大好評で、どのクラスもあっという間に完食でした。食器に残ったソースを、フランス料理のようにパンにつけて最後まできれいに食べてくれている子もいました。献立を応募してくれた5年生の子にズームイン!イメージ通りできあがったが心配でしたが、「家の味と同じでおいしい」と答えてくれました。「おばあちゃんが作ってくれた料理」と教えてくれましたが、素敵な料理を教えてくれてありがとう!
 グラタンも大人気!バターと小麦粉、牛乳でホワイトソースを作って、ゆでたマカロニやたまねぎ、ベーコンなどを混ぜてカップに入れ、チーズをのせて焼きました。ホワイトソースを多くすると高カロリーになるので、ポイントは野菜や具を多めにしてヘルシーに仕上げること。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

四年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/29(火)に四年生が名古屋市科学館へ社会見学に行きました。
プラネタリウムでは、太陽や月の動き方、秋や冬の星、
またそれらにまつわる神話を勉強しました。
暗闇のなかに輝く満点の星空と、座り心地のよいソファに
子どもたちは終始興奮していました。

施設の中では、様々な理科の現象をモチーフにした展示があり、
「ふしぎ!」「すごい!」と言った声と共に、熱心にメモをする
子どもたちの様子が見られました。
また、「極寒ラボ」「放電ラボ」といった整理券が必要な展示には
「何時頃に整理券を取りに並ぶか」「もらったあとはどこに行くか」
といった、班で考えたタイムテーブルに沿って行動していました。

今回の社会見学では、理科の学習だけではなく、
仲間と散策するときに協力することの大切さや、時間を守ること、
また公共の場での過ごし方などといったことも子どもたちは学べたかと思います。
今後の生活に役立てることができたらいいですね

6年生キャリア教育

 本日2時限目と3時限目に、いろいろな職業の方をお招きして、お話をしていただきました。どの方のお話も、多様な経験に基づいたものばかりだったので、子どもたちは将来に向けて、いろいろな選択肢をもつことができたのではないかと思います。講師の方々に共通することとして、「大きな失敗をした経験があること」「いろいろなことに興味をもったこと」「たくさんのことに挑戦したこと」「今を楽しんでいること」などがありました。子どもたちの眼差しは真剣そのもので、その視線はしっかりと将来に向けられていたように思います。自分も小学生の時にこのような機会があったらよかったのにと、6年生の皆さんがうらやましく思いました。
 お忙しい中、6年生のためにお話しに来てくださったので、この経験を将来に生かしてほしいです。この時期に考えたことを今のうちにしっかりと整理しておきましょう。今から10年後、どんな職業に就いているのか、就こうとしているのかが本当に楽しみです。まずは、将来のために必要な力をつける「学校」で多くのことに挑戦し、多くのことを学び、多くの失敗をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海苔の食べ方って?(11月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の八丁味噌煮、大豆もやしのナムル、のっぺい汁、味付け海苔です。大豆もやしは、ふつうのもやしに比べ食物繊維が約2倍にアップ!噛み応えもアップ!たんぱく質もアップ!ですが、値段もアップ!は残念ですが、栄養価を考えると大豆もやしはおすすめです。大豆もやしも取り入れてみてはいかがでしょうか?
 海苔があるとご飯をよく食べてくれます。いつもたくさん減らす子も今日はあまり減らさずに食べてくれていました。海苔をどうやって使っているかに注目して見ていると、「小さく切ってご飯にかけている子」「手巻きのようにご飯をのせて手で巻いて食べている子」「ご飯を食べてから、そのまま海苔を口に入れる子」など・・・ご飯の上に海苔を1枚ずつのせて、箸を使って巻いて食べている子はとっても少ないようです。正しく箸が使えると、ご飯と海苔を上手に巻くことができるので、ぜひ箸の持ち方や使い方にも注目してみてください。1年生の男の子が「俺は上手に箸が使えるけど、5年生のお兄ちゃんはめちゃくちゃ下手だからいつもお母さんに注意されれてるよ」って教えてくれる子もいました。
画像1 画像1

第2回 読み聞かせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員会による第2回読み聞かせ集会が行われました。
 今回のテーマは「あいさつ」。みんなとのコミュニケーションの第1歩は「あいさつ」なんだよ、というお話でした。セリフは全部博多弁で挑戦し、何度も練習を重ね、本番はとても上手に読むことができました。
 みんなへのメッセージは、しっかり届いたかな。

