最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:41
総数:563191
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

エアコン設置工事進捗状況(2)

 エアコン設置工事が、終盤を迎えています。稼働までには、あともう少しの工事が必要のようですが、教室のエアコンはきれいに仕上がり、スタンバイOKです!

 暑い中、毎日工事をしてくださった現場の皆様、本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会活動1

 8月24日(土)、おやじの会の活動がありました。

 今回は、2年2組を中心に、「床の修繕作業」を行っていただきました。

 まずは、破損のひどいピータイルをはがす作業からです。意外と難しく、金づちを使わないとうまくはがれないところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会活動2

 いよいよ貼る作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会活動3

貼る作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会活動4

 「ビフォー」(活動前)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会活動5

「アフター」(作業後)です。
新学期、子どもたちの反応が楽しみです。

おやじの会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ(大治)1

 8月23日、大治町スポーツセンターにおいて、「イングリッシュキャンプ」が開催されました。
 参加者は、小学生と中学生で、高校生のボランティアも多数参加して行われました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ(大治町)2

 参加した皆さんからは、「楽しめた」「参加してよかった。また、来たい」という声がきかれました。普段経験できない素敵な時間を過ごせたようです。

 次回は、秋に「ウインターキャンプ」が開催される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み出校日(8/22)

画像1 画像1
 今日は、夏休み2回目の出校日でした。

 どことなく秋を感じる瞬間もありますが、まだまだ暑い日が続いています。久しぶりに入った教室も熱気で暑く、子どもたちも汗だくでしたが、夏休みの間に一生懸命取り組んだ宿題を提出したり、確認したりして過ごしました。

 夏休みも、残り10日です。このまま体調管理に気を付け、2学期の始業式には元気な姿を見せてくださいね。

画像2 画像2

エアコン設置工事進捗状況

 猛暑の中ですが、工事が着々と進行しています。8月10日〜14日までは、キュービクルや室外機の設置のために、停電となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学への誘い1

 8月3日(土)、公民館にて「科学への誘い」が開催されました。淑徳大学の教授や学生の協力を得て、大治町内の先生方が企画・準備したものです。大治中の科学部も活躍していました。
 当日は多くの来場者があり、楽しく、不思議な時間となりました。自分でつくったお土産もあり、満足そうな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学への誘い2

 「空気砲」をテーマにしたサイエンスステージです。空気砲が遠くまで届くのはなぜか。その秘密がわかりやすく実演されました。子どもたちも参加でき、楽しいステージとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み出校日(8/1)

 今日は、夏休み1回目の出校日でした。

 長い梅雨が明け、一気に夏本番となり、この暑さに体がついていかない毎日ですが、それは大人だけ?と思うくらい、教室でも運動場でも子どもたちの元気な姿が見られました。
 教室での活動は、夏休みの課題の答え合わせをしたり、夏休みに入ってから収穫した野菜をみんなで分け合ったりしていました。久しぶりの教室での活動に、みんな笑顔で取り組んでいました。

 まだまだ猛暑が続きます。体調管理をしっかりし、事故怪我のないようにお過ごしくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イライラしない子育て講座(7月22日)

 じめじめした梅雨が明けないまま、夏休みが始まりました。
 本校では、昨日、杉江健二先生をお迎えして「イライラしない子育て講座」という研修を行いました。子どもと上手なコミュニケーションを行うコツ・子どもを上手く褒めるコツ・子どもの問題を正すコツなどを教えていただきました。
 つい使ってしまう「ちゃんと〇〇しなさい!」は、「ちゃんと」を具体的に見える・聞こえる・数えられる言葉に置き換えて話すと伝わりやすくなるそうです。
 登校日や2学期に、この研修の学びをいかしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 スピーチ(1)

 終業式の前に、1学期のスピーチが行われました。各学年の代表が、それぞれの思いを作文にし、発表しました。要旨を紹介します。

1年代表
「1学期は、書くことを頑張った。はな丸をもらった時は嬉しかった。運動会では、みんなが頑張っている姿を見て、とてもいいなと思った。2学期も、頑張ることを続けたい。」

2年代表
「1学期は、みんなと歌ったり勉強して楽しかった。プールで、みんなで泳ぐのが好きだった。勉強は、字が上手になった。2学期は、もう少しうんていや鉄棒ができるようになりたい。」

