最新更新日:2024/03/26
本日:count up7
昨日:41
総数:563198
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

1/21 朝礼

 今日の朝礼で、「読書感想画コンクール」に入選した子どもたち、「大治町婦人会主催書き初め大会」で入賞した子どもたち、「3学期学級委員」に認証された子どもたちを表彰しました。
 名前を呼ばれると「はいっ」と元気のよい返事、「頑張った」という表情、キラキラとした目。素晴らしいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定(1/18)

 今年度の漢字検定が行われました。
 今回は、とても大勢の子どもたちが受験しました。今日までの学習の成果を発揮できたでしょうか。緊張感あふれる教室内でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大治中学校生徒会による学校紹介(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日、5時間目に体育館で大治中学校の生徒会役員による中学校紹介がありました。4月から始まる中学校生活に向けて、真剣に聞く姿が見られました。前半は、服装や髪形などの校則やテスト週間や新教科である技術・美術などの学習について、後半は、学校祭や修学旅行などの学校行事について話してもらいました。最後の質問タイムでは、『宿題の量は、どのくらいですか』『通学路に決まりはありますか』など、たくさんの質問が出ていました。4月からよいスタートがきれるように、あと2か月間、意識して過ごしていってほしいと思います。

くすのこタイム(1/18)

 今日の朝の時間に、くすのこタイムがありました。
 今日でリーダーを卒業する6年生。6年生は、こうして一つ一つ役割を終え、卒業に向かっていくんだなぁと、少し寂しい気持ちになりました。そして、5年生は、いよいよリーダー交代です。今から6年生の姿を見て、しっかり受け継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の生け花

画像1 画像1
 凍てつく寒さとは、こんな感じかなと思う日々が続いています。子どもたちの元気に過ごしている姿を見て、こちらも元気をもらっている毎日です。
 玄関にも元気をくれるお花たちが並んでいます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

豆?(1月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、里芋のうま煮、いわしの梅煮、ちゃんこ汁、みかんです。里芋のうま煮は、豚ひき肉を炒めて、しょうゆと砂糖で甘辛く味付けたところに、油で揚げた里芋を混ぜました。小さい里芋を丸ごと揚げたので、「大きい豆?」「うずら卵?」「団子?」など、いろいろ想像を膨らませて、食べるてみると「いも?」「とろとろして、おいしい!」など、不思議そうにしている子もいましたが、あっという間に空っぽになりました。
画像1 画像1

ボリュームUPでおいしさもUP!(1月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ボリュームUP!!豚肉で肉じゃが、いかのカレー炒め、ごま和えです。ボリュームUP!!豚肉で肉じゃがは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の優秀賞作品です。豚肉に酒、しょうゆで下味をつけてから片栗粉をまぶして油で揚げたものを、肉を入れずに作った肉じゃがと混ぜました。肉のうま味が閉じ込められているので、一切れ一切れの肉がしっかり味わえ、どのクラスでも大人気でした。応募してくれた子のクラスでパチッ!
 いかのカレー炒めは、「いかは苦手だけど、今日のいかは、おいしい!」「この味のいか好き!」など、苦手な子にも大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 保健室の掲示板に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「南小神社」「寒さに負けるな!冬の生活クイズ」
 このような新年らしい掲示物・冬ならではの掲示物があります。
 本校でも、少しずつ、かぜやインフルエンザが流行ってきました。「手洗い・うがい・換気・掃除の大切さ」「早寝・早起き・朝ごはんの大切さ」「睡眠と栄養をしっかりととること」について子どもたちに話をしています。ご家庭でも、ご協力をよろしくお願いいたします。また、引き続き、ご家庭での朝の健康観察もしっかりと行っていただくようお願いいたします。

どこが違う?(1月16日)

 今日の献立は、ツイストロールパン、牛乳、ベジタブル焼きそば、チーズオムレツ、ナタデココポンチです。「学校の焼きそば、おいしいけど何が入っているの?」「何か特別な調味料使っているの?」など、人気の秘密を聞いてくれる子がいます。だけど、特別なものを使っているわけではなく、豚肉、ちくわ、たっぷりのキャベツ、にんじん、を入れて炒め、ウスターソースを混ぜて作るので、特別なものはありません。ただ、麺よりかなり多くのキャベツを入れてじっくりと長めに炒めることと、かつお節の粉を混ぜるところくらいです。あとは愛情・・・!?
 6年生の教室でパチッ!
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中連携あいさつ運動が大治町内で行われました。大治南小学校でも、PTA安全委員、執行役員、児童会と生活委員会の児童と職員が、緑橋をはじめとする各所に出ました。
 いつもの朝より、にぎやかで、元気のよい挨拶の声が響いていました。立っていただいた皆様、ありがとうございました。

小正月です!(1月15日)

