最新更新日:2024/04/17
本日:count up190
昨日:240
総数:749828
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/20 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の配膳の様子です。髪の毛をきちんとぼうしの中に入れ、身支度もばっちりです。今日もおいしい給食をありがとうございました。

1/20 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○とことこマーボ豆腐
○ほうれんそういりえびしゅうまい
○パンサンスー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 クラブ活動 その4

 クラブ活動の続きです。ダンス、さいほうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 クラブ活動 その3

 クラブ活動の続きです。折り紙、なぞとき、レクリエーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 クラブ活動 その2

 クラブ活動の続きです。イラスト、図書、工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 クラブ活動

 今日は久しぶりのクラブ活動の日です。運動場では室外スポーツ、室内スポーツ、ドッジボール、昔の遊びの4つのクラブがドロケイ、逃走中、ドッジボール、ナンバー(?)をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 校内でできるエコ活動 5年生

 5年1組は総合の時間に、環境学習の一環として「校内でできるエコ活動」について話し合いをもちました。
 ・着られなくなった服を寄付する。
 ・無駄に出さないようにする。
 ・紙をリサイクルする。
 ・キャップ集めをする。
といった意見が出ました。先生が「どうやって実現、実行するのかな」と助け船を出しました。「ポスターをつくる」「看板で呼びかける」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 春の海 6年生

 6年2組は、宮城道雄の「春の海」を演奏の映像とともに鑑賞しました。尺八や琴の演奏を見ることはあまりありません。聞いた感想を発表しました。
 尺八 …… ピュー(という音) リコーダーの音(に似ている)
       ザ日本(という感じ)
 琴  …… テレテレテレ(という音) ピアノ(に似ている) 
       優雅 和室(で聴く感じ)

 1月27日に、6年生は市の音楽家派遣事業で、琴の演奏を直接聴きます。それまでに琴について理解を深めておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 未来の自分への手紙 4年生

 4年1組では、未来の自分への手紙を書いています。4年生では人生をどう生きるか、キャリア教育で自分を見つめ直しています。5年後の自分にあてた手紙を書くことで、はっきりとした目標をもたせることがねらいです。
 なお、この手紙は、特定非営利活動法人「みらいぽすと」に取り扱いを依頼して、指定された住所へ実際に5年後に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 グループ別の体育 6年生

 6年1組では、密にならないように工夫して体育をしています。クラスを3つのグループに分けて、長距離走、長なわ、短なわを交代しながら行っています。
 長距離走のような呼吸が苦しくなるような運動では、密になることを避ける工夫をした上で、マスクを外させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 図を使って考えよう 6年生

 6年2組は図を使って考える問題に没頭しています。
・充電して使う掃除機があります。吸い込みが「弱」だと1回の充電で20分使うことができます。吸い込みを「強」にすると1回の充電で8分使えます。
 最初の6分間、吸い込みを「強」にして使って、残りを「弱」にして使います。「弱」にして使えるのは何分間ですか。

 「弱」ならば20分の1ずつ、「強」ならば8分の1ずつ使っていく様子を図に表して考えます。さらに全体を「1」として割合の考えを使います。じっくり、時間をかけて友だちといっしょに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 運指だけのリコーダー 3年生

 3年2組はリコーダーの練習中です。といっても緊急事態宣言中でリコーダーを吹くことができませんので、運指だけになります。「レッツゴーソーレー」という曲を先生が弾いて、それに合わせて指を動かしています。吹き口をマスクの上から口に当てている子もいれば、おでこにつけている子も……
 続けて目をつぶって「演奏」しました。先生のピアノの音しか聞こえませんが、児童たちは上手に指を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 まどをひらいて 2年生

 2年生は図工で「まどをひらいて」というキットで制作をしています。最初にカッターナイフを使う練習をしっかりとしました。そして画用紙に描いた窓を切り開きました。開かれた窓の下には、あらかじめ描いておいた部屋の中の様子が現れるというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 彫り進めて刷り重ねて その2 5年生

 5年2組の版画の続きです。版画というと、彫刻刀で彫って、黒インクをローラーでぬって紙を乗せてばれんでこすって……という作り方しか知りませんでしたが、児童たちが挑戦しているのは、「多色刷り」です。まず輪郭を彫り、黄色のインクをのせて紙に刷ります。すると全体に黄色の版画ができます。続けて彫り進めて、今度は赤インクをのせてから、先ほどの紙に重ねて刷ります。そうすると新たに彫ったところは黄色が残り、彫らなかった部分は黄色の上に赤色が重なって赤色に変わります。これを緑、青、と4色続けていきます。
 説明がわかりにくいですが、どんなできばえになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 彫り進めて刷り重ねて 5年生

 5年2組は図工で版画を制作しています。児童たちが使っている彫刻刀は昔と違って持つ部分がプラスチック製で、刃のカバーが出たり引っ込んだりする優れものです。カバーを出したまま彫ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 災害・緊急時用備蓄カレーの配付

 1月13日(水)に配付した持ち帰り非常食(天然水、アルファ化米、備蓄用カレー)につきまして、まさにその日に給食のおかず(トマトソース)が食べられなくなり、配付した非常食のカレーを喫食しました。そのため持ち帰ることができなかったカレーにつきまして、給食センターからあらためて届きましたので、本日、児童に配付しました。各家庭でご利用ください。
 なお、1年生の児童の感想によれば、「ちょっとから〜い」そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 グリーティングカードの紹介文をつくろう 3年生

 3年1組はグリーティングカードをかきました。クリスマスや正月などのイベントで親しい人同士で交わすカードです。思い思いの絵が描かれています。そのカードに何が描いてあるのか説明する文章を英語で考えています。「お年玉って何て言うんですか」「New Year's presentです」のように一つ一つ学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○けんちんじる 
○ぎゅうにくとやさいのいためもの
○あなごごはんのぐ
○なませんべい

 今日は、「とこめちゃんと郷土を味わおう!」の企画で、あなごごはんが出ました。ふっくら、しっとりと炊かれたあなごをご飯に混ぜていただきました。
 1年生の教室では、半田の生せんべいの楽しい食べ方を先生が紹介していました!
 「へ〜!!すごい!やってみよう!」と、子どもたち。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 日本の遊びや行事の言い方を知ろう 5年生

 5年2組は外国語の時間で、日本の遊びや行事を英語ではどう表現するか勉強しています。
 entrance ceremony(入学式) Children's Day(こどもの日)
 Star Festival(七夕)    Halloween(ハロウイン)
 Christmas(クリスマス)   New Year's Eve(大晦日)
 New Year's Day(元日)    Doll's Festival(ひな祭り)
 graduation ceremony(卒業式)

七夕は「星祭り」で、大晦日は「元日イブ」、ひな祭りは「人形祭り」……
なるほど、そんな言い方をするのか、と勉強になります。
 さらに動画でどんなイベントか当てるクイズに挑戦しています。
 英語での説明を聞いて、七夕、お月見、花見、たこあげ、のうち、どれを説明しているものか聞き取るものです。みんな真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 安全マップをつくろう 3年生

 3年2組は社会科で、安全マップをつくっています。校区の子ども110番の家を書き入れた地図で、通学路上や、自分家から一番近い子ども110番の家はどこか見つけました。学校が近ければ学校に助けを求めることも教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 4年なわとび大会(1・2限)
2年なわとび大会(大放課)
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269