![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:143 総数:452989 |
9/29 授業の様子【6年生】
書写の授業の様子です。落ち着いた雰囲気で学習することができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 運動会にむけて【2年生】
運動会にむけて、ダンスと競技の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 授業の様子【4年生】
「茂吉の猫」のお話を聞いて、感想画を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 授業の様子【5年生】
理科の授業の様子です。ふりこの実験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 児童会役員選挙
オンラインで児童会役員選挙を行いました。どの児童の演説も「学校をよりよくしたい」という思いの伝わるものでした。立候補してくれた皆さん、その気持ちをこれからも大切にしてください。選挙管理委員の皆さん、運営や開票作業など、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 授業の様子【2年生】
算数の授業で、「かけ算」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 運動会にむけて【4年生】
運動会にむけて、ダンスの練習をしています。暑さ対策のため、水分補給をしながら行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 稲が育ちました【5年生】
ペットボトルで育てていた稲が大きく生長しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 運動会にむけて【3年生】
運動会にむけて、学年でダンスの練習をしています。細かい動きにも気を付けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 よみきかせ【5・6年生】
「どんぐり」の皆様による「よみきかせ」を5・6年生対象に行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 授業の様子【1年生】
算数の授業の様子です。「かさくらべ」について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 授業の様子【6年生】
理科の授業の様子です。「てこ」について実験を通して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 授業の様子【4年生】
理科の授業の様子です。「とじこめた空気」について、空気銃を使って学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 授業の様子【3年生】
世界の国について、写真を見ながら楽しく学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 授業の様子【5年生】
道徳の授業の様子です。「よい嘘」「わるい嘘」について、自分の考えを積極的に伝えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 授業の様子【2年生】
算数の授業の様子です。文章の内容を読みとり、式を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 ペアとだるまさんがころんだ
19日(火)から21日(木)の休み時間にペア学年の児童で、だるまさんがころんだをしました。楽しい企画を考え、運営してくれた総務委員会のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 授業の様子【3年生】
外国語活動の様子です。ニーナ先生と一緒に、好きなものについての聞き方と答え方を勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 授業の様子【6年生】
外国語科の授業の様子です。「popular」「interesting」などの形容詞を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/19 防災についての学習【4年生】
常滑市の防災危機管理課の方を講師としてお招きして、防災についての学習をしました。地震について学び、非常食や非常用トイレについて知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841 愛知県常滑市明和町2-47 TEL:0569-35-2422 FAX:0569-34-6883 |