最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:98
総数:565938
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

卒業式にむけて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、この「卒業」「進級」という節目のときだからこそ、自分が知らない、関わっていないと思っている様々な人、物までについても、「あたりまえ」ではなく、「ありがとう」の思いをもってくれることを願っています。すばらしい卒業になることを願っています。

卒業式に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「その1」の写真にあるように、学校にはない道具、機材が、作業の途中からも加わってくるところも、「おやじの会」ならではの活動です。ありがたいことです。

卒業式に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おやじの会」では、すばらしい卒業式に向けて、本年度最後の活動として、南館1階の脱履(昇降口)の下足箱の清掃、ペンキ塗りを行いました。昨年度は、体育館、北館1階のトイレ掃除を行いました。1年間、児童も丁寧に使用していたこともあり、本年度は、趣向を変えて、卒業生が歩くところ、目にするところ、いわゆる「卒業ロード」を整えていく活動の一環を担っていただきました。土曜日の午前中いっぱいの取り組みは、いつものように和気あいあいと、児童の喜ぶ姿を思い描いての活動でした。本年度の環境整備活動で、最も充実感と達成感が得られた(疲れた)という声も聞かれる活動となりました。来年度もよろしくお願い致します。気持ちがあって、その結果として、物が整っていきます。児童の皆さんには、整った物から、そこにある、人の「思い」を感じ取れる感性と感謝の気持ち、自分は大事にされているのだということを味わいながら卒業してもらえるとありがたいと思います。

児童用ロッカー修繕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(土)に「おやじの会」を中心に、NPO法人「住遊ネット」の支援を受けて、児童用木製ロッカーの修繕作業を進めました。今回は、仕上がった棚板をはめて、ペンキを塗るという作業の予定でした。しかし、「子どもを思う心」と「やる気」で、夏休みに行う予定であった作業にも着手しました。今回の作業で、1-1,1-2,1-3,1-4,3-1の教室がきれいになりました。
3連休明けに登校した児童達も、写真のように、きれいなってうれしがっていました。また、「大事に使っているよ」と伝えてくれる子もいました。児童用木製ロッカーの修繕作業は、まだ13教室分あります。こつこつ進めて行きたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
尚、次回の「おやじの会」の活動は、卒業式に向けての環境整備活動となります。詳しくは、後日お伝えすることになります。
今後も、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

児童用木製ロッカー修繕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(土)に「おやじの会」を中心に、児童用木製ロッカーの修繕作業をしていただきました。
 大治南小学校北館の木製ロッカーは40年の歴史があり、老朽化が進んでいました。予算の関係から、修繕作業の声はあがるものの、なかなか実行できない状況でした。
 そのような中で、昨年度から献身的に環境美化(児童用机・イス天板・トイレドア修繕、雨樋詰まり解消など)に取り組んで頂いていたNPO法人「住遊ネット」の方とのご縁がありました。「住遊ネット」の何回かの試作を経て、活動の見通しがたちました。しかし、大治南小学校北館全てにその作業をするのは大変な人力が必要でした。そこで、「おやじの会」の方々に提案することとなりました。「おやじの会」の方々が、その提案に対して、快諾してくださり、今回の実施となりました。
 尚、今回は北館1階の1年生教室が対象です。次回の活動予定は、一定期間児童が教室を使用しないときとなりますので、夏休みとなります。
 この修繕には、前述の通り、NPO法人「住遊ネット」様、そして、技術、メラミン化粧板と接着剤の提供を「アイカ工業」様、化粧板の加工を加藤木材工業株式会社様、棚板の仕上げ作業として、「おやじの会」会員の保護者の方が勤務されている「伊藤銘木店」様が支援して下さっています。
 途中、木製ロッカーの作り付け部分のペンキ塗りは大治南小学校の職員が作業しました。
 皆さまの「子どもを思う心」と「やる気」でたいへんありがたい活動となっています。
 尚、この活動の様子は、12月22日(日)中日新聞・尾張版、西尾張ケーブルTVで取り上げられました。
 今後の、本年度の「おやじの会」の活動としては、1月11日(土)に続きの作業を、そして、3月に卒業式前の環境整備活動が予定されています。ご都合のつく方は、ぜひご参加いただけるとありがたいです。また、都合のつかない方も、引き続き、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

遊具で遊ぶ子どもたち 追加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「遊具で遊ぶ子どもたち」を追加します。これも、「おやじの会」の方が一生懸命ペンキを塗ってくださった遊具です、ありがとうございました。

