最新更新日:2024/04/18
本日:count up44
昨日:111
総数:565380
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

残さいゼロ作戦2の表彰(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日の朝礼で、給食委員会が実施した「残さいゼロ作戦2」の表彰が行われました。今回は11クラスが、5日間の期間中残さいゼロを達成することができました。どのクラスも一生懸命協力して、食べ残しを減らすことができました。

たんぽぽ読み聞かせ(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生も静かにたんぽぽ会の方々の読み聞かせを聞けました。本の内容も深いものが多く、これらを心の栄養にしてほしいと思いました。

たんぽぽ読み聞かせ(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生のたんぽぽ会の読み聞かせでした。

セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月はデザートセレクトでした。りんごゼリー、りんごタルト、りんごヨーグルトから好きな物をひとつ選びました。自分が選んだ物をおいしそうに食べていました。

薬物乱用防止教室(6年生)

学校薬剤師の方による「薬物乱用防止教室」が行われました。
まず最初に、学校薬剤師はプール水、給食食器、受水槽、教室の二酸化炭素の検査や今回のように薬物乱用防止教室の講師などの仕事をしていることを教えていただきました。
その後、たばこと酒の害の復習をしてから薬物やシンナーとはどのようなものか、またその害について説明していただきました。
学校薬剤師さん、ありがとうございました。

<薬物乱用防止教室を終えた児童の感想>
・シンナーは歯を溶かすだけでなく脳の細胞まで溶かすことを知り驚きました。
・講師の方の熱心さから、薬物は絶対にいけないのだと思いました。
・シンナーの害がある人は、渦巻きや星がかけないなんてびっくりしました。私はだれに誘われても断りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうれん草畑見学 3年生(11月25日)

総合的な学習の時間にほうれん草の栽培を始めました。学年園にまいた種から双葉が出たばかりです。今後、どのように世話をしていくとよいかを学校給食会の山田さんに教えていただきました。ほうれん草畑の様子を見せていただきながら、質問もしました。とても丁寧にわかりやすく説明していただき、子どもたちは、ますます栽培意欲がわいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生のたんぽぽ会の読み聞かせでした。

11月21日書写コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写コンクールの表彰が行われました。「特選」「優等」「入選」に選ばれた児童は、その場に立ちました。代表で、6年生の児童が賞状を受け取りました。

11月16日合唱発表(児童向け)4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に合唱発表が行われました。全児童が体育館に入り、1年生から合唱発表をしました。4年生は「負けないで」と「この星に生まれて」です。5年生は「明日が聴こえる」と「いつでも誰かが」です。6年生は「スタートライン」と「野空海」です。

タンポポ読み聞かせ(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2年生の読み聞かせでした。たんぽぽの会のみなさんありがとうございました。

11月14日言葉遊び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員会による「言葉遊び集会」が行われました。集会委員が「早口言葉」をいろいろ紹介してくれ、みんなも熱心に練習しました。一人で発表したり、学年で発表したりして、体育館に早口言葉が響きました。

租税教室(6年生 11月11日)

11月11日5時間目に「租税教室」が行われました。
大治町役場の方が講師としてみえ、税についての講話を聞きました。

最初に「税金を払いたくない人」という質問をされると、多数の児童が手を挙げていました。しかし、税についての講話を聞いたりDVDを見たりすることで、同じ質問に対して誰も手を挙げませんでした。税金を払うことに納得していたようです。

小学生でも所得税を払っている子(タレントなど働いている子)がいたり、標準的な小学校1校分の建設費が約11億円だったり、税金がないと救急車、消防車、警察などが機能しなくなったりすることに驚いていました。

講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場見学 3年生(11月10日)

社会科の「ものをつくる人びとのしごと」の学習のため、「大竹製作所」を見学してきました。工場内を初めて見る子が多く、大きな機械で鉄板を裁断したり、ロボットで溶接したりする様子を見て、驚きの声をあげていました。農機具が組み立てられるまでを、五感で感じ取ることができ、よい学習となりました。しっかり見学ができたご褒美に、帰りに大竹製作所の会長さんが、手品を見せてくださいました。子どもたちは、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、調理実習でじゃがいもを使って「ジャーマンポテト」と「ツナじゃが」を作ります。
 今日は1組と4組が実習しました。
 ジャーマンポテトは、塩こしょうの味付けに苦労しましたが、ツナじゃがは火加減に気をつけ、どの班も上手に作ることができていました。どちらがおいしい?と聞いてみると、「ジャーマンポテト!」「ツナじゃが」「両方!!」と色々な答えが返ってきました。

国際交流活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日の4時間目と給食の時間に国際交流活動を行いました。

1組にイギリスの方、2組にタンザニアの方、3組にニュージーランドの方、4組にハンガリーの方が講師としてみえました。
それぞれの国の生活、文化、スポーツ、学校などを教えていただきました。
子ども達は、日本との違いを感じながら一生懸命説明を聞いていました。

国際的な視野が広がる良い機会となりました。
講師のみなさん、ありがとうございました。

国際交流・・・ようこそ6年1組へ(11月8日)

 11月8日の火曜日。イギリス出身の講師の方が、6年1組に来校され、交流会が開かれました。
 交流会では、クラス全員が英語で自己紹介をしました。そこでは、外国語活動で学んだ表現を使って発表しました。子どもたちの中には、メモのプリントを見ないで、英語で自己紹介に挑戦する子もいました。
 その後、講師の方によるイギリスの国旗の由来や代表的な食べ物などの紹介がありました。最後の質問コーナーでは、子どもたちから次から次へ質問があり、アッと言う間に時間が過ぎました。
 積極的に英語で自己紹介したり、質問する姿から、未来を担う6年生の頼もしさを感じました。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 国際交流 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エジプト・ブラジル・イタリア・メキシコの方をお招きしてお話を伺いました。服や踊りを見せていただいたり、質問に答えていただいたりして、交流を深めることができました。その後は教室で給食を一緒に食べ、楽しい時間を過ごしました。

国際交流4年生(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は4日(金)に国際交流として、ペルー、ハンガリー、エジプトの方を招いてお話を聞きました。民族衣装を着せてもらったり、文化のクイズをしたりして、楽しみながら日本との違いを知ることができました。交流後は、各教室で一緒に給食を食べました。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は3年生のたんぽぽ読み聞かせでした。

本の読み聞かせ(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は3先生のたんぽぽ読み聞かせの日でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 入学式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872