赤い羽根募金

 朝礼で児童会から赤い羽根募金のお話がありました。「どうして赤い羽根を渡すのですか」「昔、インディアンが『勇気の象徴、善行または勲功のしるし』として羽根を渡していたのが始まりです」「募金は何に使われるのですか」「じぶんの町や学校を良くする活動に使われています」「いくら募金をしたらよいですか」「いくらせもよいです」児童会役員からわかりやすい説明がありました。
 今週、児童会の子ども達が募金箱を持って回ります。皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培委員会 植栽

 栽培委員会で、花壇に花を植えました。色とりどりの花をどんな配置で植えるかを、子ども達同士が話し合って考えました。土を扱うことが少なくなってきていますが、土を触っていると心が落ち着く気がします。優しく丁寧に花を扱う姿は、さすが栽培委員だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知特産ブロッコリーとカリフラワー!(11月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏そぼろご飯、和風ポトフ、ブロッコリーサラダです。ブロッコリーとカリフラワーは、蕾と茎の一部を小房に切り分けて食べます。今日のサラダは、さっとゆでて冷まし、とコーンとしょうゆ、酢、砂糖、ごま油で作ったたれを混ぜました。「家ではマヨネーズで食べるけど、今日のサラダもおいしい」なと、どのクラスも残さず食べてくれていました。「ブロッコリーは好きだけど、カリフラワーは苦手」「カリフラワーは食べたことがない」という声も聞こえてきました。1年生の教室でも最後少し残ってたのもお代わりしてくれて「今日も完食!」
 ブロッコリーもカリフラワーも愛知県が誇る特産物です。11月〜3月頃まで愛知県産のものが出回ります。ブロッコリーはビタミンCやカロテン、鉄分、カルシウム、食物繊維などが豊富で栄養価の高い冬野菜の優等生です。カリフラワーもビタミンCや食物繊維が豊富でこれからの時期免疫力をアップし風邪やインフルエンザを予防するためにもしっかり摂ってほしい野菜です。サラダはもちろんですが、シチュー、カレー、炒め物などいろいろな料理に合います。太い軸の部分も食べることができますよ。少しかたいので、千切りにして、金平やおみそ汁などがおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間にたてわり活動がありました。
 天気に恵まれたお陰で、運動場でも元気よく活動している姿が見られました。教室では、6年生の説明を聞きながらゲームをしていました。みんなの前で落ち着いてルールの説明をしている6年生を見て、月日の成長を感じました。体育館では班対抗ドッジボールが行われていて、下級生も上級生の球に向かっていく姿や、上級生が下級生を守っている姿を見て、またまた成長しているなぁと感じました。活動が終わった後は、みんな笑顔で教室に戻っていきました。

6年調理実習

 6年生が調理実習を行いました。先週は6年1組と6年3組。今日は6年2組。南館にいても、いつもの時間に香るおいしそうな給食の匂いではなく、朝早くからいい匂いがしてきました。家庭科室と同じ階にある他学年の教室からも「いい匂いがする〜!」と1時間目から聞こえてきました。覗いてみると、はるボラさんに手伝ってもらいながら慣れない手つきで包丁を握る姿や、怖々フライパンで調理をしている姿、材料の仕込みをしている姿がありました。
 さぁ、どんな料理が出来上がったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生産者の方のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(木) 3年生で生産者の方のお話を聞きました。農家でどのようにして野菜作りをしているのかを詳しく教えていただきました。また、野菜作りをするうえでのやりがいや工夫、苦労についても詳しくお話していただき、野菜作りの大変さを改めて感じることができました。またお話を聞いて、これまで以上に野菜を残さずに食べようという気持ちをもつことができました。
 お話していただいた山田様、分かりやすく話していただき、本当にありがとうございました。

カルシウムたっぷりで元気100倍!(11月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃもフリッター、ひじきの炒め煮、小松菜のみそ汁、セレクトデザート(チョコムース、チースケーキ、フレッシュパイン)です。今日は、カルシウムたっぷり給食です。カルシウムが多い食品は、骨ごと食べられるししゃも、ひじき、小松菜、カルシウムを強化したチョコムースとチーズケーキです。カルシウムは意識的に多く含む食品を積極的に摂らないと不足しやすい栄養素です。今日の給食では、1日の推奨量の70〜80%摂取することができます。しかし、毎日これだけのカルシウムを給食で摂取するのは難しいので、家庭でも牛乳・乳製品、骨ごと食べられる魚、海藻類、小松菜などの野菜をしっかり摂ってほしいと思います。
 ししゃもの骨を丁寧に取り出していた子がいたので、「骨ごと食べてだいじょうぶだよ」「しっかり噛んで食べるといいよ」って伝えると、恐る恐る口に運んでいました。
 今月のセレクトの人気ランキングは、1位チョコムースで42.5%、2位フレッシュパイン30.1%、3位チーズケーキ27.4%という結果でした。チョコムースとチーズケーキは、あんパンマンのキャラクターのカップに入っていましたが、1年生の教室では、「かわいい」「これは○○だよ」ってキャラクターの説明をしてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きなコロッケ!(11月22日)