3年代表
「1学期の思い出は、運動会。綱引きが1位になって、勝った時の喜びを味わうことができた。他にも、台風の目は1位になれなかったけど、諦めずに最後まで頑張った。みんなで力を合わせて頑張ることを学んだ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 スピーチ(2)

4年代表
「1学期の思い出は2つ。1つは運動会。ミニ運動会で2人3脚に挑戦した。練習を重ねるごとに早くできるようになって嬉しかった。もう1つはクラブ。卓球クラブに入った。練習を頑張ってもっとうまくなりたい。これから頑張ることは漢字。漢字マスターを目指したい。」

5年代表
「1学期に頑張ったことは係の仕事。中でも、メダカの世話が大変だった。どうしたら死なずに生きていられるか、いろいろな人に相談した。メダカを通して、生き物を育てるのは簡単ではないこと、命の大切さを学んだ。他には、家庭科の調理実習で、みんなと協力して作った料理がおいしかった。料理の大変さも知り、いつも当たり前に食べている料理も、こんなに大変なんだと知った。」

6年代表
「運動会の競技前、だんだんと不安になる自分に、頑張ろうね、と同じチームの子が声をかけてくれて、緊張が吹っ飛んだ。競技が始まると、自分も一生懸命みんなを応援した。一人一人が頑張って協力して、1位になった。みんなとならやり抜くことができることを経験した。小学校生活残り7カ月、合唱や修学旅行でみんなとの絆を深め、楽しんでいきたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式(7/19)

 今日は、1学期の終了式でした。

 校長先生のお話。

 「今日で1学期が終わりますね。1年生は初めての小学校、2年生から6年生は新しい学年・クラスで、ここまで頑張ってきましたね。みんなの成長には、目を見張るものがありました。2学期も楽しみです。
 『ABCDの原則』を覚えていますか?当たり前のことをばかにしないで、ちゃんとする人ができる人。これからも当たり前のことができる人になっていきましょう。
 夏休みは、プールや夏祭り、キャンプや旅行に行く人もいるかもしれませんが、3つのことに気を付けてください。
 1つ目は『早寝・早起き・朝ごはん』規則正しい生活を送ってください。2つ目は、水の事故に注意してください。3つ目は、交通事故に注意してください。飛び出しをしないように、必ず止まって右・左・右を確認してください。」

 あっという間に3カ月が過ぎました。教室では、先生から夏休みの過ごし方の説明があり、一人ひとり通知表を渡されていました。夏休みの間にも、子どもたちはどんどん成長することでしょう。2学期の始業式、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい1学期最後の給食!(7月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、夏野菜たっぷりカレー、オムレツ、クリスタルポンチです。1年生の教室からは「あっという間に1学期終わっちゃった」「毎日おいしい給食をありがとう」「明日から給食食べられなくて寂しいよ〜」など、夏休みを前に元気な声がたくさん聞こえてきました。
 夏野菜たっぷりカレーには、かぼちゃやズッキーニ、なす、トマト、赤ピーマンなどをたっぷり入れました。「なすが苦手だったけどおいしかった」「やっぱり給食のカレーは最高」など、あっと間に完食してくれていました。夏休み中も、牛乳を毎日飲んで、早寝早起き朝ごはんを忘れず、元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初心者水泳(7/17)

 今日の授業後、初心者水泳がありました。
 体育の授業で、目標に達しなかった子どもたちが集まり、先生の指導に従いながら、自分の目標に向かって練習に取り組みました。今までより多く泳げると、「先生!〇mまで泳げた!」と嬉しそうに話してくれました。「次も頑張ってみる!」と意欲的に取り組む姿が印象的でした。
 お天気次第ですが、また明日も頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

しらすを和え物に!(7月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手羽先風鶏の唐揚げ、キャベツとしらすの甘酢和え、野菜たっぷりみそ汁、味付けのりです。唐揚げは大人気メニューにランクインする1品ですが、今日は下味とたれにこしょうをたっぷり使いました。少しピリ辛い味がご飯によく合います。和え物にしらすを入れましたが、何かに混ぜることで苦手な子にも食べやすかったようです。今日は、給食後に帰りの会で下校と、少し慌ただしい日程の中での給食でしたが、手早く準備して残さず食べてくれていました。5年生の教室でパッッ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872