最新更新日:2024/04/18
本日:count up35
昨日:107
総数:565478
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

6年生と校長との会食9

画像1 画像1
「〇〇先生は、破壊神!」チョークを落として、粉々にしてしまったことから、ついたそうです。
 他にも、「夜ラーメン」の話や「こっそり増やす」話など、話題に事欠かないようでした。それだけ愛されているということでしょうか。

ようこそ!プシェ先生

 今日は、大治中学校ALTのプシェ先生が6年生の授業に来てくれました。これから行う学習について英語で説明をしてもらいましたが、?が浮かぶ顔がちらほら。それでも、マイリーン先生や宮田先生にヒントをもらって、プシェ先生に質問をしたり、英会話を楽しんだりしました。プシェ先生の回答や友達のちょっぴり照れた反応に笑いが絶えない1時間でした。中学校の英語の授業も楽しみになりましたね。
 すてきな質問に、「ハイタッチ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応募献立より!(2月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、鮭のガーリック焼き、高野豆腐の卵とじ、春雨のヒリ辛いためです。春雨のヒリ辛炒めは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の南小の入賞作品です。料理を考えてくれた子のクラスでパチッ!のところですが、残念なことに本人は欠席でした。「ご飯といっしょに食べるとおいしいよ!」「これなら野菜も食べれる」など、どのクラスも大好評でした。ごま油を熱したフライパンに、しょうが、にんにく、ねぎを入れて炒め、続いて豚ひき肉を入れて炒め、さらにエリンギやにんじん、小松菜などの野菜を炒め、豆板醤、オイスターソース、しょうゆ、酒、砂糖、塩、こしょうで味を調え、最後にもどした春雨を入れて炒めたら完成です。素敵な料理をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と校長との会食8

画像1 画像1
「〇〇先生(担任)って、何歳ですか?」いきなりの質問。「32歳くらいじゃない」「26じゃない」「いや、そんなに若くない」「●●先生よりは、上だと思う」とみんなで大盛り上がり。果たして本当は何歳?

本当によくしゃべる人たちでした。

第3回 チャレンジテスト(2/12)

画像1 画像1
 今日は、今年度3回目のチャレンジテストが行われました。
 チャレンジテストは、日頃の学習の定着度を確認するテストです。問題を見つめる子どもたちの目は、真剣そのものでした。今日の結果を、これからの学習へとつなげていきましょう。
画像2 画像2

2020年度年間計画

Topページの右下年間計画のところに、2020年度の年間計画表を載せました。主な行事が載せてありますが、現段階のものですので、今後、変更する場合もあるかもしれません。ご承知おきください。今後、来年度に向けて更新していきます。お願いいたします。

きのこ食べられたかな?(2月10日)

 今日の献立は、チキンライス、牛乳、コロッケ、冬野菜のクリーム煮です。冬野菜のクリーム煮は、ほうれん草や、かぶ、白菜をたっぷり入れて作りました。3年生の今年の目標に目が留まりましたが、きのこの香りや食感が苦手という子も多いようです。今日のクリームシチューにマッシュルームが入っていましたが、まずはカレーやシチューなどで、香りが気にならない料理から好きになっていくのがおすすめです。その次に、ハンバーグや混ぜご飯などに、細かく切ったものを入れて食感に慣れ、そして少しずつ大きさを変えかり、いろいろな種類のきのこを試したりして、おみそ汁やお吸い物で、おいしさを味わえるようになるとパーフェクト!目標達成!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生と校長との会食7

画像1 画像1
 本日から6年2組です。

 「あつい、あつい」というので、「エアコン切ろうか」といったら、
「いいえ、給食が熱いんです」とのこと。「えー」 かなりの猫舌?!

 「ところでこの中で、いつも元気な子は誰?」ときいたら、みんなそろってある子を指さしました。今日はいつもと違って一番静かでした。一番の猫かぶり?!

6年 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(金)に6年生で防災教育がありました。実際に災害の場面を想定したボードゲームを使いながら学ぶことができました。中には、ケガをした人を救助するマスなどがあったため、ゲームを進めながら救助の仕方などを学ぶことができました。今回学んだことを、実際に災害が起きた時に少しでも生かせるようにしていきましょう。

初めて?(2月7日)

 今日の献立は、和風カレーうどん、牛乳、ふわふわ卵焼き、切り干し大根のカミカミ和えです。1年生の教室では、「カレーうどん初めて食べる!」「食べたことないから楽しみ!」という声が何人かの子から聞こえてきました。(初めて・・・?カレーきしめんは給食であったけど・・・?)カレーの汁はあっと間に空っぽでしたが、うどんだけでも食べたいと、たくさんの子がおかわりに来てくれていました。
 卵焼きには、卵に炒めた豚ひき肉とたまねぎ、紅しょうがを入れて焼きました。紅しょうががアクセントになっていて、いつもの卵焼きより大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と校長との会食6

