最新更新日:2024/04/18
本日:count up33
昨日:107
総数:565476
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

汁物で栄養を!(9月11日)

 今日の献立は、ご飯、れんこんハンバーグ、ゆかり和え、豚汁、一口アセロラセリーです。今日はみそ汁に豚肉や野菜をたっぷり入れた豚汁です。ごぼう、大根、小松菜、にんじん、ねぎ、里芋、豆腐など具だくさんで、1品でいろいろな食材がとれて栄養的におすすめの料理です。子どもたちにも大人気です。1年生の教室では、里芋を「これ何?」「家で食べたことない!」「初めて食べたけどおいしい!」など、不思議そうにしている子もいました。
 4年生の教室でパチッ!今日も、もりもり食べてくれて元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

天ぷらにカレーを入れて!(9月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ちくわのカレー揚げ、金平ごぼう、団子汁です。ちくわのカレー揚げは、天ぷらの衣に、カレー粉を混ぜて油で揚げました。カレーの香りで食欲もアップし、ご飯がすすむのでおすすすめです。「3時間目頃から、カレーのいい香りがしてきたから、早く食べたかった」「カレーが少し辛いけど、おいしかった」「今日も全部おいしかった」など、嬉しい声がいろいろ聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙(9/9)

 後期児童会役員選挙の日が近づいてきました。今日の給食の時間に、選挙管理委員が選挙の詳細を放送で発表しました。コロナや天候不良で気が滅入る毎日ですが、立候補者みんなの熱意が伝わる選挙運動で、学校全体を盛り上げてくれることを期待しています!
画像1 画像1

じゃがいもを入れました!(9月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚どんぶり、じゃがいも入り卵焼き、昆布和え、発酵乳です。じゃがいも入り卵焼きは、炒めたベーコン、たまねぎ、じゃがいもと、卵を混ぜてオーブンで焼き、一人分ずつ切り分けました。卵焼きにじゃがいものをじゃがいもを入れると、卵の食感が変わって食べやすくなるので、卵が苦手な子にもおすすめです。いろいろな具を混ぜて、作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業風景です。
算数では、円の面積について、学習しています。公式を知ることで、今まで求められなかった形の面積が求められます。活用する力も身に付け、学びを深めていってほしいと思います。

6年生の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習の中で、自分の考えを発表し、共有することは、深い学びとなります。
 理科では、植物と日光の関わりについて、「植物に日光が当たるとでんぷんができるのか」の問題に対して、予想と計画をたてていました。理科では、実際に自分の目で確かめることにより、学びが確かなものになります。
 体育では、跳び箱運動で台上前転をしています。自分なりの目標をもち、それに向かって自分に合った練習方法を行い、問題点を修正・改善していくことで、より技能が上達します。
 毎日、こつこつと目の前の課題に向かって努力している6年生です。

これがトマト?(9月8日)

 今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、いか香味フライ、あいちのトマトゼリーポンチです。今年度2度目のナンでしたが、5年生の教室では、「また食べたかったからよかった」「めちゃめちゃおいしい」「カレーのとき、ナンもご飯も食べたいな」など、ナンの話題がたくさん!
 フルーツポンチには愛知県産のトマトを使って作られたトマトゼリーを入れました。さっぱり甘いトマトは、スイーツとしてもおすすめです。生は苦手という子も、加熱したりスイーツにしたりすると、とっても食べやすくなります。トマトのリコピンの健康効果も注目されているので、生はもちろんですが、いろいろな料理で取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の授業風景です。
 1週間のスタートが雨になりました。休み時間に外で遊べない日が続きそうな今週ですが、教室で安全に過ごせるよう、声かけをしていきます。さて、道徳ではあきらめず努力することについて、自らの問題としてとらえ、考えました。理科では防災について学び、自分の命は自分で守ることの大切さを考えました。英語では、学びたい教科について、対話の練習と発表をしていました。英語で進む授業にもずいぶん慣れてきました。1クラスの人数が多い5年生ですが、1人1人が活躍できる授業を目指し、みんなで学びを高めていきたいと思います。

人気のマーボー豆腐になす!(9月7日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ぎょうざ、なす入りマーボー豆腐、バンサンスーです。マーボー豆腐に旬のなすを入れました。なすが苦手な子も、気にならずにおいしく食べられたようです。なすが苦手な子の多くの理由が、食感のようなので、小さく切ることや、よく炒めること、他のものに混ぜることなどで、食べられるようになる場合もあります。
 6年生の教室では、人気メニューということもあり、あっという間に食べ終わってしまう子もいました。よくかんで食べようね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期学級委員認証式(9/7)

 今日は、2学期学級委員認証式が放送で行われました。
 例年なら体育館で全校児童の前に立ち、緊張感あふれる認証式となりますが、今回も放送での認証式となりました。クラスのみんなの前に立ち、担任の先生から委任状を渡され、みんなに大きな拍手をもらっていました。みなさん、コロナに負けずに頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄米を食べよう!(9月4日)