 今日の献立は、ご飯、松風焼き、紅白なます、雑煮、味付けのりです。元日を大正月と呼ぶのに対して、1月15日は小正月と呼ばれています。正月の終わりとも位置づけられ、歳神様をお迎えした大正月、小正月はその歳神様をお見送りするとも言われています。そんな小正月にちなんで、今日の給食は縁起のよい料理が登場です。
 松風焼きは、のし鶏とも呼ばれ、慶事の贈り物や祝儀袋などに使われる「熨斗(のし)」の形にしたもので、「裏がない」正直な人間になりますようにという意味も込められています。鶏のひき肉にみじん切りにしたたまねぎ、酒、しょうが、白みそ、片栗粉、砂糖、パン粉を混ぜてこね、上からけしの実の代わりにごまを振りかけてオーブンで焼きました。
 紅白なますは、大根の白と人参の赤色の2色でおめでたい紅白であるとともに「お祝いの水引」を表す縁起物です。
 雑煮は、大晦日の夜、その土地でとれからた海の幸や山の幸などをお供し、翌朝(元旦)にそのお下がりを雑煮にして食べたことから定着したようです。餅は昔から日本人にとってお祝い事や特別の日「ハレ」の日に食べる食べ物です。また、お餅と野菜が入ることで、武家社会の中では「名(菜)を持ち(餅)上げる」という意味、お餅は良く伸びるので「長く生きる」という長寿の意味など、いろいろな願いが込められています。
 1年生の教室では、「お正月に食べた」「金曜日ぜんざい食べた」「お餅大好きだから毎日食べたい」など、いろいろな話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

星空教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 星空教室に多数お越しいただき、ありがとうございました。6時から8時まで人の流れが途切れることがありませんでした。楽しんでいただけたでしょうか。
 大きな望遠鏡をのぞき込んで「ワー」という声が、夜の運動場に響いていました。3度目の正直で無事に開催でき、本当によかったと思います。

6年 租税教室(1/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に津島税務署の人に来ていただき、税金について教えていただきました。まずは、みんなの身近な消費税についてイラストを用いながら、説明してもらいました。次に、税金制度が無いとどのようなことが起こるのかをDVDを観て学びました。身近な教科書や救急車、ごみ処理などに税金が関わっていることを分かりやすく知ることができました。今後、社会科の授業でも税金について学んでいきます。得た知識を今後の授業に生かしてほしいと思います。

わが家の味を給食に!(1月11日)

 今日の献立は、うどん、牛乳、和風カレーうどん、ツナサラダ、小松菜とさつまいもの蒸しパンです。小松菜とさつまいもの蒸しパンは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の南小の最優秀賞作品です。小松菜は、大治町でもたくさん作られていて、給食でも9月〜3月頃まで大治町地産地消給食会からの新鮮な小松菜を何回か使わせていただいています。そのような小松菜をスイーツに取り入れたメニューです。さっとゆでて冷ましてフードプロセッサーなどでできるだけ細かく切った小松菜と角切りにしたさつまいも、牛乳、卵、砂糖をホットケーキミックスに混ぜて蒸しました。
 応募してくれた子のクラスでパチッ!「何個でも食べたいくらいおいしい!」「家でも作りたいからレシピ教えて!」など大好評で、どのクラスもあっという間に空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あったまる〜!(1月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き鳥、ひじきの炒め煮、かきたま汁です。焼き鳥は、「おいしいから最後に食べる!」「このたれって秘伝のたれ?」など、大人気でした。ひじきも大人気で、1年生の教室ではたくさんの子がおかわりに来てくれていました。
 今日は、朝からとっても寒く、教室からは、「あったかいお汁を作ってくれて、ありがとう」「あったかい汁を飲むと、心も体もあったまる〜」など、温かい汁も大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの学校生活は、朝の読書からスタート。「今日は、どこから読むのかな?」「今日の話は何かな?」時間を忘れて読書する子どもたち。読書は心の栄養。読書は新しい発見。読書は夢の世界への旅行。

新年に春巻き!(1月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の野菜春巻き、マーボー豆腐、バンサンスーです。愛知の野菜春巻きは、愛知県が誇る特産物の一つ、キャベツとレンコンを使った春巻きです。キャベツの甘味やレンコンのシャキシャキ感、皮のパリパリした食感が楽しめます。 春巻きは、中華料理の点心ですが、中国では春節(中国のお正月)に、無病息災を祈り、皆で食べるという風習があるそうです。また、春巻きは頭から尾まで食べるということで、終始一貫という縁起の良い意味もあるそうです。
画像1 画像1

1/9 寒いけど・・・(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風がとても冷たく、昨日より寒く感じます。手洗い場の掃除、教室の窓ふき、花壇の草取りなど。とても寒いなか、今日も、子どもたちは一生懸命に掃除をしています。
 「ABCを大切に」当たり前のことを ばかにせず ちゃんとやる!

3学期の給食スタート!(1月8日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳(ココア牛乳の素)、ごぼうと大豆のカリカリ揚げ、昆布和え、豚汁です。今日は、1月最初の給食ということで、お節料理に使われる、ごぼうや大豆、昆布などの縁起のよい食材を使いました。また、昨日1月7日の七草がゆの行事にちなんで、春の七草の一つ、すずしろ(大根の葉)を使った菜飯を取り入れました。
 久しぶりの給食に、どの教室からも元気いっぱいの声が聞こえてきました。子どもたちに、「昆布は、よろこんぶの語呂合わせだよ」って伝えると、「えっ、これ、わかめじゃなかったの!」「・・・?」。大豆とごぼうのカリカリ揚げは、「これって、ごぼう?」「一口食べたらおいし過ぎて、おかわりした」など、大人気でした。残ったお節料理でも簡単に作ることができるのでおすすめでです。今日は、ゆでた大豆と輪切りにしたごぼうに片栗粉をまぶして油で揚げて、塩こしょうを振りかけましたが、残った五目豆煮や、ただきごぼうなどでもOK!ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 寒いけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は曇り空だったので、気温が上がらず寒く感じていました。昼休みが終わり、掃除の時間になると、子どもたちは掃除場所に行き、もくもくと掃除に取りかかります。一生懸命に学校をきれいにしようと頑張っている子どもたち。とてもきれいになりました。ありがとうございます!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872