最新更新日:2024/04/18
本日:count up89
昨日:110
総数:565314
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

10月7日(火)お礼

昨日、暴風警報が9時過ぎに解除され、11時40分までに登校することになりました。事前に給食が中止されることや暴風警報解除後の登校時刻については、文書を通して連絡させていただきました。弁当を持たせ時間までに送り出していただき、ありがとうございました。
 何よりも驚いたのは、交通指導員・ONBの方たちがいつものように児童の見守りに出てくださっていたことです。子どもたちが登校する時刻がわからなかったにもかかわらず、いつ頃登校するか予想して出ていただいていました。地域の方が児童を温かく見守ってくださっていることに感謝します。

10月7日(火)2年生希望の家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が希望の家の見学に出かけました。デイサービスセンターや作業所などの見学をしました。所員の方が丁寧に説明してくださいました。

10月7日(火)群読練習

画像1 画像1
画像2 画像2
台風一過のさわやかな朝でした。今日は群読発表会に向けた縦割り練習を行いました。6年生が中心になって練習していました・

10月6日のお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風の接近に伴って給食が中止となり、今日はお弁当でした。お弁当の用意をありがとうございました。
 子ども達はクラスのみんなと、とてもうれしそうにお弁当を食べていました。中には「お母さんに教えてもらって、僕がこのおかずを作ったんだよ」と言っている1年生もいました。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生の読み聞かせの日でした。4冊はいずれも「秋」にちなんだ内容でした。「ひめねずみのみーま」は、生活科の勉強の内容とも一致していて、楽しめました。そして、「王さまと9人のきょうだい」は、読み進めば読み進むほど、児童たちが前のめりになっていくような魅力のある作品だったようです。たんぽぽ会の皆さま、今日もありがとうございました。

9月24日(水)4年研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生の学級で、先日の消防署見学を生かした研究授業を行いました。「自分が実際に火事を見たら119番に電話して何を伝えるのか?」ということを子どもたちに呼びかけ、おもちゃの携帯電話を使ってロールプレイをしました。その後、119番を受けた通信司令室は消防車を派遣するだけでなく、どんな関係機関に連絡するのか、またそれはなぜか、ということを話し合いました。子どもたちは見学してきたことをもとに、自分が知っていることを総動員して考えていました。授業後に見学していた先生方で事後検討会を開きます。

9月22日(月)「理科作品」の表賞

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの作品募集の中の「理科作品」の表賞が行われました。各学年1名の出品で、表賞されました。

9月22日(月)「敬老キャンペーン」の表賞

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が「敬老キャンペーン」に参加しました。お年寄りの方々に手紙を書き、良い手紙の表賞が行われました。「敬老の日」を機会にお年寄りの人に感謝の気持ちをもって接していきたいです。

9月22日(月)3年アオキスーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科学習のため、アオキスーパー大治店に見学に行きました。付き添いボランティアのお母さんにも一緒に行ってもらいました。クラスごとに出発時間をずらして、アオキスーパーに行きました。店長さんはそのたびごとに丁寧に説明してくれました。子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。少しだけ、普段は見ることができないバックヤードを見せてくださいました。その後、お店に来ているお客さんにインタビューをし、300円のお買い物をして学校に戻りました。

9月18日(木)6年福祉についてのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大治町社会福祉協議会の方に3人来ていただいて「福祉についてのお話」をしていただきました。6年生は10月に希望の家やデイケアセンター千音寺(西口整形外科)で福祉体験をします。そのために、福祉について、ボランティアについて、高齢者の特徴についての講義を受けました。みんな真剣に聞いていました。

1年生体育  ダンス「ようかい体操第一」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、みんなの大好きな「妖怪ウォッチ」の「ようかい体操第一」を練習しています。動きもだんだんそろってきて、かっこよく踊れるようになってきました。

1年生 いろみずでしおりをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から育ててきたあさがお。たくさん花が咲きました。夏休み中に各家庭で冷凍保存しておいていただいた花で、今日は、色水を作ってお絵かきをしました。
 みんな 真剣な表情です。上手にできたかな。

9月17日(水)4年消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が消防署見学に行きました。クラスごとに分かれて建物の中の様子、消防車・救急車の様子、消火訓練・消火器の使い方を見せてもらったり教えてもらったりしました。消火訓練では、代表の子が消防服に着替えさせてもらい、消防車からつながる消火ホースを持って消火訓練をさせていただきました。消防署の方はにこやかにそしてとても丁寧に説明してくれました。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の読み聞かせの日でした。

9月12日(金)縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽室の縦割り活動は、男子が「ボスは誰だ」で女子は「ジェスチャー」でした。「ボスは誰だ」のゲームの説明をしたり、6年生が「ジェスチャー」の見本を示したりしたので、みんなが楽しめた。

さすが6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食のワゴンにかかっている布のカバーを毎日きれいにたたんでくれる2人組がいます。
 立体的なワゴンカバーは、たたむのが難しいのですが、さすが6年生、きちっとカドをそろえてたたみ、袋へ入れてくれました。「今日は1ミリもずれていないよ」と言っていたそうです。

9月9日(火)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業が終わり休み時間に「避難訓練」が行われました。運動場で遊んでいる児童、教室にいる児童、廊下を歩いている児童などさまざまです。緊急放送が流れ、それぞれの場所で避難をします。次の放送で、全員が運動場に避難しました。今回は、不明者がありましたので、職員が分担で捜索し、けが人を負んぶしたりして全員無事救助することができました。今日の目的は、一人一人が状況を正しく判断し、適切な行動がとれるようにさせるとともに安全に避難する方法をみにつけさせることでした。緊急放送に対して「聴く」ということができていました。運動場へ避難するときも、押さない、走らないはできていました。また、職員が捜索中静かに待つことができました。二次避難の時のおしゃべりが少し気になりましたが自分の身をどのように守るのかを考える機会になりました。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最初の読み聞かせの日でした。4年生の読み聞かせでした。

9月8日(月)「ロボットの大会」の表賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ロボット作り」の会員で、夏休みの大会にて、「日本一」に輝きました。「ロボット」が左右交互に足をあげて動く姿を見せていただきました。すばらしい才能に大きな拍手がわきました。

9月8日(月)2学期学級委員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の学級委員の認証式が行われました。2年生以上の男女各1名です。学級委員とみんなが協力し合ってより良い学級を作っていく意味もこめて、2学期の学級委員に大きな拍手をしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872