 今日の献立は、玄米ご飯、牛乳、ミートボールのレモン煮、切り干し大根の煮物、スタミナスープです。今日のご飯は、白米に玄米を3割混ぜて炊いたご飯です。玄米の中でも表面を傷つけて味も消化もよくしたロウカット玄米です。玄米は、白米に比べ、ビタミンB1、ビタミンE、食物繊維やリノール酸が豊富で、生活習慣病の予防はもちろん、免疫力アップにもおすすめです。1年生の教室では、少し茶色のご飯を見て「どうして味がしないの?」(しょうゆ味のご飯だと思ったのかな!?)と不思議そうにしている子がいました。炊飯器でも玄米メニューがあるものが増え、手軽に炊けるようになりました。2〜5割くらいで混ぜると、味も気にならずおすすめです。
 6年生の教室でパチッ!ミートボールのおかわりにたくさんの子が並んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業風景です。算数では、わる数が2桁のわり算を学習しています。筆算をする時に、予想して商をたてることが少し難しいと感じる子も多い単元ですが、繰り返し問題に取り組むことで、力もついていきます。音楽では、リコーダーで演奏する曲の音を音名で読んでいました。音楽は毎日の生活の中にたくさんあります。身近な音楽を楽しめる子どもを育てたいと思っています。

カルシウムたっぷりデー!(9月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、親子煮、小松菜のごま和え、ヨーグルトです。ヨーグルトは凍った状態で、給食が始まった頃に調理員さんが教室まで届けてくれたので、アイスのように冷たい状態で食べることができたと思います。6年生の教室では、「ヨーグルトもっと食べたい!」「冷たくておいし〜い!」などという声がたくさん聞こえてきました。
 今日は、カルシウムたっぷり献立です。骨まで丸ごと食べられるいわし、和え物には、野菜の中ではカルシウムが多い小松菜とごま、そしてデザートのヨーグルトなど、牛乳を含めてカルシウムたっぷりです。カルシウムは、毎日の食事で、しっかり不足しないようとってほしい栄養素の一つです。毎日の食生活でカルシウムが多く含まれる食べ物を意識してみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業風景です。外は雨。昨日までと違って少し涼しいので、今日は過ごしやすい日となっています。算数の文章題では、分かっていることと尋ねていることを読み取って式を考えます。音楽では、今年度から始まったリコーダーの練習。書写も、今年度から始まった毛筆で、書写コンクールに向けての練習です。毎日新しいことをどんどん吸収していっている3年生です。

前向きでも楽しく!?(9月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・野菜)、ワンタンスープです。6年生の教室でパチッ!できるだけ話をしないで前向きでの会食ですが、笑顔がいっぱいで静かに盛り上がって、楽しそうでした。ビビンバは、野菜と混ぜて食べるので、野菜もしっかり食べられるのでおすすめです。野菜と肉を別々に作って混ぜるので、彩りも楽しめます。給食では、にんにくやしょうが、みそ、しょうゆなどの調味料で味を付けますが、焼き肉のたれを使ってもOK!ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業風景です。道徳では、問題を自分事としてとらえて考えることを、算数では、学習内容の定着を図ることを、書写では、コンクールに向けて手本を見て丁寧に書くことを行っていました。自分が今やらなければならないことをよく理解し、目の前の課題にしっかりと向かうことができる子が増えています。

冬瓜と大葉は愛知が生産量全国1位です!(9月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ささみ大葉フライ、マカロニサラダ、冬瓜入りカレースープです。フライに入っている大葉(青じそ)とスープの冬瓜は、愛知県が全国1位の生産量を誇る特産物です。1年生の教室では、「ささみって肉?魚?」「ハートの形みたい!」「大葉ってなに?」「冬瓜って大根?」「今日のカレーどろどろしてないの!」など、いろいろな声が聞こえてきました。
 冬瓜入りカレースープは、豚肉を炒めたところにだし汁を入れ、たまねぎ、にんじん、冬瓜、干しシイタケ、油揚げを入れて煮込み、カレールウとしょうゆで味を調えました。ご飯にかけて食べている子が多かったですが、ご飯が進む料理です。冬瓜をたっぷり入れて「カレー煮」のように作ってもおいしいですよ。給食だよりにレシピも載せてあるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

避難訓練(9/1)

 今日は、避難訓練が行われました。
 次から次へと起こる災害。年々、災害の回数が増えたり被害が大きくなってきたりしています。このままだと10年後、20年後はどうなっているのだろうと不安になります。今、目の前にいる子どもたちが50歳、60歳になった時、人が住む環境は保たれているのかどうか、最近の猛暑でも怖さを感じざるを得ません。命は大切、と口にするのは簡単ですが、大切にするためにどうするべきなのかを真剣に考えていく必要があると、改めて強く感じた避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業風景です。学習内容を進めることはもちろん大切ですが、ノートに学習した日にちを記入したり、プリントが配られたら名前を書き入れたりする習慣をつけることも大切に、指導をしています。2学期が始まって2週目。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちはがんばっています。

あつ〜い!(8月31日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ツナそぼろご飯、即席漬け、白みそ汁、一口ぶどうゼリーです。午前中から気温がぐんぐん上がり、冷房がかかっている教室でも「暑い〜」「暑い〜」という声が聞こえてきました。暑い中でご飯が進まない子もいましたが、ツナをのせると、食欲がもどってしっかりパクパク!もぐもぐ!
 5年生の教室では、ゼリーのおかわりジャンケン!凍ったゼリーは、大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872