遊具で遊ぶこどもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で遊ぶ子どもたちの画像をアップしました。一生懸命ペンキを塗ってくださった「おやじの会」の皆さんにとって、肩、腰の痛みの最高の治療薬でしょう。これからも、子どもたちのために、「おやじの会」らしい活動をよろしくお願いします。また、一緒に活動できる方、興味のある方は、『子どもたちの健全な成長のために、誰でも気軽に、できることを、できるときに、できる人たちで、ふれあいながら活動していく会』へのご入会、もしくはイベントへの参加をよろしくお願いします。

「おやじの会」カメラ贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日行われた大治南小校区地区コミュニティ「ふれあいコミュニティまつり」の収益金で、「おやじの会」から、ビデオカメラが大治南小学校に贈られました。児童会長から、「これから、わたしたちの頑張る姿を、先生達にたくさん撮ってもらいたいです。『おやじの会』の皆さまありがとうございました。」とお礼が伝えられました。

ふれあいコミュニティまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(日)に大治南小校区コミュニティ「ふれあいコミュニティー」がありました。おやじの会も参加して、イベントを盛り上げました。バザーのご協力有り難うございました。また、収益金は、大治南小学校の活動に活用させていただくことになっています。そのことも重ねて有り難うございました。

遊具・バスケットボール支柱のペンキ塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(土)「おやじの会」の今日の活動は、ペンキ塗りでした。ペンキを塗ったのは、ろく木、二つの雲梯、シーソーの脚、ハングリング、バスケットゴール支柱、そしてジャングルジムでした。特に最後のジャングルジムは総動員でがんばりました。(ちなみに三枚目の写真には何人の人が写っているでしょう)児童のみんなが、楽しく遊んでいる姿を思い浮かべながら、肩や腰の痛みや、ペンキの汚れに負けずにがんばりました。気持ちを込めてペンキ塗りをしたために、「よい子はここで遊ばない」「遊ぶときには靴を脱いで遊ぶようにしよう」などと、冗談を交わし、楽しみながらの、あっという間の13人の活動でした。

「おやじの会」机・イスの横棒溶接

児童の机とイスが使えなくなる理由で、多いことの一つに、「足下の横棒が取れてしまうこと」があります。天板や他の所がしっかりしていても、使えなくなってしまいます。もったいないことです。今日は、「おやじの会」の方が、机とイスを直してくださいました。横棒を溶接する修理です。さすがに手際がよく、イスを約40脚、机を8脚も直してくださいました。それでも朝10時頃から作業を始め、午後3時過ぎまでの活動となりました。ペンキの塗装が素人のように見えるのは、教員が行った作業ですのでお許しください。さて、廃棄せずに有志の方に修理していただくことで、業者に依頼する修理もしくは新品を購入する分のお金を、他の活動費に充てることができます。そして、何よりも価値があることは、子どもが、お父さんの直してくれた机、イスを見る度に、その存在と気持ちを感じながら成長していくことだと思います。とても貴重で、有り難い活動でした。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おやじの会」 運動会 縁の下の力持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会では、「おやじの会」は、主に駐車場の整理で活躍されました。自転車、バイク、ベビーカーなどなどの誘導と整理をしてくださいました。笑顔を忘れずに。また、通行禁止や駐停車を遠慮していただくなどの声かけ(かけにくいものですが…)も、南小学校運動会のモラルの向上のために行ってくださいました。お子さんの出場する種目のチェックを忘れないように注意しながら、和気あいあいと一日中活動してみえました。また、体育館では、保護者の皆さんが退場した後に、戸締まり、モップかけも行っていただけました。閉会式終了後は、これぞ「おやじの力」ということで、テント、サッカーゴールの片付けなどを率先して行ってもらいました。なんといっても入退場門の片付けは、力仕事でした。周りで一緒に活動する6年生の子供たちも、「おやじたちが力を合わせる力」を感心して眺めていました。反省会では、立っているのもしんどい中で、お互いの労をねぎらい合い、次回の活動への意欲を高めました。集合写真では、疲労困憊の表情の裏に、達成感が見え隠れします(わかりにくいでしょうが…)。帰宅後の飲み物が美味しい夜となるでしょう。お子様と語り合いながら。どうも有り難うございました。追伸:本日、新たに3名の方が入会されました。今後も宜しくお願い致します。

大治南小学校「大治南おやじの会」入会の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)PTA総会の後に、大治南小学校「大治南おやじの会」入会の呼びかけがありました。「おやじの会」は、子どもたちの健全な成長のために、誰でも気軽に、できることを、できるときに、できる人たちで、ふれあいながら活動していく会です。第1回目の活動は、5月18日(土)大治南小学校運動会のときに、交通整理などを予定しています。その他、年間を通して、子どもとの交流会や奉仕活動を行く予定です。子どもが卒業した方でも、参加できます。会の趣旨をご理解のうえ、新規ご入会していただけるかたは、5月16日(木)までに、入会表を、学校(教頭)へご提出ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872