最新更新日:2024/04/19
本日:count up67
昨日:250
総数:749955
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/27 常滑市音楽家派遣事業 その3 6年生

 6年生の常滑市音楽家派遣事業の続きです。迫力のある尺八の演奏や、見事な琴の演奏、そして合奏と、素晴らしい演奏をたくさん聴かせてくださいました。
 質問コーナーも次々と手が上がってとても盛り上がりました。今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 常滑市音楽家派遣事業 その2 6年生

 6年生の常滑市音楽家派遣事業の続きです。琴についてのお話の後でさっそく演奏を聴かせてくださいました。
 続いて尺八についてです。竹を切って作った楽器であること、穴が5つしかないけれど、穴を完全にふさいだり、少し開けたりすることや、息を吹き込む角度で音の高さが変わるそうです。また、尺八は長さが1尺八寸だったことから名付けられましたが、もっと長いものや短いものもあるんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 常滑市音楽家派遣事業 6年生

 5時間目に6年生は常滑市音楽家派遣事業として、琴と尺八の先生をお迎えして日本の伝統音楽について学びました。
 最初は琴についてのお話です。「琴」と「箏」の種類があって異なる楽器であること、生田流と山田流があること、江戸時代には目の不自由な人しか音楽で生計をたてることは許されなかったこと、明治時代に目の見える人でも音楽を教えることができるようになって楽譜が生まれ、西洋音楽が取り入れられたことなどを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 委員会

 給食後に委員会活動を行いました。運動委員会はなわとび大会の個人票の確認をしています。放送委員会は応募型クイズの準備でポストを設置しています。保健委員会は窓開けチェックの状況について報告しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 給食週間

今日は学校給食週間4日目です。
 「SDGsと食の関わり 〜とこめちゃんと一緒にできることを考えよう〜」というテーマで、食を通して環境問題を考えます。

27日(木)の給食の問題です。
給食に使われている切り干し大根は、細く切った大根をどうするとできるでしょうか?
1 ゆでる  2 焼く  3 干す

 クイズ用紙に5日間分の答えを書き入れて、調理場へ送ります。ポスターのヒントを見て正解を答えてね。

 1月27日 学校給食週間ポスター

1/27 半田空の科学館 4年2組

 今日は4年2組が半田空の科学館へ行きました。
目の錯覚で重力を斜めに感じるコーナーなどを楽しんだ後、プラネタリウムで冬の星空について学習しました。1万2千個の星空を眺めながら、係の方の分かりやすい解説を聞きました。
・おおいぬ座のシリウスが最も明るい一等星
・オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結んだものが冬の大三角

今日学習したことを実際の夜空でも確かめてみましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 小筆の筆づかいを練習しよう 3年生

 3年2組は書写の時間です。今日は小筆の使い方について練習しています。子どもたちにとっては「鉛筆持ち」が書きやすいですが、できるだけ筆を立てて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 空きようきのへんしん 3年生

 3年1組はガラスの容器に色ねんどを貼り付けて変身させています。
ねんどは混ぜると色が変わることも習いました。
 白+赤→ピンク
 青+黄→緑
 赤+青+黄→茶
 赤+黄→オレンジ
 青+赤→紫
他にもいろいろあります。色づくりも工夫してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 水のすがたの変化 4年生

 4年1組は水を冷やし続けるとどうなるか実験をしています。ビーカーに水、塩、氷を入れて0度より低い食塩水を作ります。そこに温度計を水を入れた試験管を差し込みます。1分ごとに試験管の中の水の温度と様子を調べます。どんなことに気づくでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 常滑市小中学校書写作品展 その3

 文化会館で開催されている常滑市小中学校書写作品展の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 常滑市小中学校書写作品展 その2

 文化会館で開催されている常滑市小中学校書写作品展です。鬼北小の児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 常滑市小中学校書写作品展

 文化会館で常滑市小中学校書写作品展が開催されています。鬼北小の児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 給食週間

今日は学校給食週間3日目です。
 「SDGsと食の関わり 〜とこめちゃんと一緒にできることを考えよう〜」というテーマで、食を通して環境問題を考えます。

26日(水)の給食の問題です。
今日の給食に使われている野菜は何種類でしょうか?
1 5種類  2 6種類  3 7種類

 クイズ用紙に5日間分の答えを書き入れて、調理場へ送ります。ポスターのヒントを見て正解を答えてね。

 1月26日 学校給食週間ポスター

1/26 割合のグラフ その2 5年生

 5年生の割合のグラフの続きです。グラフについての勉強に電子黒板が大活躍しています。表をもとにすぐに帯グラフや円グラフにしてくれますし、先生が児童とやりとりをしながらタッチペンでグラフを修正したりしています。グラフについての分かりやすいナレーションも聞くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 割合のグラフ 5年生

 5年1組は割合のグラフを勉強中です。北海道の穀物の出荷量の値をグラフ化しています。電卓で全体に対する割合を求めて、それを帯グラフや円グラフにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 教室の窓開け調べ

 保管室の前に、教室の窓開け調べの報告用紙が掲示されています。毎日保健委員が教室の窓の状況を調べて書きに来てくれています。みんなで換気に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 代表委員会

 大放課に視聴覚室で第9回代表委員会を行いました。今日の議題は、
1 応募型クイズ(放送委員会)
2 あいさつビンゴ(総務委員会)
3 お楽しみ放送(総務委員会)
 の3つです。たくさん手が上がっていろいろ質問が出ています。各クラスに今日の内容を伝えて、全校で盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 ひかりのプレゼント 2年生

 2年1組は図工で「光のプレゼント」に取り組んでいます。カッターナイフを使って厚紙から模様を切り抜きます。裏側からさまざまな色のセロファンをはって完成です。カッターナイフを使うので、先生がいろいろ注意を与えてから制作にかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 帯分数 4年生

 4年1組は帯分数について勉強しています。帯分数を仮分数に直す方法や、計算の結果仮分数になってしまった答えを帯分数に直す方法を勉強しました。1学期の教育実習の先生が、学生ボランティアとして授業のお手伝いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 等しい分数 4年生

 4年2組は、分数の勉強をしています。2分の1と、4分の2が等しいことをピザを使って納得しました。他にもこうした分数はたくさんあります。教科書で分数の数直線を使って、等しい分数を見つけました。ここから通分や約分へと学びを進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 6年鬼崎中入学説明会
2/2 入学説明会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269