最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:192
総数:751105
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/17 子ども安全リアルストーリー 6年生

 6年2組は、NHK for Schoolの「子ども安全 リアルストーリー」シリーズ、熱中症編を視聴しています。サッカーをしていた小学校6年生が熱中症になって、命の危険にさらされるというお話です。熱中症というものがどういう症状なのか、映像でわかりやすく理解できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 校外学習のまとめ 3年生

 3年1組の校外学習のまとめの続きです。作文をひとつ紹介します。

 「やきものばたけ」
 地面にはやきものがうめてあります。なんでうめてあるかというと、雨がふったときのすべりどめになるからです。やきものさんぽみちの右には、しょうちゅうびん、左にはどかんがあります。やきものさんぽみちの右には、一つだけ「ねこのへや」というかみがついています。ライトをあてて見てみると、その中に小さいねこがいました。
 地面にうめてあるやきものは、もようがついたやきものでした。またお母さんといっしょにいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 校外学習のまとめ 3年生

 3年生は午前中、陶の森資料館と、やきもの散歩道を見学してきました。見てきたもの、感じてきたことを絵日記にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 お別れ会 3年生

 今日は教育実習最後の日です。3年1組は視聴覚室でお別れ会をしています。
 プログラムです。
 ・なんでもバスケット
 ・ぞうきん落とし
 ・スモールナンバー
 ・歌
みんなで楽しく遊んで思い出をつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○八宝菜
○あかもく唐揚げ
○小松菜の中華炒め

 「あかもく唐揚げ」は「とこめちゃんと郷土を味わおう」の献立です。「あかもく」は地元でとれる海藻です。5ミリ幅に切って、鶏もも肉、おろししょうがと混ぜ合わせてから、米粉とでんぷんで作った唐揚げ粉をまぶして揚げます。鶏だけの唐揚げと少し風味が違います。八宝菜は、たっぷり中華あんがかかっていて、うずらのたまごがおいしかったです、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6/17 くっつきの「を」が使えるようになろう 1年生

 1年1組は国語の勉強中です。ことばとことばをつなぐ「を」についてです。

 ほん を よむ
 くつ を はく
 くすり を のむ
 おかね を はらう
 おうさま を みる

 あたりまえのように使っていることばですが、1年生でこうやって何度も練習してできるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 先生にインタビュー

 放送委員会の児童が大放課に校長室を訪ねてきました。放送委員会が企画している「先生紹介」のためのインタビューです。
 ・校長先生は何歳ですか。
 ・先生歴は何年ですか。
 ・鬼崎北小学校に来て何年目ですか。
 ・趣味は何ですか。
 ・先生の他になりたい仕事は何でしたか。
 質問への回答ははすぐに終わりましたが、雑談で盛り上がってしまいました。「中学校は教科ごとに先生が変わるんだよ」「えっ、担任の先生が全部教えるんじゃないんですか」こんな感じです……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 分数×分数 最終チェック 6年生

 6年2組は算数の計算プリントに取り組んでいます。分数×分数の計算問題や文章問題などです。帯分数×帯分数の計算問題や、「1時間の4分の3時間は何分ですか」といった問題です。先生はもちろん、算数が得意な児童が友だちに教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 スタンツ決め 5年生

 5年2組は林間学校のファイヤーで発表するスタンツの話し合いをしています。どんな内容にするか考えています。どうやらダンスを披露する計画のようで、動画を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 海の絵 4年生

 4年1組は、コロコロガーレで遊んだあと、「海の絵」の作品づくりを始めました。「海となかよし活動」として、全校児童で応募する海上保安庁主催の作品展です。用紙ははがき1枚程度なのでとても小さいです。
 ・きれいな海で楽しく遊ぶ姿
 ・きれいな海ではたらく人々、船
 ・海をきれいにしている人々
 ・海の生きもの
などをモチーフにしながら制作します。タブレットで魚の絵を調べて参考にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 できた迷路で遊ぼう その2 4年生

 4年1組の「できた迷路で遊ぼう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 できた迷路で遊ぼう 4年生

 4年1組は完成した図工作品「コロコロガーレ」で遊んでいます。ビー玉を上から落として、あちこちに傾けながら迷路を通り抜けてゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 やきもの散歩道へ出発 3年生

 3年生は、とこなめ陶の森資料館と焼き物散歩道の校外学習に行きます。人数が少ないのでバス1台に学年全員が乗りました。楽しく、しっかりと勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 田植え体験のテレビ放送予定 4年生

 昨日行った4年生の田植え体験の様子がケーブルテレビで放送されます。4年2組です。初回放送は6月20日です。放送予定を掲示します。
画像1 画像1

6/16 今週のお花

 今週もすてきなお花を生けていただきました。お花の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

6/16 海の講話 その2 5年生

 5年生の海の講話の続きです。鬼崎の海苔についても詳しく教えてくださいました。5時間目が終わっても質問をする児童が続きました。
 最後に代表の児童がお礼を言い、起立して全員で「ありがとうございました!」を言いました。今日はわかりやすい海のお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 海の講話 5年生

 5時間目に5年生が海の講話を聞きました。来てくださったのはいつもお世話になっている先生です。
 海には山から栄養が流れ込んでいます。落ち葉が長い年月をかけて栄養になり、栄養を含んだ水が川となって海へ注ぎます。先生は、海を豊かにするために、山で植林活動にも参加しておられるそうです。
 鬼崎の海は沖合3キロメートルまで、水深7メートル以下の浅瀬が広がっていて、これは日本でも珍しいそうです。浅いので太陽の光が海底まで届き、海藻がよく育つので、これが魚のすみかになります。
 一番多くとれる魚は毎年変化するそうです。毎年少しずつ環境が異なり、早く大きくなった種類が、他の種類をえさにして成長するからなんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 くぎうちトントン その3

  3年生の図工「くぎうちトントン」を見ている子どもたちです。先生も見ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 くぎうちトントン その2

 3年生の図工「くぎうちトントン」を見ている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 くぎうちトントン

 3年生の図工作品「くぎうちトントン」が2階渡りに展示されました。委員会が終わった後で、通る子どもたちが見ている様子を写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 2年校区探検
6/23 林間学校説明会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269