 今日の献立は、カレーきしめん、牛乳、さつまいもコロッケ、小松菜とれんこんのサラダです。旬のさつまいもを使ったコロッケです。さつまいもの甘味とほくほくした食感、外側のパリパリ感が楽しめる料理です。コロッケ見た瞬間「わーいコロッケだ」「コロッケ大好き」という歓声!
 コロッケというと、じゃがいもで作ったコロッケが定番ですが、今日のさつまいもを使ったコロッケや、里いも、かぼちゃなどもおすすめです。冷凍食品や総菜などでもおいしいコロッケがたくさんありますが、やっぱり手作りはいいですね。手作り揚げ立てコロッケは、きっと大切な「味の思い出」の一つになるのでは・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1年生を招待して「おもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃランド」が終わって、1年生は「楽しかった」「全部、何回も遊べたよ」「景品もらえた」とみんな笑顔で満足そうでした。
2年生はというと、「がんばった」「1年生が喜んでたね」「1年生に並んでもらうのが大変だった」「疲れたー」と1年生に気をつかって疲れた様子でしたが、力を出し切った満足感でいっぱいでした。
 「おもちゃランド」への取り組みを通して、どんどん成長していくことができた2年生でした。

スープの卵がふわふわ!(11月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、切り干し大根の甘酢、コーンスープ、ヨーグルトです。焼き肉は大人気で、ご飯にかけて焼き肉どんぶりにして食べる子や、好きなものは最後と、ご飯もスープも全部食べ終わってから、ゆっくり味わって食べている姿も見られました。(ご飯といっしょに食べた方がおいしいと思うけど・・・)
 2年生の教室では、盛り付けをした後、残っていたコーンスープのお代わりに、たくさんの子が並んでくれていました。白菜や三つ葉、クリームコーンなどを入れた中華風の味の汁に、水溶き片栗粉を入れ、溶き卵を流し入れて作りました。「野菜は苦手だけど、入ってるのがわからなくておいしかった」「卵がふわふわしておいしい」など、大人気でした。今日は焼き肉と和え物に、たまねぎやにんじんを使ったので白菜で作りましたが、たまねぎ、にんじん、きのこ類、大根、かぶ、ほうれん草、小松菜、ねぎなど、いろいろな野菜で作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会

 今日は、わらび座による観劇会がありました。
 題名は「シンドバットの冒険」。小学生の男の子シンドウ君が、夢の国から現れた女の子二人に連れられ冒険に出かけるという、歌ありダンスありのミュージカル仕立てのお芝居でした。出演者はたった3人なのに、何人登場人物がいるのだろう?というくらい、いろいろな人物に変身したり、舞台上の様々な演出も凝っていたり、子ども達は興味津々のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English!

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年も英語を頑張っています。
ミゲット先生から投げかけられる問いに、1年生は元気よく手を挙げて、とても生き生きと取り組んでいました。

2年生 1年生を招待した「おもちゃランド」

生活科「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。
1年生用に景品を作ったり、ルールをひらがなで書いたりして準備を進めてきました。
「僕たちも1年生の時に来たね」「2年生になったから、がんばろう」「1年生に楽しんでもらおう」とやる気いっぱいで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学

 11月18日、5年生は三重県鈴鹿市ある鈴鹿サーキット、本田技研工場に社会見学に行きました。
 午前の鈴鹿サーキットでは、パンフレットを片手に自分たちが乗りたいものや待ち時間、現在地などの事を考え、班で相談し行動していました。家族とではなく、友達と一緒に乗り物に乗るという体験は、子ども達にとって新鮮だったのではないでしょうか。
 午後の本田技研工場の見学では、まず施設内をバスでぐるっと回りながら、説明を聞きました。「工場の中はホンダの車ばっかだ」と驚いている子もいました。次に、組み立てラインの工場の中に入り、見学しました。工場内の照明やにおいなど独特の雰囲気、機械の多さなどを知ることができたと思います。最後に、講義室で鈴鹿工場の歴史や一日の生産台数、勤務体制などについて色々教えて頂きました。日本を支える機械工業に身をもって触れることができた貴重な時間だったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872