画像1 画像1
 6年1組最終回でした。

 穏やかに会が進んで、いつの間にか終了の時間になっていました。まだ、食事中の子がありましたが、先に「ごちそう様」をしたのです。
 でも、さっさと自分の片づけをするのではなく、その子を待って、先に片づけをさせてあげるという、さりげないやさしさがありました。かっこいい姿です。

くすのこタイム(2/7)

 今日は、今年度最後のくすのこタイムがありました。今年度最後ですが、5年生はリーダーとしてのスタートです。しっかり準備をして今日を迎えましたが、初めてでうまくいったこともあれば、うまくいかなかったこともあったようです。今日の経験を生かして、そして6年生から学んだことを思い出し、来年度からリーダーとしての活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全安心でおいしい給食を!(2月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のれんこん入りつくね、豚肉と大根の煮物、昆布和え、りんごです。豚肉と大根の煮物は、大根をたっぷり入れて豚肉やうずら卵などといっしょに煮込みました。「大根おいしい!」「いつもの煮物もおしいけど、今日の煮物おいしい!」という声が聞こえてきましたが、だし汁に砂糖、しょうゆ以外に、すりおろしたしょうがを少し入れました。最後に少しだけ水溶き片栗粉も入れましたが、冷めにくいし、味がよく絡むので薄味でもおいしく食べられるのでおすすめです。
 今日は、給食室内の衛生状態について検査してもらいました。定期的に検査をしてもらうことで、衛生管理の大切さを改めて見直して、これからもも安全安心でおいしい給食作りに全力投球!
画像1 画像1
画像2 画像2

食べらるようになったかな?(2月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春巻き、バンサンスーです。マーボー豆腐も春巻きも大人気で、あっという間に食べ終わっている子が多かったです。
 3年生の掲示板に思わず目が留まりました。好きなものが増えると、食べることがもっともっと楽しくなると思うので、好きなものを増やして、給食をもっともっと楽しみにしてくれると嬉しいです。フレー!フレー!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は防災教室を行いました。講師の方に教えていただきながら、新聞紙でスリッパ作りをしました。始めは「新聞紙で作れるのかな」と半信半疑だった子どもたちですが、グループの友だちと協力しながら自分のスリッパを完成させることができました。そして、実際に完成したスリッパを履いて歩いてみました。その履き心地の良さに、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。
 これからも、災害が起こってしまったときに備えて、生活の知恵を身につけていってほしいと思います。

6年生と校長との会食5

画像1 画像1
 「校長室へ入ったことがあるか」と聞くと、ほとんど「1年生の学校探検で入ったことあるけど、あとはない」という返事が返ってきます。中には、「入った覚えがあるけど、いつか思い出せない」という子もありましたが。

 本日のメンバーも終始笑顔がたえず、関係性のよさがうかがえる会話がはずんでいました。

出現!和食の達人!

 5年生の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。煮干しで出汁を取り、大根、ねぎ、油揚げを切り、味噌を溶いて完成です。炊飯器を使わずに、鍋でご飯も炊きました。切るときも炊くときも、達人たちは真剣です。自分たちで作ってみて、家庭で出される食事のありがたさが実感できました。はるボラさんにもいろいろ教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 たんぽぽSP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生を対象にたんぽぽの皆さんによる読み聞かせの時間「たんぽぽSP」が行われました。
 最初に、日本の昔話から『うば捨て山』のお話を聞きました。どんなものでもすぐに映像や画像で見れてしまう現代の子どもたちにとって、想像力を膨らませ、自分の頭の中で話の内容をイメージする、このような読み聞かせはとても貴重な時間になったと思います。
 スクリーンに大きな絵を映しながら読み語りしていただいた『チェロの木』では、たんぽぽの方の優しい声と絵本の美しい絵に惹きこまれ、心が温かくなりました。
 最後に行ったわらべうた“べんけいが”では、リズムに合わせて楽しく体を動かすことで部屋中にどんどん笑顔が広がっていきました。
 たんぽぽの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

4年生 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1時間目から3時間目に防災教室を行いました。今回は、「避難生活に必要なものは何か」をテーマに、非常持ち出し袋に入れるものをグループごとに考えました。「懐中電灯は、スマートフォンのライトがあるから必要ないんじゃない」「ロープは必要ってNHKで聞いたことがあるよ」など真剣に話し合う姿が見られました。災害はいつ起きるか分かりません。この授業を家庭に持ち帰り、家族の人と話す機会になってくれればうれしいと思います。

ふわふわ!カリカリ!(2月4日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏ステーキレモンソース、ひじきの炒め煮、たまねぎのみそ汁です。鶏ステーキは大人気で、おかわりジャンケンも、ものすご〜く盛り上がっていました。1年生の教室では、全部食べ終わって、お皿に鶏肉だけ残している子がいたのでど、どうしたのって聞くと、「好きだから最後のお楽しみ!」・・・
 中がふわふわで外はカリカリに焼きましたが、ポイントは2つ。肉にしょうがとお酒。塩を混ぜておくことと、片栗粉で表面をコーティングしてから焼くことです。ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872