最新更新日:2024/04/25
本日:count up25
昨日:192
総数:751130
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/21 月の高さ 4年生

 4年2組は理科で月の高さについて観察をしています。昼間ですが、空には白く月が見えます。この月の高さをはかるために、ちょっと変わった技を使っています。
 目の高さを基準にして、腕を伸ばしたとき、月の高さがにぎりこぶし何個分かで角度を調べます。にぎりこぶし1個は、約10度になります。にぎりこぶし9個で90度、つまり真上になります。(これは教科書に書いてあります。知りませんでした……)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 委員会活動 その4

 委員会活動の続きです。今日も美化委員会が清掃道具の点検、修理をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 委員会活動 その3

 委員会活動の続きです。保健委員会では換気を呼びかけるため、窓にキャラクターシールを貼っています。このキャラクターシールが重なると、窓がしっかり開いているというサインになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 委員会活動 その2

 委員会活動の続きです。給食委員会では先生へのインタビューの練習や、ピカピカ賞の賞状をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 委員会活動

 委員会活動の様子です。図書委員会では新刊本がたくさん入りました。新刊本をみんなで運んで、新たにあけた場所に入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 表を使って考えよう 5年生

 5年2組は算数で、表を使って考えて、きまりを見つけることに挑戦しています。

 長方形の紙を2つに折り、それをまた2つに折り、さらに2つに折り、……ということをくり返していきます。もし6回折って広げたとすると折り目で分けられた長方形の数は何個になりますか。
   折った回数  1  2  3  4  5  6
   長方形の数  2  4  8  16  32  64
もし長方形の紙を6回折って広げたとすると折り目の数は何個になりますか。
   折った回数  1  2  3  4  5  6
   折り目の数  1  3  7  15  31  63
「長方形の数は横へ横へと2倍になっていく」
「折り目の数は長方形の数−1」
「折り目の数を2倍して1ひくと、次の折り目の数になる」
 などと、とても素晴らしい気づきがいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 汽車のはしるようすを音楽で表そう その2 2年生

 2年2組も汽車の走る様子を音楽で表しています。普通に走る汽車の次は、「恐竜がいる世界を汽車で走る」という設定になりました。
 恐竜に見つからないように、食べられないように、「ゆっくり」「なめらかに」「おちつく」感じで演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 汽車のはしるようすを音楽で表そう 2年生

 2年1組は、いろいろな楽器を使って、汽車の走る様子を音楽で表しています。
 「はやい」「なめらかな」「おちつく」感じで汽車を走らせます。
 先生が、ピアノで「汽車は走る」を演奏して、それに合わせて楽器を鳴らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おみせやさんごっこをしよう その3 1年生

 1年1組のお買い物ごっこの続きです。みんななかなか慣れた手つきです。いつもお母さんの買い物を見てるのかな?
 国語の授業ですので、使う言葉も具体例が示されています。

おみせやさん
 いらっしゃいませ   こんにちは   ありがとうございました
 はい、あります(ありません)  なんこほしいですか
 ( )こでいいですか  なにがほしいですか  またきてください
 どうぞ   〜がおすすめです
 げんきんですか、カードですか  なにではらいますか
 (  )えんです

おきゃくさん
 〜をください  なにがありますか  〜はありますか
 (  )ではらいます  ありがとうございます

セリフもなかなか凝ってますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おみせやさんごっこをしよう その2 1年生

 1年1組のおみせやさんごっこの続きです。
 買い物に使うのは、お金ではありません。「スマホ」や「クレジットカード」です。今どきですねえ……子どもたちは「スマホ」「クレジットカード」らしきカードも持ってます。
 お店に行って、ほしい商品を手にとります。機械(のつもりの筆箱など)に「スマホ」を押し当てたり、「カード」を手渡すと、お店の人は読み取り機(らしき筆箱)の上でカードをスキャンしてお買い物成立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おみせやさんごっこをしよう 1年生

