最新更新日:2024/04/19
本日:count up201
昨日:219
総数:274970
いつもにっこり大野小!

5月26日(水) 3年2組 食の指導

4時間目に3年2組が食に関する学習をしていました。今日のテーマは「バランスよく食べよう」です。
栄養教諭の先生と一緒に食べ物の働きについて考えました。その後に、今日の給食に使われてる食べ物が、それぞれどんな働きをするのか、一人一人で考えていました。
給食を食べるときに思い出してくれるといいなと思います。
 ※昨日は3年1組でも同じ授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 5年2組 理科

「植物の発芽や成長」で発芽に必要なものは何か調べるの学習をしています。
これまでに、「水」が必要であることを学習していて、今度は「空気」が必要かどうか調べます。実験では「変える条件」「同じにする条件」を整理して考えないといけないので少し難しいです。
※発芽している種子の写真は、水が必要かどうかの実験のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) そうじの時間(ペア1・6年)

1年生は、自分たちが使う教室や渡り廊下などを、6年生の力を借りて、またやり方をお手本にして掃除しています。1年生が渡り廊下を一生懸命拭いてくれているので、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)安全パトロールボランティア説明会

大野小安全パトロールボランティアの説明会を行いました。現在10名の方にご登録いただいており、暑さや寒さが厳しいときも、悪天候のときも登下校の見守りをしていただいております。本当にありがとうございます。
ボランティアへの登録・参加は、随時受け付けておりますので、ぜひ学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 児童会「あいさつ運動」

今週と来週は、児童会が中心になって「あいさつ運動」を行います。
あいさつができたらシールをもらい、紙に貼ります。2週間全てにシールが貼れたら、表彰してもらえます。
1年生がうれしそうに、シールを見せてくれました。皆さん、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 3・4・5組 野菜の植え付け(2)

まず、「さつまいも」を植えました。なかなか上手です。
続いて、「ピーマン」「なす」「サニーレタス」を植えました。「とうもろこし」の苗もありましたが、残念ながら後日ということになりました。
終わり頃は、少し雨も降ってきましたが、最後まで一生懸命作業をして、最後にしっかりあいさつをして終了しました。
しっかり世話をして、上手に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 3・4・5組 野菜の植え付け(1)

保健室前の花壇に野菜を植えました。
この日は、普段野菜作りをしていらっしゃる方をお招きし、教えてもらいながら作業をしました。
まず、土を耕して、畝(うね)を作りました。畝ができたらマルチシート(黒いビニルシート)をかぶせます。とても上手です。そして、いよいよ植え方の説明を聞きます。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ご家庭での登校前の検温及び健康観察について(変更のお願い)

昨年度より、登校前のお子様の検温結果及び健康状態の報告をお願いしているところです。まずは、外からウイルスを持ち込まないための取組です。
現在、カードの記入で行っていますが、6月1日より専用の報告フォーム(Webアンケート)から送信してください。
詳しくは先日配付したプリントをご覧ください。
お手数かけますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、スマホやタブレットがないという方は、ご連絡ください。(プリントはこちら)

5月21日(金)「緑の募金」をしたよ!

「緑の募金」最終日でした。
児童会役員が各教室を回って、募金を集めていました。写真は上から3年生、4年生、1年生の教室での募金の様子です。
金額の多い少ないではなく、「役に立つといいな」と思って募金する気持ちを大切にしてほしいと思います。
みんな「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 雨の下校「気をつけて」

記録的な早さで梅雨入りをし、雨が続きます。「気をつけて」帰ってくださいね。
登下校で気をつけるよう、ご家庭でもぜひ声をかけていただきますようお願いします。
「気をつけて」の声は、子どもの心に残ります。
画像1 画像1

4年生「コロコロガーレ」展示

4年生の子どもたちが図工時間に作っていた「コロコロガーレ」の作品が渡り廊下に展示されています。
どの作品も「ビー玉」が?、喜ぶ作品になっています。
授業参観でお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 6年生 理科

教科書に掲載されているQRコードを読み取って動画を視聴しました。
1人1台の端末があるので、自分の好きなタイミングで一時停止をして、必要なことをノートにまとめています。
家に帰ってもスマホやタブレットなどがあれば、教科書のQRコードを読み取ることができます。よかったら試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 緑の募金 実施中

児童会が、今週の5月17日(月)〜21日(金)の期間に「緑の募金」を行っています。森林整備、緑化の推進及びこれらに係る教育活動などさまざまな活動に役立てられます。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

5月19日(水) 2年生 図工2

間もなく、完成です!
保護者の皆様には、授業参観のときにご覧いただけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 2年生 図工1

「くしゃくしゃ ぎゅっ」の立体作品作りをしていました。
みんなおよその形はできていて、今日は飾り付けのようです。とても楽しそうに、きれいに飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 4年生 図工

「立ち上がれ!!ねんど!!」の授業をしていました。
粘土を伸ばしたり積み上げたり、いろいろな方法を使って、高くそびえる?作品を作っています。保護者の皆様にも、授業参観のときにご覧いただけるのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)・18日(火) 感謝状贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年度のPTA会長さんと母親代表さんに感謝状の贈呈をさせていただきました。
本来は、PTA総会において令和3年度の会長さんからお渡しいただく予定でした。また、一年間のご苦労に対し、多くの保護者の皆様から「ありがとうございました」と「お疲れ様でした」の気持ちを込めて拍手をお送りするところですが、かないませんでした。
一年間、本当にありがとうございました。

5月18日(火) 6年生 総合的な学習の時間

本来なら早めに下校し、修学旅行の準備をする午後でしたが、授業に変更となりました。
授業の内容も、「修学旅行」から「世界の国々」について調べる活動に変わりました。調べたことをスライドにして発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 5年1組 理科

「メダカのたんじょう」の学習をしていました。
画像では、メダカの卵の中に「目」が見えています。
以前なら双眼実体顕微鏡を使わないと観察できませんでしたが、現在はICT機器を活用して電子黒板で見ることができます。新型コロナウイルス対策の関係で顕微鏡の共有がしづらい状況のため、とても助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 1年生 給食

1年生の給食の様子です。1年生は人数が多いため、2つの教室に分かれて、それぞれに補助の職員が入って配膳をして、食べるときも一緒に食べています。
給食が始まって約1か月。みんな行儀よく食べています。苦手な物も、少しずつがんばって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/27 全国学力調査(6年)
委員会
5/29 学校公開日
5/31 代休
6/1 教育相談
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp