最新更新日:2024/03/28
本日:count up49
昨日:54
総数:409793
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

2学期の給食が始まりました

今日から2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、ご飯、牛乳、オクラ入り味噌汁、鶏肉とかぼちゃのカシューナッツ炒め、カリカリ梅としらすご飯の具です。
夏野菜のオクラやかぼちゃが使われており、パワーのつきそうな献立でした。
連日の酷暑で、食欲も少々減退気味の様子でしたが、しっかり食べて暑さを乗り切りましょう!
今週は「食べ残しゼロ週間」でもあります。
各学級で完食を目指したいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の係を決めよう

各学級で、2学期の係活動について話し合う姿が見られました。
また、係を決めるにあたって、1学期の活動を振り返り、がんばっていた係に「いいねシール」を貼って相互評価をする学級もありました。
一人一人が責任をもって係の仕事を果たすことで、学級のみんなが気持ちよく過ごせます。
自分の選んだ係の仕事を2学期間しっかりやり遂げましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ

1年生は、国語の授業で「おおきなかぶ」の学習を始めました。
今日は、みんなで「おおきなかぶ」を音読し、登場人物を確認しました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声をどんなふうに読めばいいか、どんな動作をつけるといいか、これから国語の授業で勉強していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19(水) 資源回収のお知らせ(最終日)

本日、予定通り資源回収を行います。
居住地区による割り当て時間については、下記の通りです。
9時半〜12時 熊野・古場地区にお住まいの方
13時〜15時半 苅屋・桧原地区にお住まいの方

なお、昨日まで運動場に2か所設置していた回収ボックスですが、最終日は1か所とさせていただきました。ご了承ください。

ご協力よろしくお願いいたします。

8/18(火) 資源回収のお知らせ

?本日、予定通り資源回収を行います。
居住地区による割り当て時間については、下記の通りです。
9時30分〜12時 苅屋・桧原地区にお住まいの方
13時〜15時30分 熊野・古場地区にお住まいの方

ご協力よろしくお願いいたします。

8/17(月) 資源回収のお知らせ

本日、予定通り資源回収を行います。
居住地区による割り当て時間については、下記の通りです。
9時30分〜12時 熊野・古場地区にお住まいの方
13時〜15時30分 苅屋・桧原地区にお住まいの方

ご協力よろしくお願いいたします。

元気に夏休みを過ごしてね

3時間目は、各学級で1学期最後の学級活動を行いました。
夏休みのめあてを決めたり、担任の先生から夏休み中の注意事項を聞いたりしました。
2学期から別の学校へ転校する子のいる学級では、手作りのプレゼントを渡したり、お別れのあいさつをしたりと、別れを惜しんでいました。
13日間と短い夏休みですが、充実した日々を過ごしてくださいね!
8月21日の金曜日に、また元気に会いましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の大掃除

1時間目は、大掃除をしました。
それぞれの担当場所で、一生懸命掃除をする姿が見られました。
昇降口では、下駄箱の中の砂をほうきで掃いてきれいにしました。
手洗い場では、力をいれてタイルをたわしで磨いていました。
廊下では、ほうきで掃く子、その後にぞうきんで水拭きをする子と、役割分担をしてきれいにしていました。
みんなのがんばりで、学校中がすっきりきれいになりました。
気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食にガリガリ君が登場!

今日の給食は、スマイル応援事業の献立でした。
わかめご飯、牛乳、高野豆腐と豚肉の煮物、鯖のしょうが煮、そしてスマイル応援事業としてガリガリ君が出されました。
溶けてしまわないよう食べる直前まで保冷庫で保管し、用務員さんとパート職員さんが各教室に配ってくださったので、子どもたちはおいしく食べることができました。
今日のような暑い日に食べるガリガリ君は最高のごちそうです。
子どもたちは、「冷たくておいしい!」「シャリシャリだ!」と大喜びで食べていました。
1学期の給食は今日で終了です。
夏休みもしっかり食べて、元気に暑さを乗り切ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の開始に向けて

1学期はクラブ活動ができませんでしたが、2学期からいよいよ開始します。
西浦南小学校では、6年生が発起人となってクラブを立ち上げ、その中から4・5年生が希望のクラブを選択します。
密を避けて活動しなければならないので、立ち上げられるクラブも制限されますが、ダンスクラブ、ボードゲームクラブ、スポーツクラブなど、工夫しながら活動していきます。
6年生が4・5年生に向けて、楽しさをアピールするポスターを作成しました。
学年の枠を越えて、仲良く楽しくクラブ活動を行えるといいですね。
画像1 画像1