 1年1組は国語の授業でものの名前について勉強しています。それを楽しく学ぶために「おみせやさんごっこ」を取り入れました。
 くだものや さかなや やおや くらずしや ほんや ぶんぼうぐや がっきや おもちゃや おはなや といった開きたいお店を決めて、店の商品をカードでつくります。それを店先に並べてお客さんを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 今日の給食

今日の給食

〇レーズンロールパン 牛乳
〇こめこマカロニいりコンソメスープ
〇ハンバーグのトマトソースかけ
〇ツナサラダ
〇蒲郡みかんプチゼリー2個

 今日は、子どもたちの人気メニューのハンバーグが出ました。レーズンパンにはさんで食べている子もいました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 冬さがしビンゴ その2 2年生

 2年2組の冬さがしビンゴの続きです。寒い冬ですが、寒さの中にもおもしろさや風情を感じさせる活動ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 冬さがしビンゴ 2年生

 2年2組は「冬さがしビンゴ」をしています。
 ビンゴの項目は……
  はっぱのない木  じんじんする手  泳いでいるカモ
  パンジーの苗   ( FREE ) 木の実
  北風       白い息      枯れた葉っぱ
 です。新館裏のプールでのみんなのお目当ては「泳いでいるカモ」ですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 代表委員会 その2

 代表委員会の様子です。みんなしっかりと提案、質問をしています。さすが各委員会の委員長や、各クラスの学級委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 代表委員会

 大放課に視聴覚室で第4回の代表委員会を行いました。
 今日の提案は、以下の5点です。
1 保健委員会より
 「窓開け調べについて」
   大放課に保健委員が教室の窓が開いているか調べる
   昼の放送で毎日結果を発表する

2 給食委員会より
 「給食にたずさわる人に感謝の気持ちを表す」
   センターからのクイズに参加する
   学年で4人ずつ、感謝の手紙を書く
   先生へのインタビューをする
   ピカピカ賞(食器の片付け)

3 放送委員会より
 「先生しょうかいについて」
   先生方に放送委員がインタビューする
   昼の連絡放送の時間に毎日一人ずつ紹介する
   しょうかいは21日間行う

4 総務委員会より
 「ユニセフ募金について」
   昼の放送で世の中でこんなことが起こっている、ということを伝える
   総務委員が昇降口に立って募金を呼びかける
 「助け合い週間について」
   各クラスで1週間の目標を決める
   帰りの会で先生、または日直が目標達成の人数を調べる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 帯分数と仮分数 4年生

 4年2組は分数の勉強です。帯分数と仮分数の大きさを比べるのに、すべて仮分数になおして比べます。帯分数を仮分数になおすのにまだ慣れていませんが、みんなでゆっくり考えています。

2と5/6 の仮分数へのなおしかた … 2は1/6が(6×2)こ
                   5/6は1/6が5こ
                 なので、1/6が17こになる 17/6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おはじきゲームをしよう その2 1年生

 1年1組のおはじきゲームをしようの続きです。先生が大きな紙を配って、実際におはじきゲームをしました。おはじきを10個だけ取り出して、スタートラインからひとつずつ指ではじきます。目標は小さな10点エリアです。そこに届かないと1点です。おやおや、強くはじきすぎて、机から飛び出してしまって、みんなおはじき拾いに忙しくなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おはじきゲームをしよう 1年生

 1年1組は大きな数の大小を比較するのに、おはじきゲームを取り入れました。得点によって勝ち負けを判断します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 書写 1年生

 1年2組は書写の時間です。今日は「生」「千」「耳」「字」を書きました。横画と縦画の書き順に気をつけなければいけない字です。もちろん書き順が違っても字は書けるし読めますが、正しい書き順で書くことで、整った字になったり、リズムよく字が書けて、書き間違いが減ったりします。また、鉛筆の持ち方や姿勢も確認する時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 4年なわとび大会(1・2限)
2年なわとび大会(大放課)
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269