最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:98
総数:565938
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

前向きでも楽しく!?(9月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・野菜)、ワンタンスープです。6年生の教室でパチッ!できるだけ話をしないで前向きでの会食ですが、笑顔がいっぱいで静かに盛り上がって、楽しそうでした。ビビンバは、野菜と混ぜて食べるので、野菜もしっかり食べられるのでおすすめです。野菜と肉を別々に作って混ぜるので、彩りも楽しめます。給食では、にんにくやしょうが、みそ、しょうゆなどの調味料で味を付けますが、焼き肉のたれを使ってもOK!ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業風景です。道徳では、問題を自分事としてとらえて考えることを、算数では、学習内容の定着を図ることを、書写では、コンクールに向けて手本を見て丁寧に書くことを行っていました。自分が今やらなければならないことをよく理解し、目の前の課題にしっかりと向かうことができる子が増えています。

冬瓜と大葉は愛知が生産量全国1位です!(9月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ささみ大葉フライ、マカロニサラダ、冬瓜入りカレースープです。フライに入っている大葉(青じそ)とスープの冬瓜は、愛知県が全国1位の生産量を誇る特産物です。1年生の教室では、「ささみって肉?魚?」「ハートの形みたい!」「大葉ってなに?」「冬瓜って大根?」「今日のカレーどろどろしてないの!」など、いろいろな声が聞こえてきました。
 冬瓜入りカレースープは、豚肉を炒めたところにだし汁を入れ、たまねぎ、にんじん、冬瓜、干しシイタケ、油揚げを入れて煮込み、カレールウとしょうゆで味を調えました。ご飯にかけて食べている子が多かったですが、ご飯が進む料理です。冬瓜をたっぷり入れて「カレー煮」のように作ってもおいしいですよ。給食だよりにレシピも載せてあるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

避難訓練(9/1)

 今日は、避難訓練が行われました。
 次から次へと起こる災害。年々、災害の回数が増えたり被害が大きくなってきたりしています。このままだと10年後、20年後はどうなっているのだろうと不安になります。今、目の前にいる子どもたちが50歳、60歳になった時、人が住む環境は保たれているのかどうか、最近の猛暑でも怖さを感じざるを得ません。命は大切、と口にするのは簡単ですが、大切にするためにどうするべきなのかを真剣に考えていく必要があると、改めて強く感じた避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業風景です。学習内容を進めることはもちろん大切ですが、ノートに学習した日にちを記入したり、プリントが配られたら名前を書き入れたりする習慣をつけることも大切に、指導をしています。2学期が始まって2週目。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちはがんばっています。

あつ〜い!(8月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ツナそぼろご飯、即席漬け、白みそ汁、一口ぶどうゼリーです。午前中から気温がぐんぐん上がり、冷房がかかっている教室でも「暑い〜」「暑い〜」という声が聞こえてきました。暑い中でご飯が進まない子もいましたが、ツナをのせると、食欲がもどってしっかりパクパク!もぐもぐ!
 5年生の教室では、ゼリーのおかわりジャンケン!凍ったゼリーは、大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋コーチンごちそうさまでした!(8月28日)

 今日の献立は、ご飯、名古屋コーチンの焼き鳥、金平ごぼう、きしめん汁です。今日の焼き鳥に使った名古屋コーチンは、愛知県から給食用に無償で提供していただいたものです。愛知県自慢のブランド地鶏で、特徴は、少し赤みがかって、適度にしまった歯ごたえと、コクのある旨みで、高たんぱく低脂肪でヘルシーなところです。前もって、担任の先生がPRしてくれていたので、教室に行くと子どもたちから「今日の名古屋コーチン楽しみ〜」「早く食べた〜い」など、たくさんの子が話題にしてくれていました。一口食べると、「プリプリしてる」「濃厚な気がする」など、感謝して味わって食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秘伝のたれ!?(8月27日)

 今日の給食は、冷やし中華(ごまだれ・野菜の具)、めひかりフライ、冷凍みかんです。ごまだれは、煮干しと鰹節でとっただしに、しょうが、にんにく、白みそ、練りごま、すりごま、しょうゆなどを入れて作りました。どろっとしたごまだれというよりさっぱりしたごまだれです。ごまの風味がめんとの相性バッチリです。「今日のたれおいしい」「このたれなら何杯でも食べれる」などという声がたくさん聞こえてきました。5年生の教室では、蜜にならないようにジャンケンポン!
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症予防にもみそ汁がおすすめ!(8月26日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、揚げじゃがいもの金平、豆腐とわかめのみそ汁、のりふりかけです。1年生の教室で「久しぶりのみそ汁最高!」と声をかけてくれた子がいました。みそ汁は、冷蔵庫の残りものや、にんじん、たまねぎ、乾燥わかめなどの常備食品など、いろいろな食材で手軽に作ることができ、「みそ」という日本が誇る発酵食品の健康効果もものすご〜いので、毎日取り入れてほしい料理です。熱中症予防にもおすすめです。
 4年生の教室では、「ふりかけがあったからあっと間に食べ終わっちゃった」「揚げじゃがいも大好き」など、元気モリモリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期給食スタート!(8月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナカレー、ビーンズサラダ、バニラアイスクリームです。アイスクリームは溶けてしまうので、ある程度の児童が食べ終わった頃を見計らって、各クラスの代表の児童が直接給食室に取りに来てもらうようにしたのですが、給食時間が始まってワゴンにないのを見て、「アイスどこにあるの?」「どうしてアイスがないの?」「今日はアイスがあるはずなのに・・・」など、楽しみにしてくれている子の声がたくさん聞こえてきました。2学期も給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式(8/24)