あいうえおであそぼう

1年生は国語の授業で、「あいうえおであそぼう」という言葉あそびうたの学習をしていました。
入学してから約2か月半、ひらがなをずいぶん読めるようになってきました。
あいうえおのうたを読み、言葉のリズムを楽しむ様子が見られました。
今日の授業のめあては「『あいうえおであそぼう』をすらすら読もう」ということで、子どもたちは何回も練習し、担任の先生に一人一人聞いてもらいました。
すらすら読める楽しさをたくさん味わってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平行四辺形を敷き詰めると…

4年生は算数の授業で、平行四辺形の学習をしていました。
小さな平行四辺形の図形を敷き詰めてノートに貼り、どのような図形ができるか考えました。
小さな平行四辺形をすき間なく敷き詰めていくと、新たに平行四辺形ができることに気付きました。
実際に自分でやってみること、具体物を操作して考えることは、とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆使いに気を付けて…

5年生は書写の授業で「道」という文字の練習に取り組んでいました。
一文字ですが、「首」と「しんにょう」のバランスが難しく、しんにょうの右払いも苦手な子が少なくありません。
子どもたちは、前回書いて添削された文字を見ながら、練習に取り組んでいました。
毛筆の練習の際、筆使いを意識すると、鉛筆で文字を書く際も同じように書けるようになってきます。
1週間に1時間の書写の授業ですが、1時間1時間を大切にして、文字を上達させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一針一針慎重に…

5年生は家庭科の授業で、手縫いでカードケースを作っていました。
フェルトにイニシャルの縫い取りをしたり、自分の好きなイラストを刺繍したりと、自分だけのオリジナル作品を作りました。
手作りした物を生活の中で使うことは、とてもうれしいものですね。
また、手縫いの物を誰かにプレゼントすると、相手に気持ちが伝わります。
まだまだ慣れない手つきの子も多くいますが、徐々に手縫いになれてきました。
忘れないように、夏休みにもぜひ家で挑戦してみるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期にドキドキしたこと、楽しかったこと

2年生は図工の時間に、「1学期にドキドキしたこと、楽しかったこと」というテーマで絵を描いていました。
お楽しみ会でやった「バナナおに」、大放課にブランコで遊んだこと、算数の計算が得意になったこと等、子どもたちは思い思いの場面を絵に表していました。
約2か月半の短い1学期でしたが、子どもたちが学校で楽しい思い出をつくれたことをうれしく思います。
2学期は、もっとたくさん楽しい思い出ができますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意外な一面を発見!

6年生は、1・2時間目に1学期のお楽しみ会をしました。
学級の全員が、自分の得意なことを発表しました。
内容は、ダンス、マット運動、こま回し、けん玉、ピアノ等多岐にわたりました。
「この子には、こんな特技があるのか!」と発表の内容にも感心しましたが、それ以上に、発表が終わった後で、誰に対しても大きな拍手を送る6年生の姿に感心しました。
お楽しみ会の最後には、「友達のこんないいところを発見したよ」と多くの子が発表していました。
心温まるすてきなお楽しみ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科で水遊び

1年生は生活科の授業で、水遊びをしました。
家から持ってきたマヨネーズ等の容器を使って遊びました。
水を遠くまで飛ばしたり、地面に絵を描いたりと、思い思いに楽しみました。
地面に大きなお花を描いてその中に入る子、上手にだんご三兄弟の絵を描く子など、暑い日でしたが運動場で水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一文字一文字丁寧に…

2年生は、書写の授業で硬筆に取り組んでいました。
お手本をよく見て、そっくりに書けるよう奮闘中です。
ふだんノート等に文字を書く時は、時間をかけることはなかなかできませんが、書写の時間はじっくり文字と向き合うことができます。
時に、こういう時間を取ることで、ふだん書く文字も整ってきます。
心を落ち着けて、丁寧に書く時間を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスター制作に取り組んでいます

5年生は図工の授業で、ポスターを制作していました。
今年は夏休みが短縮されたので、ポスターや感想文等の応募は自由です。
そのため、図工の授業で、自分で応募区分を選んで制作しました。
子どもたちは、明るい選挙や愛鳥週間、交通安全等のポスター制作に取り組みました。
納得のいく作品に仕上がるよう、最後まで根気強くがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合は難しい…

6年生は算数の授業で、割合の学習に取り組んでいました。
「びんに600mlのジュースが入っています。これは全体の量の3分の2です。びんの容量はどれだけでしょう」という問題です。
授業では、もとにする量、比べる量、割合を明らかにしながら問題を解いていました。
割合だけでも難しいですが、ここに分数が入ってくると更に難しい、そして分数のわり算となると……。
でも、子どもたちは問題の意味を一つ一つ確認しながら、真剣に問題と向かい合っていました。
さすが6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/24 給食開始

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167