最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:192
総数:751110
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

今日の給食 1/12 その2

オムライスを見ると、「ケチャップで何をかこう…」とわくわくしますね。

2年生の教室でも、かわいいオムライスがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/12 その1

今日の給食 1月12日

○ごはん 牛乳
○はくさいのコンソメスープ
○うすやきたまご
○チキンライスのぐ
○こぶくろケチャップ


今日の給食は…オムライスでした!
チキンライスの具を混ぜたご飯を、平皿に乗せ、その上に、手袋を付けた人が薄焼き卵を乗せてくれました。

「うちでも、オムライス出る〜!」「おいしそう!」とみんな夢中で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12  2・5年でペアなわとび

2・5年生がペア活動として大なわの練習をしていました。

2年生の子が入るタイミングをつかみやすいように「はい!」と大きな声をかけてあげたり、「もっと近くまで行ってから跳んでみて!」と引っかからずに跳べるようにアドバイスをしたり…。

5年生の優しい関わりのおかげで、2年生が楽しく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 図工 ほってすって見つけて 4年生

4年生は、版画の学習に入りました。

○彫ったところが白くなること
○刷った作品は、下絵と反対になること

版画の特徴を確認した後、インターネットを使って、参考になる画像を探しました。


「描きたいものを大きく描こうね」「はみ出してもいいよ」という先生のアドバイスを聞いて、どの子も一生懸命下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 体育 なわとび運動 3年生 その2

こちらのクラスも、先生の前で、技を披露しています。

ジャンプ台を使って練習している子もいます。
ジャンプ台の上でなわとびをすると、板が弾んで高く跳べるので、子どもたちはみんな気持ちよさそうに跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 体育 なわとび運動 3年生 その1

「ねえ、見てて!!」と軽快に2重跳びや交差跳びを見せてくれた子がいました。
みんな、それぞれの技をクリアするために、一生懸命練習しています。

先生に、跳んだ数を数えてもらっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 図工 おってたてたら 1年生

ちょきちょき…と一生懸命はさみで紙を切り、おうち型やひと型など、いろいろな形に切った紙を二つに折って、机の上に立てています。

「たおれちゃう…」「立った立った!」と子どもたちは、紙の特性を味わいながら、楽しそうに活動していました。

立てた形や切った形から想像したり、立て方や切り方を工夫して表したいものをつくる活動。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 ペアで大なわ 3・4年生

 大放課に、3・4年生がペア活動として大なわの練習をしました。なわとび大会に向けて、これから練習に力が入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

今週の花材

○小豆柳
○姫柾木
○SPカーネーション
○日本水仙

テーマは「新春を寿ぐ」です。

小豆柳の芽は、小豆色で大きさも小豆に近く、とってもかわいらしいですね。
姫柾木の葉っぱは細長くて小さく、樹形がおしゃれな感じ、カーネーションのピンクと水仙の白、黄色がとってもあざやかに引き立ちます。

新春のお祝いをしてもらっているようで、うれしい気持ちになります!

今週もすてきなお花を生けていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1/11

今日の給食 1月11日

○わかめごはん 牛乳
○ぞうに
○にぎすフライ
○きゅうりのごまじょうゆあえ
○ひとくちゼリー(ピーチ)

3学期はじめの給食…。
わかめご飯、小さなおもちや鶏肉、野菜もたくさん入ったお雑煮、魚フライ…どれもおいしくいただきました。
今日はデザートに甘いピーチ味のゼリーもつき、みんなうれしそうでした。

3学期も、おいしい給食を作ってくださる方、準備をしてくださる方みんなに感謝していただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 算数 グループで… 6年生

グループで話し合って、出された問題を楽しそうに解いています。

正解したグループは、思わず拍手&ガッツポーズしていました。

3枚目の写真の問題……「あ〜っ!」とすぐにひらめいた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 三角形をつくろう 3年生

カラー紙でできたバーで三角形をつくってノートに貼ったり、タブレット画面で、三角形を仲間分けしたりしています。

3つの辺の長さや角に注目し、三角形の種類を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 音楽「そりすべり」鑑賞 2年生

2年生は、音楽室で「そりすべり」の曲を聴いています。


音や旋律が変わるところをよく聞いて、どんな様子を表しているのか予想をしていました。
「鈴のシャンシャンっていう音がした!」「馬が歩く音?」「そりが滑っている音?」「馬の鳴き声?」

みんな真剣に耳を傾け、そりすべりの曲からいろんな音を聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 大放課 その2

大放課の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 大放課 その1

大放課になると、転がるように外に飛び出してくる子どもたち。

笑顔いっぱい、元気いっぱいに遊ぶ姿がキラキラしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期最初の学活 その2

お話の後、楽しげな活動をしているクラスもありました。

子どもたちの笑顔、いいですね!

3学期も、楽しい思い出がたくさんできますように…
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 3学期最初の学活 その1

あるクラスの学活の様子です。

「今年の目標を漢字1字で表すと…」


どの子も真剣な表情で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期始業式

清掃の後、3学期始業式を行いました。

今回は校長講話を放送で行いました。

【校長講話】 「生涯スポーツのすすめ」

 みなさん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日から3学期が始まります。3学期は、1年間のまとめの時期です。勉強したことをもう一度よくおさらいをして、しっかりと身につけておきましょう。そうしておけば、4月になって、学年がひとつ上がってからの、あるいは中学校に進学してからの勉強がよくわかる、よくできるようになって、学校が楽しくなるからです。がんばりましょう。

 ところで、話は変わりますが、みなさん体を動かすことは好きですか。大放課に運動場で走り回る姿を見ていると元気だなあ、いいことだなあといつも思います。
 みなさんが小学校を卒業して中学校へ行くと、大放課の外遊びはなくなってしまいます。でも、部活動が始まります。気の合った仲間たちと勝利をめざして練習に打ち込む3年間は最高の思い出になることだろうなと思います。この中学校の部活動ですが、今は学校の先生が教えてくれているんですが、これから、地域の先生が来て教えてくれたり、地域での練習に参加したりすることが少しずつ増えてくるかもしれません。これを、「部活動の地域移行」と言います。
 小学生の皆さんは、習い事として、軟式野球、ソフトボール、サッカー、バレーボール、剣道、柔道といったスポーツに親しんでいる人もいると思います。せっかく身につけた力ですから、中学校の部活動で活躍してほしいと思いますし、今はそういう習い事をしていないよ、という人も、中学校の部活動で地域の先生とのつながりができたら、積極的に学校以外でもスポーツをするといいなあと思います。
 生涯スポーツと言って、人生80年、いや、皆さんはもっと長生きしますね、運動を続けることが心と体の健康に役立つと言われています。小学生のうちは外遊びが中心ですが、中学生、高校生になって部活動などでスポーツの楽しさを経験したら、それで終わりにしたらもったいないです。ひとつの種目だけでなくていいと思いますから、楽しいな、自分に合っているな、仲のいい仲間ができたな、というスポーツにこれから出会うことができたら、それを長く続けることをお勧めします。運動を続けることで、心も身体も健康な人生を歩んでいってくださいね。


 各教室では、校長先生のお話を、真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期 最初の清掃 その2

掃除の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期 最初の清掃 その1

気持ちよく3学期のスタートができるよう、みんなで協力してきれいにしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 4年1組 半田空の科学館見学
1/18 4年2組 半田空の科学館見学

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269