 2学期が始まりました。今回も、コロナ対策のために放送での始業式となりました。
 2週間という短い夏休みでしたが、皆さん楽しく過ごせたでしょうか。猛暑のためになかなか外で遊ぶこともできず、コロナ対策もあり、思うようにお出かけもできなかったと思います。それでも「楽しかった?」と聞くと「楽しかった」と答える子どもたちを見て、良かったな、と一安心です。
 いつもよりも長い2学期ですが、みんなで元気に過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1
 今日の終業式は、放送で行われました。どの子も姿勢よく校長先生のお話を聞くことができました。
 明日からはいつもより少し短い夏休み。いつものように行動することができず少し窮屈な思いをすることもあると思います。また、工夫も必要だと思いますが、その中で夏の思い出が少しでもできるといいなと思います。
 病気や事故に気を付けて過ごしてください。
 

 保護者の皆様、地域の皆様、6月から始まった1学期でしたが、本校の教育活動にご理解ご協力していただき、ありがとうございました。まだまだ今後も例年と同じようにいかないことが多々あるかと思いますが、2学期以降もよろしくお願いいたします。

夏休みだ!(8/7)

 今日で1学期が終了しました。
 教室では、作品や持ち物を持ち帰る用意をしたり、掃除をしたり、それぞれの時間を過ごしました。子どもたちの表情は、待ちに待った夏休み!という感じで、とても嬉しそうでした。
 長期間の休校が明けた5月21日から早や約2か月半。戸惑いながら始まった新学期でしたが、子どもたちは徐々に生活に馴染んでいったように感じます。たった2週間の夏休みですが、緊急事態宣言が発令されていることもあり、生活環境を充分配慮しながら病気・事故・怪我のないように、元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の給食!(8月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ほきの甘酢、ひじきと枝豆の炒め煮、みそ汁、ココアワッフルです。今日のデザートのワッフルは、鉄分を強化したデザートです。脳機能にも影響する鉄分ですが、汗とともにミネラルが消失しやすいので、夏場はとくに不足しないように取ることが大切です。今日のひじきや、あさり、レバー、ほうれん草、肉類など鉄分が多く含まれる食品とビタミンCが多く含まれる食品、タンパク質が多く含まれる食品をいっしょに取るのがおすすめです。不足するとやる気にも関係すると言われているので、しっかり取ってほしいと思います。
 1学期の給食は今日で終わりましたが、2学期も「安全でおいしい給食」が提供できるよう全力でがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

ナンだけに何の形?(8月5日)

 今日の献立は、ナン、牛乳、チキンと夏野菜のカレー、スクールコロッケ、夏のフルーツポンチです。1年生の教室では、初めて登場するナンに「何これ?」「家で食べたことある!」「おいしそう〜!」など、多くの歓声が聞こえてきました。少しちぎって「これ何の形に見える?」など、好きな形に切って楽しそうに食べている子もいました。カレーは、夏野菜のトマト、なす、ズッキーニ、かぼちゃをたっぷり入れてじっくり煮込んで作りました。カレーは、いろいろな野菜と相性抜群です。いろいろな野菜を入れてオリジナルのカレーを作ってみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

どうしてりんごが入っているの?(8月4日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、きゅうりのピリ辛和え、モロヘイヤのスタミナスープです。今日は、スープに大治町特産のモロヘイヤを入れました。「とろとろしてわかめみたい!」「家でもモロヘイヤ作ってるからよく食べるよ!」!など、いろいろな声が聞こえてきました。焼き肉には、すりおろしたにんにくやしょうがはもちろんですが、りんごもすりおろして入れています。さっぱりした甘味がお肉によく合いますが、献立表の材料を見て「りんごって本当に入ってるの?」「どうしてりんごを入れるの?」など、質問してくれた子もいました。1年生のクラスで、「おかわり優先権」ゲット!?
画像1 画像1
画像2 画像2

どっちをのせる?(8月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かにたまどん、マーボー豆腐、茎わかめときゅうりのかみかみ和えです。子どもたちに「今日は、かにたまどんだから、卵をのせて食べるとおいしいよ!」って伝えると、「マーボーどんにした方がいい」「かにたまのたれがご飯に合う」など、どちらをのせようか迷っている子もいました。
画像1 画像1

サラダ楽しみ〜!(7月31日)

 今日の献立は、米粉パン、牛乳、ペンネマカロニのラタトゥイユ、ハンバーグ、イタリアンサラダです。ペンネマカロニのラタトゥイユは、たまねぎ、ズッキーニ、トマトなどの野菜を煮込んで作りました。「ペンネ楽しみ〜」「ぎょうざ楽しみ〜」「プリン楽しみ〜」など、メインになるようなものやデザートなどについて、「楽しみ」と伝えてくれる子は多いのですが、昨日、「明日のイタリアンサラダ楽しみ〜」と言ってくれた子がいました。「期待通りの味だったかな?満足してもらえたかな?」
画像1 画像1

個人懇談週間(7/31)

 夏休みまで残り1週間となりました。そして、今日から個人懇談が始まりました。
 今年度は様々なことが起こり、子どもたちはその変化にしっかりと順応しているような感じがしますが、きっと目に見えない部分の負荷があると思います。保護者の方々と共に子どもたちをしっかりと見つめ、支援をしていくために、共有できる時間となれば幸いです。

画像1 画像1

3年生 野菜を食べよう!(6/30)

 今日は栄養教諭の森田先生による野菜についての授業がありました。野菜にはいろいろな種類があり、それぞれはたらきがちがうことを勉強しました。授業のあとには、「これからもいろいろな野菜を残さずに食べたい。」という子どもたちの声が聞こえました。暑い日が続きますが、いろいろな野菜を食べて暑さに負けない体を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872